最新更新日:2024/03/06
本日:count up13
昨日:11
総数:55547
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

素敵な本と出会えたかな

5月27日から31日まで春の読書週間でした。先生方のおすすめの本が廊下に掲示されたり、「穂高絵本とお話の会」の皆様による読み聞かせ等があったり、本に親しむ機会の多かった一週間となりました。
お話の会は、最初に巻物の絵本でしりとりをしました。楽しく進めてくださったおかげで子どもたちの緊張もほぐれ、お話の世界にひたることができました。「たからげた」「バーバヤガーの白い鳥」「ホットケーキ」の三つのお話をしてくださいました。特に最後のホットケーキのお話は、大きな声で笑い、充実した時間を過ごすことができました。

画像1

宿泊学習

画像1画像2画像3
 6月6日(木)7日(金)の2日間、宿泊学習に行ってきました。1日目はとてもいいお天気で、予定していた活動を全て行うことができ、笑顔いっぱい大満足の一日でした。2日目は朝から雨。時間が追う毎に雨脚が強まり、残念ながらバスで帰校することになってしまいましたが、学校に着いてから、みんなで協力して道具を片付け、最後まで自分たちでしっかり締めくくることができました。
 この2日間で子どもたちのパワーと団結力、そしてとびっきりの笑顔をたくさん見ることができ、最高の思い出をたくさんお土産にすることができました。

八面大王の学習

画像1画像2
生活科では、八面大王の学習を行っています。安曇野に伝わる民話をおうちの方から聞いてきたところ、やはりこの穂高に伝わる八面大王のお話が多かったです。話の中で「矢村」「耳塚」と自分たちの住んでいる地区の名前が出てくると、子どもたちも八面大王って何者なんだろうと興味津々です。
その中で、耳塚の大塚さまに大王の耳が埋められているかもしれないという話を聞き、見に行くことになりました。大塚さまが見えてくると、「鬼みたい」と早くも想像している姿がありました。耳が埋められているであろう祠や、社の中の木の剣など、短い時間ながら色々なものを発見することができました。学校に帰って短剣を振り返ると、もっと伝説が伝わっている場所に行ってみたい、もっと八面大王について知りたい、という気持ちが高まった様子でした。

今月は色々な行事がありました

平成から令和の時代に変わったこの年に、穂高北小学校は50周年を迎えました。先輩方から受け継いだ伝統や教訓などを、次の世代にちゃんと引き継いでいく責任を改めて感じています。
22日には、航空写真撮影がありました。前日は土砂降りの雨だったのに、この日は朝から雲一つない快晴になりました。人文字を作ったり、全校で記念撮影もしたりしました。できあがりが楽しみです。
23日には、鑑賞音楽会がありました。演奏者は、東京室内管弦楽団の皆さんです。楽器紹介では、ちびまる子ちゃんのテーマ曲やコマーシャルで使われている曲などが出てきて、一緒に口ずさんだりして楽しんでいました。柔らかな音が体育館を包み、とても素敵な1時間を過ごすことができました。

児童総会がありました

画像1
4/26(金)に児童総会がありました。平成31年度の児童会を引っ張っていく委員長と副委員長が前に出て今年度の年間活動案を発表していきました。総勢22名。とても頼もしい顔つきで堂々と発表しました。また、会場は緊張感があり、「さすが高学年」という雰囲気でした。今年度、新しい活動を考えている委員会も多くあります。穂高北小をよりよくしていくために児童会長、委員長をはじめ、5,6年生全員やる気は十分です!ここから本格始動です。

避難訓練がありました

交通安全教室、地域での自転車教室に続いての「命を守るための学習」です。1年生の時と比べると避難の距離が長くなりましたが、放送を聞き、落ち着いて避難することができました。グラウンドに避難してからも、1年生の見本として話をする方に顔を向けて話を聞き、ピンと緊張感のある訓練ができました。

信州花フェスタ「北アルプスと花の丘」づくり

4年生は、今月中旬に信州花フェスタの花の苗の植え付け作業を行ってきました。
広さがサッカー場1個分の場所に、約15万株の花を咲かせる協働プロジェクトです。子どもたちには、一人目標48本の花の苗を植えてもらうことになりました。
周りにはすでに、サルビアネモローサ、パンジー、ビオラ、リナリアなどが植えられてきれいに花を咲かせていたり、青々と葉を茂らせたりしていました。
ビニール手袋とシャベルを受け取った子どもたちは、スタッフの方の話を聞き、黒ポットから花壇へと移植を始めました。「家でやったことがあるから大丈夫!」「初めてだから、そーっと…」と、それぞれに経験値は違いますが、どの子も苗を大切に植え付けてくれていました。
終了時間が来て立ち上がって周りを見ると、子どもたちが植えた分、花畑の広がりを感(かん)じさせられました。自然豊かなふるさとづくりに参加することができた子どもたちは、疲れを感じつつも、楽しみや達成感も感じられたようです。

画像1

交通安全教室がありました

画像1
4月12日(金)に交通安全教室がありました。本年度は、交通教育支援センターの方々に来ていただき、ビデオを見ながら、楽しく道路の歩き方について学習しました。子どもたちにも分かりやすい内容だったので、指導員の方の話をよく聞きながら、積極的に自分の考えを発表していました。
また一つ、2年生になって成長した姿を見ることができました。

避難訓練を実施しました

画像1
本年度の避難訓練第1回目を4月24日に実施しました。
新年度になって教室の場所が変わったり、先生が替わったりして初めての避難訓練でしたが、全校で700名を超える規模でありながら大変見事な避難の様子が見られました。訓練に立ち会ってくださった消防署の方にも「他でもなかなか見られないくらい良かった」というお話をいただきました。
また、毎年3年生で行っている「煙道体験」では、食品添加物が原料のスモークが立ち込めた教室を身を低くして通り抜ける体験ができました。

創立50周年

画像1画像2
 2019年がスタートしました。本年度、穂高北小学校は創立50周年を迎えます。有明小学校と北穂高小学校が統合され現在の地に新しく穂高北小学校として創立以来半世紀の節目の年を迎えることになりました。おりしも平成から令和へ元号が変わる2019年です。
 学校教育目標「かがやく生命」「ひろがる笑顔」の実現に向けてあたたかく子どもたちの成長を地域や家庭と手を携えてその支えをさらに確かなものへと推し進めていく所存です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください