最新更新日:2024/03/15
本日:count up2
昨日:28
総数:64596

今年度の更新終了のお知らせ

いつも、三郷小学校ホームページを
応援していただき、ありがとうございます。

今年度の更新は、終了となります。

また、来年度も楽しい記事を更新したいと思いますので、
どうぞ応援よろしくお願いいたします。

卒業式

画像1画像2
3月17日 三郷小学校の卒業式が行われました。

在校生、保護者の皆さん、来賓の皆さんに見守られた
制服姿の6年生は、とても大きく見えました。

1人ひとりが、大きな声で返事をし、
証書を受け取り、
しっかり顔を上げて堂々と体育館を歩いていました。

その立派な姿、決して忘れません。
自信を持って、新しい世界に羽ばたいて下さい。

ご卒業おめでとうございます!


6年生を送る会

画像1画像2画像3
卒業を間近に控えた6年生に
今までの感謝とこれからのエールを送ろうと、
5年生が中心となり、
6年生を送る会が開かれました。

1〜5年生が、ダンスや歌などで
6年生にことばを送りました。

6年生からは、
各学年へのことばと、歌、
そして、手縫いの雑巾のプレゼントをもらいました。

最後には、未来につながる紙飛行が体育館を舞いました。

心温まる、素敵な6年生を送る会になりました。

児童総会

画像1画像2画像3
児童会のまとめになる、
児童総会がありました。

委員会が「きずな」を達成するために、
1年間続けてきた児童会活動の成果と課題を
話し合いました。

どのクラスからも、各委員会に向けて
積極的に意見を出されており、
来年度につながるとてもいい児童総会になりました。

児童会を引っ張ってくれた6年生の皆さん。
1年間本当にありがとうございました。

5年 中学校出前授業

画像1画像2
小中連携の一環で三郷中学校の先生が、
5年生に授業をしてくださいました。

中学校の先生による、
小学校の学習の授業です。
子ども達にとっても、
中学校の先生達にとっても、
互いによい体験となりました。

まだまだだと思っていた「中学校」ですが、
約1年後に迫ってきています。

国語や算数、体育を教えていただきました。

初めこそ緊張していた子どもたちですが、
中学校の先生方の丁寧で楽しい授業のお陰で、
緊張がほぐれ、生き生きと授業を受けていました。

少し、中学校をイメージできたでしょうか?

三郷中学校の先生方、ありがとうございました。

6年 コサージュ作り

画像1画像2画像3
6年生が、保護者の方に感謝の気持ちを込めて
天蚕の繭を使い、コサージュ作りをしました。

穂高では、江戸時代から天蚕糸を使った絹織物の
有明紬が作られてきました。

その地域の天蚕振興に取り組んでいる
赤羽悦子さんから教えていただきながら、
1人1個のコサージュを作りました。

子どもたちは、
保護者の方に卒業式につけていただく事を
楽しみにして、丁寧に作っていました。

2年 豆腐作り

画像1画像2画像3
6月にJAの方に教えていただきながら一緒に蒔いた「黒大豆」
すくすくと大きく育ち、秋には立派な大豆になりました。

待ちに待った、豆腐作りの日。
JAあづみの女性部の皆さんと一緒に、
お豆腐作りにチャレンジしました。

鍋を焦がさないように、ゆっくりかき混ぜる姿、
煮汁をこぼさないように、慎重に運ぶ姿、
豆乳を温める時、温度計を真剣に見つめる目。

子どもたちが、黒大豆を大切に育ててきたことが伝わります。

心を込めて作ったお豆腐は、格別な味がしました。

JAあづみのみなさん。ありがとうございました。



朝の選挙活動が始まっています

画像1
最近、朝のキ−ンと冷えた学校の廊下が、
熱く燃えています。

来年度の児童会選挙の選挙活動です。

「清き一票をお願いします。」

「○○な学校にしたいと思います!」

立候補者は、
三郷小学校をよりよくするために頑張っています。

この熱気、まだまだ続きます。

3年 昔のくらし体験

画像1画像2
3年生は、社会科「昔っておもしろい」と言う学習をしています。

安曇野市郷土博物館の皆さんの協力で、
火打ち石や着物、石臼、ランプ、下駄スケートなどなど
たくさんの昔のものを見せていただいたり、
実際に触らせていただいたりしました。

