最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:395
総数:1236804
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

令和2年度PTA活動予定の変更について

画像1 画像1
高岡西部中学校PTAのみなさんへお知らせします。
2月に配布しました「今後の予定とお知らせ」の内容を変更します。

4月13日(月) 委員会予定者会議 を、コロナウィルス感染防止のため中止いたします。

よろしくお願いいたします。

釣Tワールドに魅了

画像1 画像1
 22日家庭教育学級が開催されました。講師は本校カウンセリング指導員の釣先生です。「音楽でつなぐ こころ・からだ・ひと」の演題で90分があっという間に過ぎました。歓迎の音楽から始まり、見送りの音楽まで・・・心が軽くなったような気がします。さすが、釣先生です。講演内容は以下の通りです。

・マルトリーメント、子どもの脳が傷つき萎縮されることは避けないといけない。
 特別な場合ではなく、どの家庭でも起こうる。
・ストレスマネージメントとして、プラスの言葉を使う。
・怒りを抑える方法 間を置く、その場を離れる、深呼吸
・子どもを幸せに導く3原則
 共感力、意思決定力、自己肯定感
・子どもの力は大きい
 被災地避難所で「あすという日が」を中学生が合唱した。
 多くの被災者が涙した。たくさんの人が勇気つけられた。
・音楽が人を繋ぐ。


 釣先生どうもありがとうございました。
 講演を聴きとても気持ちが楽になりました。
 釣先生への講演依頼が殺到しそうな予感がします。

 企画頂きました高西PTA家庭教育委員会の皆さん、
 本当にありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA会長、PTA保健体育委員会委員長の方々をお招きし、学校保健委員会を開催しました。テーマは「メディア利用と健康課題」です。保健統計や生徒によるアンケートをもとに協議しました。

助言を頂いた内容は以下の通りです。

・近視が増えている。現代の子は生まれたときから、目にとって厳しい環境に置かれている。老後のことが心配になる。
・近視は戻せない。中途失明者が出てくる可能性がある。
・めまいは、スマホ利用の姿勢に関係する。
・人間の進化が機械の進化に追いついていない。
・メディア利用に関するルールつくりは必要
・他人に興味がもてなくなるのでは?自分の世界に入っていく。
・コミュニケーション能力が低下する。

 本校にとっても喫緊の課題です。

PTAふるさとクリーン作戦

画像1 画像1
グラウンドの草むしりも行いました。
ずいぶんきれいになりました。

生徒の皆さん、おつかれさま。ありがとうございました。
お世話してくださったPTA生活委員会の方々、生徒と一緒に活動してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

PTAふるさとクリーン作戦

画像1 画像1
拾ったゴミを持って、続々と集まってきています。

PTAふるさとクリーン作戦

予定どおり実施します。

PTAふるさとクリーン作戦について

画像1 画像1
7/6の天気予報は15時現在、くもりです。
何とかクリーン作戦を実施できそうです。

万が一荒天候で実施できない場合はこのHPでお知らせします。

ご協力お願いします。

伝統のPTA給食を味わう会

画像1 画像1
保健体育委員会主催の標記会合を開催しました。お忙しいところ、多くの保護者の方にお集まりいただきました。ありがとうございます。

本校吉岡栄養職員から3つの話がありました。
・学校給食の栄養所要量
・学校給食の食事内容
・よい食習慣を身につけるために

 なお、本日のメニューは、豚肉とナッツの甘味噌がらめ、キャベツのゆかりあげ、太キュウリ汁でした。とどのおかずもおいしいと、大変好評でした。

PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1
 総会終了後、各学年に分かれて懇談会を行いました。学習、生活、修学旅行、宿泊学習、校外学習について、丁寧に説明しました。最初が肝心、よいスタートが切れるように、学校と保護者の方と連携をとり、1年間生徒に寄り添いたいと思います。

 ご協力お願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135