第1回卒業証書授与式

画像1
3月4日(月)に八海中学校第1回卒業証書授与式が挙行されました。当日は40名を超える御来賓の皆様方、170名を超える保護者の皆様方から御来校いただきました。誠にありがとうございました。また、祝電も多数いただきました。記念すべき第1期生でしたが、様々な場面で精一杯頑張り、八海中学校の伝統の1ページを刻んでくれました。卒業生の未来に幸多きことをお祈り申し上げます。

新生徒会役員選挙

画像1画像2画像3
12月7日(金)・10日(月)に新生徒会役員選挙が行われました。特に副会長男子は決選投票となりましたが、10日夕方には平成31年度生徒会役員が正式に決まりました。これから本部役員や専門委員長など、来年度のリーダーの選出が本格的に始まります。今年度の生徒会活動の成果と課題を踏まえ、八海中学校の伝統をつくっていってほしいと思います。

いじめ見逃しゼロスクール企画「大縄飛び大会」

画像1画像2画像3
いじめ見逃しゼロスクールの体育委員会の企画として、今日から学年別大縄飛び大会が始まりました。初日の28日(水)は3年生の大縄飛びが行われました。大縄飛びは全員が協力しないと成立しない競技です。クラス全員がタイミングを合わせ、大きな掛け声の中、楽しいひとときを過ごしました。今後もいじめ見逃しゼロスクールの企画は続きます。随時お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。

防災講演会

画像1画像2画像3
11月22日(木)午後に防災講演会を行いました。当日は、中越防災安全推進機構 松井千明 様を講師にお招きし、災害発生時の心構えや今後の備えなどについての御講話をいただきました。また、講演会の中では中越地震を経験した方々から、当時の様子について画像を交えての体験談もお話しいただきました。特に松井様の「避難所の中で中学生ができること、やれること。」というお話はとても印象に残りました。

いじめ見逃しゼロスクール実施中

画像1
11月から、全校で「いじめ見逃しゼロスクール」に取り組んでいます。13日(火)からは生活委員会を中心とした「あいさつ運動」が始まりました。全校生徒の2/3がバス通学のため、登校時間が限定されていることもあり、朝の生徒玄関ではさわやかなあいさつが交わされています。これからも各専門委員会が企画した取組が続々と始まります。「初めの一歩、笑顔で登校、笑顔で下校」が実現できるように、全校生徒が一致団結して頑張ります。

人権講演会

画像1画像2画像3
11月13日(火)に「身近なインターネットに関わる人権問題に対する意識の高揚を図る」ことを目的として、敬和学園大学一戸信哉教授を講師にお招きし、人権講演会を開催しました。講演会後の生徒の感想を以下に載せます。「インターネットは私たちにとって、とても身近であり、便利なものです。利用するときは便利さに目がいきがちですが、今日の講演を通して、便利さに伴って危険もすぐそばにあるということを改めて意識することができました。インターネット等は正しく使えばとても役に立つものなので、上手に使ってその便利さを最大限に生かせるようにしたいです。」

キャリア講演会

画像1
11月12日(月)の全校朝会後に、南魚沼建設業組合の羽吹様、飲酒盃様を講師にお招きし、キャリア講演会を行いました。講演では、塩沢商工高校での建設実習作業の様子を交えながら、分かりやすく建設業の業務内容を教えていただきました。特に「建設業のやりがいは、物を作ったときに達成感です。何ひとつとして同じ物はないのでそこにやりがいを感じます。」というお言葉が印象的でした。教室の中では学ぶことができない内容であり、とても充実した時間になりました。

救急法講習会

画像1画像2画像3
11月8日(木)に全学年で救急法講習会を実施しました。学年男女別で16班に分かれて、胸骨圧迫やAEDの使用について実技を中心に行いました。応急手当の重要性を知り、中学生でも適切な手当ができることを理解することができたと思います。いざというときは、勇気を持って目の前の命を守るために行動してほしいです。

1年生授業参観、土木講座

画像1画像2
11月6日(火)に1年生授業参観と土木講座を行いました。土木講座では南魚沼地域振興局の高橋様を講師にお招きし、建設コンサルタントという立場から、御講演をいただきました。八海中学校のグラウンドの建設工事を例に取り上げて、生徒に「安心・安全」をキーワードに分かりやすく御講演いただきました。

第3回トミオカホワイト美術館ジュニア学芸員

画像1画像2画像3
10月28日(日)に第3回トミオカホワイト美術館ジュニア学芸員の活動が八海中学校第1体育館にて行われました。当日は城内地区文化祭に訪れていた約100名の地域の方々が熱心に生徒の発表に耳を傾けていただきました。今年度のジュニア学芸員の活動は今回で終了となりますが、来年度も引き続き実施する予定です。是非とも多くの皆様方からの御支援をよろしくお願いいたします。

開校記念合唱コンクール

画像1
10月21日(日)に八海中学校開校記念合唱コンクールが南魚沼市市民会館で開催されました。当日は多くの皆様方から、お越しいただき、誠にありがとうございました。初めての合唱コンクールということで、生徒も職員も戸惑うことが多かったですが、当日はこれまでで一番良い合唱を披露することができました。皆様方の温かい御声援に深く感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬ御支援のほど、よろしくお願いいたします。なお、写真は3学年合唱の様子です。

中越地区駅伝大会

画像1
10月10日(水)に小千谷市白山運動公園にて、中越地区中学校駅伝大会が行われました。結果は男子16位、女子40位で、見事男子が県大会への出場権を獲得しました。県大会は11月2日(金)に長岡市で行われます。熱い御声援をよろしくお願いいたします。

学校だより第6号をアップしました

学校だより第6号をアップしました。今月号には、新人大会結果、校内マラソン大会結果等が掲載されております。どうぞご覧ください。

2学期中間テスト

画像1
2学期中間テストの1日目が本日無事に終了しました。先週末から部活動も休止となり、テストに向けての準備を進めてきました。明日で中間テストが終了します。夕暮れが早くなっているため、バス時間も今までよりも40分早くなり、17:40発となります。くれぐれも交通事故には注意しましょう。

緊急 10月1日(月)台風の対応について

10月1日(月)は通常授業です。登校に際しては通常ですので、よろしくお願いします。

吹奏楽部第1回定期演奏会

画像1
9月24日(月)に吹奏楽部第1回定期演奏会が八海中学校第2体育館で行われました。当日は90名を超える保護者、地域の方々にお越しいただき、3年生の引退を飾るにふさわしい演奏会となりました。お忙しい中、誠にありがとうございました。今後とも御支援のほど、よろしくお願いいたします。

新人大会が始まりました。

画像1画像2画像3
9月14日(金)の新人水泳大会を皮切りに、いよいよ新人各種大会が始まりました。12日(水)には、全校生徒による激励会が行われました。水泳以外の競技は25日(火)、26日(水)に行われる予定です。皆様方の熱い御声援をよろしくお願いいたします。

開校記念第1回大運動会・その2

開会式の坂西校長の挨拶
 生徒の皆さんが、そして保護者・地域の皆さんが待ちに待った八海中学校開校記念大運動会が始まろうとしています。
 1日遅れとはなりましたが、お陰で良いコンディションの中で実施できそうなことを喜んでいます。
1学期の終わりに「友情 団結 勝利−我らの八海魂 今、創造の時−」のスローガンが決定し、以来、全校の皆さんが、本当に精力的に準備に取り組んできてくれました。中学校の運動会は、生徒たちが主体的に作り上げます。特に今年は開校年度ということもあり、今まではこうだった、これまではこうしてきていたという素地のない中で、生徒たちが創意工夫を重ねて精一杯に作り上げてきました。その姿を披露する場こそが本日の大運動会です。
 それは、教育目標の文言である自立 共生 創造 それぞれを具現化する場面でもあります。
 自立して運営する姿、団結を示す共生の場面、そしてこれからのベースを築くパイオニアとしての創造の姿、それらを会場のすべての人たちに届けてください。練習に取り組む君たちの姿勢からは、開校記念の大運動会を絶対に成功させようという意気込みが伝わってきました。積み重ねてきたものを存分に発揮し、楽しみ、達成感をもって終われる、そんな一日にしてください。
 御来賓、ならびに保護者、地域の皆様、本日は御多用のところ早朝よりご来場くださりありがとうございます。温かい拍手、ご声援とともに、このグラウンドで声の限りに応援し、力と気持ちを一つにし、躍動する八海中生の姿を、しっかりと焼き付けていただけたら幸いです。
 今日の大運動会が、この会場に歓喜の感動をもたらし、この先長きにわたって続いていく八海中学校の歴史の第一歩となることを祈念し、挨拶といたします。

開校記念第1回大運動会・その1

画像1
悪天候のため、1日順延となった開校記念第1回大運動会が、9月9日(日)に行われました。午後からはあいにくの雨模様となってしまいましたが、生徒たちは八海中学校の開校を記念するにふさわしい競技、応援を繰り広げました。多くの皆様方の御声援に対して心より感謝申し上げます。ありがとうございました。※写真はフィナーレの様子です。

本日(9日)運動会を実施します

昨日延期になりました開校記念大運動会を、本日(9日)実施いたします。多くの皆様方の御来場をお待ちしております。なお、選手入場は8:50、開会式は9:00となっております。保護者の皆様は旧城内中玄関前駐車場(県道側)、城内地区開発センター駐車場、城内小学校駐車場を御利用ください。御協力をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31