「昔って、楽しいな。」
「このお着物ずっと着ていたいな。」
「これがアイロンなの?」
「どんな風に使うのかな?」

昔にタイムスリップした子どもたちでした。



部活見学がありました

画像1画像2
来年度の部活動入部希望者が、
部活見学をしました。

ステージ上のお兄さん、お姉さんを見て、
憧れていた吹奏楽部や合唱部に入部したいと思っている
3年生がドキドキしながら活動の様子を静かに見学していました。

朝から真剣に活動している様子を見て、
「入りたい気持ちが強くなりました。」と、
話してくれた子がいました。

新しいことにチャレンジしようと言う気持ち、
大事にしたいなと思いました。



選挙管理委員

画像1
いよいよ来年度の児童会長を決める選挙が始まります。
三郷小学校の伝統を受け継ぎ、
さらによりよい学校を目指してくれると思います。

その選挙が、公正に行われるようにと
選挙管理委員の皆さんが準備をしてくれています。

縁の下の力持ちですね。

子どもは風の子

画像1
大雪です。

子どもたちは、待っていましたとばかりに
外へ飛び出して行きました。

子どもは風の子ですね。
嬉しい姿です。

登下校は、除雪された雪が積まれていて、
道が見えなくなっています。

ゆとりを持って、気をつけて欲しいと思っています。

校内書き初め展

画像1画像2画像3
冬休みに書き初めをしてきてもらいました。

新年の新たな気持ちを込めて、
どの作品も一筆一筆丁寧に、力強く書かれています。

思わず立ち止まって、見てしまいます。
気持ちがシャキッと引き締まりますね。



3学期 始業式

画像1画像2
「明けましておめでとうございます。
   今年もよろしくお願いいたします。」

 元気いっぱいの挨拶で、始業式が始まりました。

 代表の2年・4年・5年生のお友達が、
 3学期に頑張りたいことを発表してくれました。
 1つ上の学年を意識した素晴らしい目標でした。

 校長先生からは、
 「48日間と短い3学期ですが、学年のまとめをしましょう。」と
お話しをしていただき、気持ちがシャキッとしました。

 今年度もあと、3ヶ月ですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。

5年 収穫祭

画像1画像2
 大切に育ててきたお米が収穫の時期を迎え、
バジルクラブの方々をはじめ、
地域の皆さんやお家の方と一緒に、
お餅をついて、
きなことあんことごまでおはぎを作りました。

やわらかくて、とても美味しかったです。

子ども達は、お米作りの苦労や昔の人の工夫を感じ、
皆さんへ感謝を伝えることも出来ました。

素晴らしい収穫祭になりました。

避難訓練

画像1画像2
今年度2回目の避難訓練が行われました。

今回は、子どもたちに事前に知らせず、
休み時間に行いました。

遊んでいる時、移動をしている時に、
急に非常ベルが鳴りましたが、
子どもたちは、サッとその場に座り、
情報を聞くことが出来ました。

消防署の方からは、
「いつ、何が起こるか分からない。と言う気持ちを
いつも持って生活をしましょう。」とお話をしていただきました。


音楽会がありました

画像1画像2画像3
夏休み明けから、一生懸命練習してきた歌や合奏。

うまくいかなくて、くじけそうになった時、
友だちが一緒に練習してくれました。

練習して、出来るようになった時、
友だちが一緒に喜んでくれました。

そんな仲間と共に創り上げた「音」を
一瞬に込めて発表してくれた子どもたちでした。

感動をありがとう。

交流清掃

画像1画像2
高学年が、低学年に掃除のやり方を教え、
三郷小学校がよりきれいになるようにと
交流清掃が行われました。

いつも6年生がきれいにしてくれている職員室に
1年生も一緒に来て、お掃除をしました。

自分の手は止めずに、1年生の動きを優しく見守りながら、
さりげなくアドバイスをする6年生。

優しさと気働き。
ちゃんと伝わりましたね。

高学年の皆さん。ありがとうございました。


2年 電車遠足

画像1画像2画像3
自分で切符を買って、
ドキドキしながら自動改札を通って・・・。

電車に上手に乗れた2年生。

郵便局では、
1秒間に111枚を仕分ける機械を目の前で見せていただいたり、
消印のヒミツをお聞きしたりしました。

しっかりまとまって行動できる姿。
とても立派でしたね。

6年 修学旅行

画像1画像2
 楽しみにしていた修学旅行がありました。

「仕事をこなす 絆を深める 最高の思い出にしよう。」
を学年の目標にし、準備や学習をしっかり行い、
東京に出発しました。

国会議事堂の見学では、真剣に学習し、
ディズニーランドでは思いっきり楽しみました。

夜は、反省会も開き、
よりよい修学旅行になるために話し合いもしました。

この2日間で、さらに絆が深まった6年生。
残りの小学校生活が最高のものになるのでしょうね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください