最新更新日:2024/03/06
本日:count up2
昨日:23
総数:55936
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

学習発表会がありました

画像1
 今年度、最後の参観日がありました。
 小学校に入って、初めての学習発表会です。最初は、どの子もとても緊張していましたが、大きな声で最後まで発表できました。1年間の積み重ね、大きな成長だと思います。インフルエンザの猛威にも負けず、本当によくがんばりました!
 1年生も残りわずか。発表会の成功を自信にして、一つ上のお兄さん、お姉さんになる準備をしていきたいと思います。

昔のくらし体験教室

画像1
 8日(木)に、豊科郷土博物館や穂高郷土資料館の方々による昔のくらし体験教室がありました。
 ただ見るだけではなく、実際に昔の道具に触れたり、着物を着ることができたりして、子どもたちはとても喜んでいました。とても貴重な体験をすることができました。

上手になったよ

画像1
 30日(火)にはスキー教室がありました。インフルエンザが心配でしたが、無事行うことができました。今年は昨年と違いほとんどの子が経験者だったので、練習が始まるとすぐにリフトに乗ってゲレンデに向かいます。午前中はまだ動きがぎこちない子もいましたが、午後の練習では、みんなスキーを楽しんむことができました。まだまだ滑り足りないと感じている子もたくさんいたようです。
 また、行き帰りのバスの中、始まりの会、終わりの会など、キビキビとしながらも、落ち着いて行動していたので、予定よりも早く帰ってくることができました。5年生に向けて、すばらしい行動を見せてもらいました。

心をこめて コサージュづくり

 毎年6年生が行っている、天蚕の繭を使ってのコサージュづくり。北小の特色である天蚕学習のまとめとなります。そしてこのコサージュは、おうちの方にプレゼントし、おうちの方はコサージュをつけて、卒業式に参列します。もはやこれも北小の伝統となっています。
 長年お世話になっている講師の先生に丁寧に教えていただき、難しいところもありましたが、心をこめてつくっていきました。「こんなふうに配置すると、きれいに見えるかな?」喜んでくれるおうちの方の顔を思い浮かべながら、仕上げていきました。
画像1画像2

後輩に託す選挙

 児童会選挙がありました。6年生も選挙権をもつわけですが、もうすぐ北小から巣立っていくことになりますので、自分たちが卒業した後の児童会を託す、次の6年生のリーダーを選ぶ、という立場で選挙に臨みました。
 一年前は、まさに自分たちのリーダーを決める選挙でしたが、そう思うと、時のたつのは早いなあと感じます。
 選挙を運営してくれたのは、各クラスから選出された選挙管理委員のみなさんです。委員長、副委員長は6年生が務め、公正な選挙の実施に努力しました。
画像1画像2

貴重な体験 邦楽教室

 音楽の「雅楽」の学習に関連して、3名の講師の先生をお招きして、邦楽教室を行いました。
 前半は、筝と尺八による演奏の鑑賞をしたり、和楽器の紹介をお聞きしたりしました。演奏では、お正月の定番曲「春の海」をはじめ、「千本桜」や「海の声」などおなじみの曲も披露していただき、子どもたちは聞き入っていました。
 後半は、実際に自分たちで筝を演奏してみました。「さくら」を練習して演奏してみましたが、子どもたちは飲み込みが速いですね。心地よい筝の音色が部屋いっぱいに響きました。
 普段和楽器にふれることが少ない中で、貴重な体験をさせていただきました。
画像1画像2

読み聞かせの時間

月に一度、各クラスに読み聞かせの方々に来ていただいて読み聞かせをしていただいています。今日はどんな本を読んでくれるのかな?子どもたちはいつも楽しみにしています。読んだことのある本も読む人が違うとまた印象が変わってきます。聞いたことない本だけどとても楽しかったと日記に書いてくれた子もいます。本は心の栄養です。子どもたちにとって、素敵な出会いの時間になってくれればと思っています。
画像1

来年度児童会発足に向けて

来年度児童会発足に向けて動き出しています。4年生からも各クラス1名ずつ選挙管理委員が出て、児童会選挙の準備を進めています。
先週・今週は5年生の候補者と推薦責任者が、4年生の各教室に、教室訪問に来て、来年度児童会へ向けての決意を聞かせてくれました。次は、いよいよ立ち会い演説会・投票です。来年度の児童会長を選ぶ大切な選挙です。4年生は初めての投票になりますが、じっくりと考えて投票してほしいです。また、来年度の今頃は、この4年生の中から、児童会長が選ばれ、活動していくことになります。来年度のことを思い浮かべながら、児童会発足への動きを見ていてほしいと思います。

3年生スキー教室

画像1
 前日に大雪が降り、23日はスキー教室に行くことができるのか心配でしたが、無事に実施することができました。
 午前中は雪がちらちら舞っていましたが、風がなく、むしろ暖かい感じさえする天候でした。昼食後の午後の講習では、少し風が出てきて降る雪の量も少し増え、寒くなりました。でも、子どもたちは、元気に講習を受けていました。
 級や班ごとの講習内容に違いはありましたが、どの班も何回かリフトに乗り、ハの字等で斜面を滑り降りたり止まったりできるようになっていき、子どもたちの吸収力に驚かされました。
 お昼のカレーも、マナーよくおいしくいただくことができました。何人もの人が、おかわりをしていました。食べた後の片付けもきちんとでき、待っている時間も落ち着いていました。
 各クラスの代表の人たちで進めた「はじめの会」「開講式」「閉講式」「おわりの会」も、とてもしっかりできました。全体的にとてもよいスキー教室になりました。

