最新更新日:2024/03/15
本日:count up4
昨日:28
総数:64598

【4年生】防災学習を行いました

画像1画像2
安曇野市役所危機管理課の方々を講師として防災学習を行いました。講師の方からは、安曇野市の災害への備えについて説明してただいたり、避難する際に必要なものをグループワークで考えるようにしていただいたりしました。社会科の学習の一環として行った授業ですが、学習の場だけでなく、お家でも日々の備えを考えていくためのきっかけとしていただければと思います。学習の最後に、お土産として非常食をいただきました。「朝ご飯に食べよう。」など食べることを楽しみにしているようでした。

【3年生】持久走月間がはじまりました

今週から持久走月間が始まりました。自分の体力を高めるために、自分の決めた目標に向けて校庭や文化グランドを使って走る練習をしています。朝から走る人や休み時間にみんなで走りにいくなど意欲的に取り組む姿も見られます。児童会で作ってくれたマラソン線繋ぎカードも子どもたちの励みになっています。寒くなってきましたが、走ると体がポカポカ温まります。11月も持久走月間が続きます。引き続き水筒を持たせて頂き、体調に気をつけながら取り組んでいきたいと思います。

【3年生】持久走月間がはじまりました

今週から持久走月間が始まりました。自分の体力を高めるために、自分の決めた目標に向けて校庭や文化グランドを使って走る練習をしています。朝から走る人や休み時間にみんなで走りにいくなど意欲的に取り組む姿も見られます。児童会で作ってくれたマラソン線繋ぎカードも子どもたちの励みになっています。寒くなってきましたが、走ると体がポカポカ温まります。11月も持久走月間が続きます。引き続き水筒を持たせて頂き、体調に気をつけながら取り組んでいきたいと思います。

“ Go for it !! ” 〜全ての力を出し尽くせ〜

画像1画像2
爽やかな秋晴れの中、第54回 三郷小学校運動会が開催されました。今年度は、校舎の長寿命化工事のため、いつも慣れ親しんでいる校庭ではなく、三郷文化グランドにトラックを作ってそこで練習を積み重ねて実施するという運動会でした。トラックは、三郷地区運動会でも使用できるようなスケールの大きいものだったので、今までやっていた学年の距離に合わせてスタート位置やゴール位置を設定すると、いきなりカーブからのスタートの学年があったり、フィールド競技も今までと違う感じがあったり、きっと最初は戸惑うこともあったかと思います。それでも、そういう状況の中で練習をしながら本番の発表で、精一杯取り組んでいた子どもたち。参観してくださったたくさんのお家の方から応援の歓声が聞かれる中、さらに張り切って競技・演技を行うことができました。子どもたちは、それぞれに達成したい目標や願いに向かって、他学年の児童や保護者の皆様に見ていただく喜びを感じながら、全力でがんばっていました。保護者の皆様には、子どもたちの健康管理をはじめ様々な場面でご協力をいただくとともに、子どもたちを温かく支え応援していただいたこと、感謝申し上げます。

【6年生】いなほ祭に行ってきました

画像1画像2
9/29(金)に、三郷中学校の文化祭『いなほ祭』に行ってきました。中学生の書写や図工や家庭科などの展示見学をした後、生徒会企画『M-talk(全校生徒参加討論会)』に参加しました。特に『M-talk』では、「三郷中学校のあいさつをよりよいものにするためにどうしたらよいか」ということについて、中学生が討論しているのを見ているだけでなく、来年中学生になる立場として参加させていただきました。中学生が大勢いる中、積極的に挙手する6年生がとても多かったこと、そして指名された時に堂々と自分の意見を述べられたことが、本当にすばらしかったです。三郷中学校の皆さんはきっと、来年の中学1年生のことを楽しみにしていてくれると思います。あと半年で中学生になる子どもたちが、「どんな中学生になりたいか」を思い浮かべながら過ごした一時でした。

【4年生】交通安全教室がありました

9月29日(金)トラフィックシスターズの方々を講師に、交通安全教室を行いました。安全な自転車の乗り方を中心にDVDを視聴したり、講話をお聞きしたりしました。飛び出しをしないこと、ヘルメットをかぶることなどを再確認しました。また、ヘルメットかぶることの大切さをたしかめるため、生卵を使った実験もしていただきました。その講話の中で、お家へ帰ったら、ヘルメットのあごひもの長さを、指が2本程度入るぐらいに調節するようにと、お話をいただきましたが、ヘルメットの確認をしていましたでしょうか。交通事故にあわないことが一番ですが、万が一のための備えもしっかりしていってほしいです。

【1年生】いよいよ来週は運動会です!

画像1
今週も月曜日から、暑い中「かけっこ」と「玉入れ」の練習をがんばりました。「かけっこ」の並び方もだんだん上手になり誰と一緒に走るか分かるようになってきました。「玉入れ」は、ジャンボリミッキーをとてもかわいく踊った後、赤も白も気合い十分で、かごをめがけて玉を投げています。お片付け競争も勝負に入っているので、最後まで気が抜けません。はたして、当日は赤白どちらが勝利するのでしょうか?今から14日(土)が楽しみです。

【5年生】稲の脱穀をしました!

画像1画像2
28日(木)に、連休前に刈ってはぜかけをしておいた稲の脱穀をしました。ボランティアの方々にサポートして頂きながら、秋晴れの中、作業を進めることができました。稲束を機械で籾の粒を取るだけでなく、機械作業ができるようになるより以前の脱穀で使われていた、足踏み脱穀機と唐箕を使った作業も体験しました。体験では、自分たちで脱穀したものを唐箕を使って選米するので、機械と比べると体力も時間も使い、一仕事終えるごとに汗を流していました。脱穀した後の稲束は、まとめてわら束にもしました。とても力のいる作業で、わらを押さえる子と縛る子にわかれ力を合わせて取り組みました。この他にも、はぜ棒の片付けや落ち穂拾い、米袋運び等の仕事にも取り組みました。どの活動でも、仲間と協力しながらせっせと働くことができ、ボランティアの方も感心されていました。次の作業を楽しみにしている子どもたちです。

【6年生】運動会の練習を頑張っています

画像1
小学校最後の運動会に向けて、組体操を中心に今週は毎日、練習に取り組んでいます。今週から文化グラウンドの練習も始まりました。最初の頃はおぼつかなかった一人技や補助倒立も日に日に上達しています。また、複十字や飛行機など持ち上げたり支えたりする技も安定してきました。毎日練習を行う中で、集中力も磨かれ、組体操で大切にしている「静」(止まったときのふるまい)と「動」(すばやく動く)にも格好良さが出てきました。お家では、パワーマッスルを丁寧に見て頂いたり、励ましの言葉をかけて頂いたり、ありがとうございます。子どもたちが毎日の練習に集中して取り組めるのも、お家の方々の声がけが合ってこそだと思います。引き続き温かく見守って頂けるとありがたいです。
本番まであと2週間。最高の運動会にするために一日一日を大切に頑張っていきたいと思います。

【4年生】運動会まで あと2週間!

10月になります。運動会(10月14日土)まで、あと2週間となりました。ソーラン節は、本日文化グラウンドに出て、自分の位置を確認しました。来週からは、完成に向けてさらに高めていきます。短距離走は、来週月曜日にレース順を確かめて、クラウチングスタートの練習に入ります。今年度の短距離走は、クラスを越えてより同じ速さの子6人ずつで組を組みます。自分の意気込みや練習次第で順位は大きく変わりますので、切磋琢磨してほしいと期待しています。さらに、4年生として運動会の開閉開式や係活動にも取り組んでいきます。意欲的に取り組んでくれていますので、当日の活躍を期待しています!

【3年生】運動会練習、がんばっています

今週から運動会特別時間割が始まりました。再来週の運動会まで、グランドは各学年児童の練習を重ねる姿一色となります。ただし今年は文化グランド使用ということで例年とは勝手が違う部分が多く、子ども達はもちろん職員も戸惑いの連続といった状況が見られます。
そんな中でも、『体操時の整列』、『短距離走』や『三郷っ子台風』での場所移動等少しずつ見通しを持ち、スムーズに動くことができるようになってきました。『集団として揃っているという価値』だけではなく、子どもたち個々のめあてに向けての努力の跡を認め合えるような運動会にしていきたいと考えています。

【2年生】電車遠足 楽しかったです

画像1画像2
26日(火)に電車遠足に行ってきました。子ども達は、この日のために、「アルプス公園までの行き方」「バスや電車の乗り方のマナー」「アルプス公園での遊び方のルール」「切符の買い方」など、たくさんの準備学習をしてきました。学校から一日市場駅までは歩き、一日市場駅から電車に乗りました。松本までは、駅は幾つあるのかなと数えたり、景色を見たりしながら、楽しく電車の中で過ごしました。松本駅に到着すると、「アルプス口」からは市バスに分かれて乗り、目的地「アルプス公園」へ行きました。アルプス公園では、いろいろなアスレチックの遊具でたっぷり楽しく遊ぶ事ができました。おいしいお弁当を食べたあと、松本駅に向かいました。松本駅では、電車の切符を一人ずつ券売機で買い、自動改札に切符を通す体験をさせてもらいました。帰りの電車は、思ったよりも混み合っていましたが、景色を楽しみながら、マナーを守って静かに過ごす事ができました。いろいろな体験ができた、楽しい電車遠足になりました。

【1年生】遠足楽しかったよ

画像1画像2
27日(水)待ちに待った遠足に行ってきました。暑すぎず、寒すぎずの遠足日和になり、快適に遠足を終えることができました。元気に学校を出発した子どもたち。和気あいあいと楽しくおしゃべりしながら、そして秋探しをしながら住吉神社まで歩くことができました。住吉神社では、手作りのお弁当をおいしそうに頬張り、友達と楽しく会話しながら、過ごすことができました。ドリームチームの方も5名支援に入ってくださり、大きなケガも交通事故もなく、楽しく安全な遠足になりました。お家の皆様にはお弁当の準備や荷物の用意等大変お世話になりました。

手作りお弁当の日に向けて

画像1画像2
三郷小学校では、〇食への意欲関心を高める。〇食材やいつも食事を作ってくれる方への感謝の心を育てる。〇自分の食生活を考える力をつける。の3つをねらいとして、10月23日(月)に手作りお弁当の日を実施します。それに先立ち、28日(木)の全校朝会に、「玉ねぎの玉三郎」さん(安曇野市教育委員会教育指導員の古幡先生)をお招きして、手作りのお弁当をつくることのよさや価値などについて、お話していただきました。子どもたちは、玉三郎さんの出すクイズに元気よく答えながら、手作り弁当に挑戦しようとする気持ちをもつことができたと思います。各学年の発達段階に応じて、取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

いじめ防止基本方針を掲載しました。

学校だよりと一緒に「いじめ防止基本方針」を掲載しましたので、合わせてご覧下さい。

学校だより 9月を掲載しました。

学校だより 9月号を掲載しましたので、またご覧下さい。

【6年生】たくさんの学びがあった修学旅行

画像1画像2
13日(水) 14日(木)の2日間無事に修学旅行へ行ってくることができました。日本の首都、東京都にある見学地で、多くのことを学び、成長できた修学旅行となりました。
宇宙飛行士の毛利衛さんが初代館長、名誉館長(現在)を務められている日本科学未来館では、館内中央にある大きな球体「ジオ コスモス」や人型のアンドロイドや、世界のしくみを知ったり、理想の未来を実現するためにどうするかを考えたりする各ブースの展示物を見て、みんなは目を輝かせていました。
国会議事堂では、参議院の議場、御休所、中央広間などを見学しました。見学後の参議院特別体験プログラムでは、各クラスの代表者で委員長や大臣、委員などの役割を分担し、参議院で実際に行われている法案会議と提案、審議についての投票の体験をしました。プログラムでは衆議院で可決された“子ども読書活動推進法案”について扱われました。参議院の委員会でどのように話し合いがなされ、参議院の本会議で提案、可決されていくのかがよくわかったようです。
東京スカイツリーではフロア350から、東京をぐるっと1周、360°の眺めを楽しみました。国会議事堂や東京ディズニーリゾートが見えました。班ごとに見学し、集合場所に時間通りに集まることができました。友だちとはぐれないように見学をし、時計を見ながら、全クラス全ての班が行動していました。
2日目のディズニーランドでは、ディズニー班の友だちと計画に沿ってパークを楽しんでいました。レストランが混雑していて、食事に時間がかかってしまいましたが、ここでも全ての班が時間通りに集合場所に集まることができました。暑い中でしたが、水分を上手にとりながら活動していました。
2日間を通して、学習だけでなく、係活動でもみんなは責任をもって行動しようとしていました。班長たちの凜とした会の進行、学習係や乗車レク係の計画でスムーズに進められた学習クイズやレクリエーション、食事場所やホテルで班や部屋のメンバーをまとめ、予定通りに行動した宿舎・食事係。それぞれの係が責任をもって仕事をすることで、みんなは学年目標の「3つの力を使って最高の修学旅行にしよう!全力、協力、努力」を達成できた部分が多かったのではないかと思います。

【4年生】前期児童会から後期児童会へ

画像1
前期児童会の最後の児童会がありました。4月から始まった児童会ですが、10月からは新たな委員会に所属します。児童会の時間では、当番活動の振り返りをしたり、企画活動について意見を出したりと、4年生も頑張っていました。日々の当番活動は、おたがいに声をかけ合って忘れないように取り組んでいます。後期児童会が始まるまで、前期児童会の当番活動は続きます。全校のために働く児童会の活動は、大変ですが、とても大切なことです。後期の児童会も取り組んでいってほしいですね。

【3年生】運動会に向けてがんばります

画像1
社会見学が終わり、次の大きな目標は10月の運動会です。今週は運動会の赤白を決めたり、「ラジオ体操」や「かけっこ」、「みさとっこ台風」の並び方などを確認したりしました。「みさとっこ台風」では3年生みんなの息をあわせて竹の棒を運びます。一人ひとりの力をあわせながら、みんなで協力して力を出し切れる運動会にできるといいなあと思います。

【2年生】学年体育頑張っています!

運動会に向けての練習が始まっています。今年度の2年生の表現はYOASOBIの「ツバメ」の曲に合わせて踊ります。周りのみんなと動きを合わせたり、隊形を移動したりと、1年生の頃よりもレベルアップした練習ですが、みんな一生懸命取り組んでいます。振り付けを覚えられた子がだいぶ増えてきました。運動会に向けて、さらにかっこよく、息の合った表現ができるように頑張っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください