最新更新日:2024/03/22
本日:count up11
昨日:157
総数:1228216
令和5年度は、1.生徒や教職員が安心して通える学校、2.生徒・保護者・教職員・地域から信頼される学校、3.誇りと愛着がもてる学校、を目指して努力します。応援よろしくお願いします。

第67回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、第67回卒業証書授与式が行われました。一人一人に吉倉校長先生から卒業証書を手渡され、その後、ほんとうの「幸せ」ということについて餞の言葉をいただきました。また、生徒代表の答辞では、3年間の思い出とともに、魯迅の言葉を引用し、前向きに道を歩んでいくしっかりした覚悟を述べました。今日、本校を巣立っていった139名の卒業生の前途に、幸多からんことを祈念いたします。

卒業式 前

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日は卒業式です。卒業生の中で、緊張のためか早起きして早く登校しすぎた生徒が、自分の教室のぞうきんがけの整理整とんを担任の先生と師弟同行で行っていました。最後の中学校ボランティアで微笑ましい光景でした。また、1年1組のほとんどの生徒が早く登校して、校舎周辺の清掃活動を行いました。そんないろいろな人たちの心が集まって、今日の卒業式はなんだか素敵なものになりそうな気配です。

後輩へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日の午後からは、卒業式へ向けて、2年生は主に会場準備、1年生は卒業生の教室の整備を行いました。きれいに卒業式の環境が整えられました。1・2年生のすべての教室には、3年生一人一人が「後輩へのメッセージ」として、自分の後輩に託したい思いをカードに書いた掲示が貼られました。「高岡西部中の生徒会活動をこれまでのように活発に」とか「部活動で自分たちができなかったことを達成してほしい」のような内容や「受検は厳しいぞ」というアドバイスまでさまざまな心の込もったものばかりでした。このようにして、先輩から後輩へと襷が受け継がれ、伝統が形成されていくのですね。

卒業へ向けて

3月13日は卒業式の練習や卒業に関する式、受賞伝達などが行われました。中体連や中文連表彰、西中賞などの受賞者が校長先生から賞状を授与されました。また、PTA副会長の藤森さんや同窓会副会長の曽田さんから激励の言葉をいただきました。3年生も、だんだんともうすぐ巣立っていくんだなあと感じてきたようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年廊下の掲示

3年生の教室前の廊下には、「高西が好きMEMORY」という掲示物が貼られています。これは卒業を間近にした3年生一人一人が、「楽しかったこと」や「忘れられない人」などを書いたものです。何よりも、高岡西部中学校の校風について、真剣に考えていたことが素晴らしいと思いました。自分の学校について誇りをもって卒業していこうとしている3年生に、改めて感謝です。

画像1 画像1 画像2 画像2

感謝の集い

3月12日の午後から、感謝の集いが行われました。吹奏楽演奏から始まり、1・2年生からの出し物、応援や歌、3年生からの下級生への記念品贈呈と、和やかな雰囲気で会が進められました。目立つような大きな声や派手なパフォーマンスではなく、一生懸命に歌うことや思いを素直に表すことのできる真の格好よさをもつ3年生です。最後は3年生全員が「仰げば尊し」を先生方に歌ってくれました。互いに素直な「ありがとう」の感謝が体育館にこだましているような会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式会場設営

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日の卒業式の会場づくりを行いました。これは例年2年生の役割で、紅白幕をつったり椅子を並べたりとみんなで行いました。先生と生徒が師弟同行で一緒に何かをすることは、学校の中で大切なことです。自分たちの分担を、担当の先生の指示のもと協力して行ったので、スムーズに会場が設営されていきました。こんなところにも、最高学年の3年生となる構えが感じられました。

球技大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日、寒い雪の日でしたが、体育館では熱い2年生の球技大会が行われていました。クラス対抗のビーチバレーボールの試合でした。自分たちのクラスが1年かけて養ってきた団結力を示す最後の場だと、みんな一生懸命にプレーしていました。燃えることに一生懸命になる姿は、本当に恰好いいものです。また、それぞれの役割に責任をもって運営しようと、「みんなの役割」を決めて掲示し、自分たちで大会を進めていこうとする姿も素晴らしいと思いました。そのような集団として身に付けた力を、3年生になっても発揮して、どんどん成長していってください。

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日に1学年の球技大会が行われました。クラス別・男女別のバスケットボールで、各クラスのパワーが発揮されました。一つのボールを奪いながらコートを走り回り、ゴールを目指して競い合いました。そして、1年間、同じクラスで過ごした仲間たちと、友情やチームワークを確かめ合う場となりました。この仲間で過ごすのもあとわずかです。思い出を大切にしながら、2年生へ向けての準備をしていこう!

未来へ向けて頑張ってください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校一般入試の前日の朝、3年生の生徒玄関に1年生が集まってきた。1年1組の生徒が「未来へ向けて頑張ってください」というパネルを持って、登校してくる3年生に声をかけていた。3年生はびっくりしたような気恥ずかしいような表情で教室へ向かっていた。後輩たちの純粋なすがすがしい気持ちに心打たれた生徒も多かったようだ。先輩と後輩の関係というのは切っても切れない関係だが、あたたかな関係にするには、心を取組として形にすることが大切である。このようなことが、学校の気風を受け継いでいくことになるのだろう。本校の後期の生徒会スローガンの「One Lank Up」の具体的な姿を見付けたような気がした。

巣立ち清掃(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日(水)の6限、3年生は巣立ち清掃でした。「立つ鳥、跡を濁さず」窓ガラスや玄関の下足箱、教室の机や椅子、教室や廊下の掲示板、資料室や倉庫の備品など、それぞれに詰まった思い出を懐かしむかのように清掃しました。3年生がこの校舎で生活するのもあと8日、3年間お世話になった感謝の心を込めて!!!

卒業ランチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(木)から24日(火)にかけて、卒業ランチが行われています。3年生が、お世話になった先生方を招待し、会話をしながら一緒に給食を食べています。残り少ない貴重な時間を楽しみながら過ごしています。

いのちの教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月18日(水)4限に本校体育館にて、助産師の佐藤久子さんを講師としてお招きし、「生命誕生 〜いのちのバトン〜 」と題して講演会が行われました。妊婦ジャケットを着用したり、赤ちゃんの人形を抱いたりして、妊婦の大変さや生命誕生のしくみについて分かりやすくお話をしていただきました。命の尊さについて改めて考えることができたと思います。

授業参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(土)5限に、今年度最後の授業参観がありました。体育や道徳など、日常の授業を1・2年生の保護者の方々に見ていただきました。その後、各学年の今年度の様子と来年度へ向けての学年懇談会が行われました。多くの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。

新入生説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(土)の午前中、新入生説明会が開かれました。希望と不安を胸にかかえた6年生が保護者と一緒にあつまりました。生徒会や1学年委員会による中学校生活についての説明の後、中学の先生に連れられて中学校の校舎内と授業の様子を見学しました。その後、必要な物品等を購入しました。小学校6年生!それぞれに新たな思いをもって中学へ入学して来てください。待っているよ!

創作ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の授業で創作ダンス発表会が行われました。各グループで創意に満ち練習を積んだダンスを披露しました。ステージの上では、どの生徒も恥ずかしがることなく堂々とした態度で、エグザイル張りの演技でした。何よりも見ている生徒があたたかくて、先生の「のせろ!」というかけ声のもと、拍手やかけ声で会場は一体感のある雰囲気に包まれていました。3年間の学校生活を過ごした友情と信頼に裏打ちされた発表会でした。

出前授業(川原小)

画像1 画像1
 1月28日(水)は川原小の出前授業でした。英語の先生の流暢な発音で、雰囲気も徐々に高まってきました。「Which do you like 〜or〜?」の表現では校長先生も参加され、互いに英会話を楽しみました。グローバルな世界に生きるみんな!英語はしっかり学ぼうね!!

出前授業(横田小)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(月)は横田小の出前授業でした。ブラックボックスを使った数学の授業と電子黒板を使った社会の授業が行われました。初めての中学の授業はどうでしたか?元気よく仲がよいみんな!中学への入学を待ってるよ!!

出前授業(西条小)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度、西中に入学する予定の小学校6年生に、中学の先生が授業をする出前授業が行われました。1月22日(木)は西条小学校でした。理科と数学(算数?)の授業が行われました。紙コップの上に乗ってもつぶれない圧力の授業では、元気に実験に取り組んでいました。小学生にとっては、中学の授業初体験でした。

書き初め大会

1月8日の午後からは、書き初め大会でした。教室いっぱいに広がって、昨年末からの練習の成果を発揮するよう、それぞれの文字に思いを込めました。1年生は「夢の実現」、2年生は「奈呉の海」、3年生は「文武両道」という文字でした。その後、厳正な審査のもと、金・銀・銅の各賞が選ばれました。賞に入らなくても自分の思いが込められていればそれで十分、左義長で燃やすことで、天高い所におられるご先祖様へ感謝の心を届けよう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135