立会演説会

画像1
 インフルエンザによる学級閉鎖の影響で延期になっていた立会演説会と児童会長選挙が行われました。
 立候補者の「私が児童会長になったら」という“公約”の内容は様々でしたが、「この北小を明るく楽しい学校にしていきたい!」という思いはみんな同じ。緊張の大舞台でも、推薦責任者と立候補者は堂々と演説をしていて、「さすが5年生の代表」という姿を見せてくれました。

お店やさんごっこをしました

画像1
 国語「ものの名まえ」の学習として、お店やさんごっこをしました。品物やお店の看板を作って準備を進め、お店やさんのオープンです。「いらっしゃいませ。」「○○をください。」「○円になります。」など、丁寧に言葉のやり取りをし、楽しみながら取り組んでいました。

3年生スキー教室に向けて

画像1
 今週、朝の時間から1時間目にかけての学年集会を2回開きました。班のメンバーを確認し、班長を決めたり、スキー教室の流れや持ち物、お約束を確認したりしました。
 また、それぞれ自分のめあてを立てて、班のメンバーに発表をしました。みんな「スキーが上手くなりたい」「安全に滑りたい」という気持ちを持っていることがよく伝わってきました。初めてのお子さんもとても多いので、終わった後に、「楽しかった! またやりたい!」という感想を持つことができるスキー教室になるように願っています。

わかくさ買い物学習

画像1
 先日、わかくさ学級では買い物学習を行いました。11月の販売活動で得た収益の中から一人ずつお小遣いをもらって、自分のほしいものを買いました。お小遣いの範囲内でメニューを決めたり、品物の合計を何度も電卓を使って計算したりできました。どの子も満足そうな笑顔あふれる買い物学習になりました。

児童会引き継ぎに向けて

画像1
 いよいよ、6年生から穂高北小学校児童会を引き継ぐ準備が始まりました。各クラスから、平成30年度児童会長候補者と推薦責任者が決まりました。選ばれた人たちはもちろん、それを支える5年生全員が、どんな北小学校にしていきたいか、真剣に考える大切な時期です。
 学年集会では、自分たちの学年がいよいよ主役になって、全校を引っ張っていくことを確認し、候補者の仲間に応援の気持ちを込めて拍手を送りました。5年生の代表として出てくれた仲間を学年みんなで応援していきたいと思います。

東京2020オリンピック・パラリンピックマスコット

画像1
全学級に投票してもらいました。本校はア・・19票、イ・・1票、ウ・・8票となりました。学級毎にどのマスコットを選んだかは、写真をご覧下さい。本日、学校としての投票も完了いたしました。結果が出るのは2月28日の予定です。楽しみですね。

心の節を作る年に

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、3学期の始業式がありました。校長先生から、新年を迎えるにあたって、以下のような話がありました。

「門松には竹が使われていますね。どうしてか分かりますか?竹は簡単には折れない、強いしなやかさがあるからです。では、どうして竹はしなやかで強いのでしょう。それは、『節』があるからです。節があるから丈夫で折れないのです。みなさんの心にも、『節』を作って欲しいと思います。心にしっかりとした節を作って大きくなりましょう。〜中略〜心の節は、どうやってできるのでしょうか。
1.本気で取り組むこと。
2.困難を乗り越えること。
3.感動すること。
4.失敗すること。
5.力を出し切ること。
本気で取り組まなければ、心の節は生まれません。今年は、心の節を作る、大切な年にして欲しいと思います。目標に向かって本気で取り組み、心に大きな節を作って下さい。」

子どもたちの歩む道はいつも平坦な道ばかりではありません。様々な障害物が横たわっていることもあるでしょう。その時、一人一人がしっかりした節を作って、竹のようにしなやかに、そして力強く進んで欲しいものです。

ドッジボールのクラスマッチ

運動委員会の企画によるドッジボールのクラスマッチが22日(金)にありました。例年、大繩でクラスマッチをしていたのですが、今年は変更になりました。
6年生にとっては久々のドッジボールでしたが、男女ともにたいへん盛り上がりました。たまには、クラス対抗で行うのも盛り上がりますね。

歯科指導

画像1
 歯科衛生士さんに来ていただき、歯科指導をしていただきました。歯のトラブル、歯周病、虫歯、歯肉炎についての話を聞き、よい歯磨きのしかたや健康な歯を保つために大切なことについて教えていただきました。
 毎日の歯磨き習慣を見直すよい機会になりました。

わかくさ お好み焼き会

画像1
 11月に行ったわかくさショップのごくろうさん会を兼ねて、先日お好み焼き会を行いました。前日から生地を寝かせておき、当日調理室に集合して、各クラス毎に調理開始。慣れない手つきで青ねぎを刻んだり、長いもをおろしたりしました。後は材料を混ぜ合わせて、焼くだけ。ホットプレートで両面を5分ほど焼いて、仕上げにソース、青海苔、鰹節、マヨネーズをかけたらできあがり。味もとても満足いくものになりました。

2学期もよく頑張りました

画像1
 2学期の終業式がありました。
 今回は1年生の発表があり、代表の子どもたちが「2学期にがんばったこと」を発表してくれました。大なわとびや鍵盤ハーモニカ、宿題、計算カードと、それぞれ自分が頑張ったと思うことを、しっかりと発表できました。
 2学期に、心も体も大きく成長した1年生。3学期の成長も楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください