最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:25
総数:66712

3年生が社会見学に行ってきました

画像1
 秋晴れの1日でした。今日は3年生が社会見学に行ってきました。安曇野ファミリー農産やあずみ野池田クラフトパーク、大王わさび農場の3カ所を見学してきました。元気に出発し、元気に帰ってきました。

朝顔の観賞

画像1
 ひまわり学級の横を通った時、子どもたちが呼んでいるので教室の中へ入ってみると、ボールに水をはり、朝顔の花をきれいに浮かべてありました。(写真)これを子どもたちは見せたかったようです。植物の神秘とでも言うのでしょうか。しばらくその美しさに言葉がでませんでした。子どもたちの感性のすばらしさには感心しました。さらにハンドベルの演奏も聞かせてくれました。

5年生は稲刈り、3年生は国語の研究授業でした

画像1画像2
 秋晴れのもと、今日は5年生が稲刈りをしました。今日も地域の方々にお世話になりましたが、天気も良く、順調に稲刈りをして落ち穂拾いも行いました。収穫の喜びを感じられた1日でした。
 3年3組で国語の研究授業をしました。「ちいちゃんのかげおくり」という物語をみんなで考え合い、よく発表していました。よく聞いてくれることがよく表現できることを感じました。

中庭の草取りボランティア

画像1
 昨日早朝から穂高区ボランティア会の皆様が草取りをしてくれました。20名ほどで作業をしてくださり、中庭がとてもきれいになりました。中庭の草取りは普段3年生の子どもたちが行っておりますが、タイルの間にはえてきた草を取ることには苦労していました。
 私はこの日は出張で学校を留守にしていましたが、帰校すると教頭先生が次のように報告してくれました。
 ボランティア会の皆様が帰り際に「子どもたちを褒めておいてください。取った草を『これ、片付けますか』と言い、進んで片付けてくれた子がいたんですよ。」と話してくださったそうです。報告を受けた私もうれしかったのですが、ボランティア会の皆様もうれしかったことが想像されます。
 このように、これからの学校は地域と共に創っていくべきだと思っています。このことは子どもたちの成長にプラスになり、地域にとってもプラスになる方向で創っていけたらと感じました。

体育学習発表会・・・10月9日(金)へ

画像1
 練習の仕上がりを見ると、「できるといいな・・・!」という思いもありましたが、こればかりは仕方ありません。まだ磨き上げられる時間が増えたとプラスに考え、2週間過ごしていきたいと思います。10月9日(金)お待ちしています。

とは言え、修学旅行に向けての学習も着々と始まっていきます。行事が続き、子どもたちの様子に変化があるかもしれません。気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。

交通安全教室がありました

 9月24日(木)に交通安全教室がありました。前日に歩行ルートを各クラスで下見しながら、歩行のポイントを確認したとはいえ、一人で歩いたり横断歩道を渡ったりするのはやっぱりドキドキするようで、緊張がひしひしと伝わって来ましたが、横断歩道では、横断後に止まってくださった運転手の方におじぎをする姿も見られました。
“手を挙げるときは、運転手に見えるよう、腕が耳に付くくらいまっすぐに挙げる”“歩道では、後ろから自転車が来ることを考えて車道と反対側を歩くようにする(自転車は車道側を通るというのがルール)”など、警察署や交通指導員の方々に声をかけていただきました。

 今回の交通安全教室は、普段の登下校の仕方を見直す良い機会となったのではないかと思います。学校では交通安全とマナーに気をつけて、これからも安全に気持ちよく過ごせるよう、声を掛けていきます。ご家庭でも是非、この機会に交通安全のことを話題にしていただけたらと思います。

 交通安全教室の実施にあたって、保護者のボランティアの方々に大変お世話になりました。笑顔で子どもたちを見守っていただき、子どもたちは安心してコースを歩くことができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

熊目撃情報へのご協力ありがとうございました。

画像1
 熊の目撃情報がありましたので、昨日オクレンジャーで連絡させていただきました。今朝は市の方々の他に私たち職員も登校時間帯に巡回していましたが、子どもに付き添う保護者の方々を何人も見かけました。鈴をランドセルにつけてきた子もいました。今朝は熊が近くにいる様子はありませんでしたが、最近は住宅地でも出没しますので、情報が入り次第お知らせしていきますので、ご協力よろしくお願いします。
 今日は5年生の稲刈りの予定でしたが、先週の雨でだいぶぬかるんでいましたので、30日に延期しました。田を見に行くと豊作のようで「頭を垂れる」ようでした。明後日を楽しみに待ちたいと思います。

熊の出没情報と登下校の注意について

 オクレンジャーで市と学校からお知らせしたように、本日(27日)の午前8時頃に穂高南小の西側付近で熊が出没した情報が入りました。市では先週から熊の目撃が相次いでいるため、登下校時のパトロールをしております。明日28日もパトロールをしていただきます。保護者の皆様には可能な限り登下校時の送り迎え、途中までの見送り、複数登校等をしていただければと考えます。職員も学校西側を中心に巡回します。また、熊鈴をお持ちのご家庭は、ランドセルにつけて登校させてください。

5,6年体育学習発表会順延のお知らせ

 本日予定していました5,6年の体育学習発表会ですが、天候不順のため、10月9日(金)に順延します。先日の3,4年に続いての順延ですが、順延日が晴れるのを願っています。

1,2年生の交通安全教室

画像1
画像2
 今日は曇り空の下、1,2年生の交通安全教室がありました。警察や交通安全協会、保護者の方々に協力していただき、学校の周りを歩いて正しい歩行を学びました。長野県は横断歩道を渡ろうとすると止まる車の割合が一番高いそうですが、止まってくれたことを当たり前に思わず、お辞儀ができると気持ちいいです。今日の1,2年生はそれがよくできていました。
 明日は5,6年生の体育学習発表会ですが、天気が心配です。良い状態で発表させてあげたいです。

いよいよ明日は、体育学習発表会です

 天気が心配ですが、明日は5・6年生の体育学習発表会です。今年は運動会が中止となり、代わりに学年ごと体育学習発表会を行うことになりました。感染予防をしながら、そして限られた時間数の中で(今年は体育の時間を増やすことなく、週2・3時間のもともと決められている体育の時間の中のみで)練習を重ねてきました。今年は外の練習時に雨が降ることが多く、全員リレーではトラックを実際に走ったのはなんと一回のみ。組体操も外では数回通したのみです。短期間でなんとか作り上げたリレーや組体操、本番ではうまくいかないことがあるかもしれません。しかし、当日に向けて、全員リレーではチームごとに走順や作戦を話し合ったり、組体操では友だちと話し合って試行錯誤をしてきたりしました。高学年として、できるところは自分たちで考え、行動をしてきました。練習を通して、少しずつ自主性が芽生えたり、学級や学年の仲間の関係がより深まったりしたことが何よりだと思います。ぜひ、発表会にお越しいただき、子どもたちの頑張りをご覧ください。よろしくお願いします。

体育学習発表会の練習も大詰めです

 体育学習発表会を来週に控え、練習も大詰めです。

 昨日の組体操の練習で、初めて校庭で裸足になったのですが、嫌だったのかうれしかったのか、大盛り上がりの子ども達! 思わずこちらまで笑ってしまいましたが、いざ練習がスタートするとさっきまでの楽しそうな雰囲気はどこへやら、真剣な表情がかっこいいです。普通の年ならば、6年生の姿や雰囲気に圧倒され学びながら、5年生も上達していきます。今年は5年生だけの練習で、練習の時間も少なめでしたが、短期間で上手になりました。技の数も少なめで演技時間も短めですが、子ども達が自信をもって自分たちも楽しんで演技している姿が、とてもいいなあと思っています。

 全員リレーは子ども達も楽しいようで「今度いつやるの?」ときいてきます。勝敗よりも、自分が精一杯走ること、チームでバトンをつなぐことに、やりがいを感じているようで、それがまさに私たちが願っていることです。6チーム対抗で、各チーム20人が走るのでちょっと混乱(?)でスリリングですが、無事に最後までバトンがつながるように練習・確認をしています。

 おうちの皆様にかっこいい姿をお見せできるように、来週は最後の練習を頑張ります。明日から楽しみな4連休ですが、体調を崩さないよう、怪我をしないよう、気をつけましょう。

体育学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました

 16日(水)は薄曇りの絶好のコンディションの中、体育学習発表会を行いました。体育学習発表会というやり方は初めての試みで、学校としても手探りの状態での開催となったわけですが、練習に取り組む中で、自分の精一杯の力で走ることができるようになってきたり、友達と協力してビブスや水筒を入れるかごの準備をしてチームワークを高めたり、算数では20まで数える学習をしましたが、それを大幅に超える玉の数を数えたりと、大きく成長した姿が見られました。

 今年度は参観日ができず、おうちの皆様は、お子さん達がどのように学校生活を送っているのだろうかと、心配されていたことと思います。広い校庭ではお子さんの表情を細かく見ることは難しかったと思いますので、いつの日か、参観日でお子さんの活躍を見ていただく機会ができたらいいなと思います。平日のお忙しいところ、応援にお越しいただき、誠にありがとうございました。

交通安全

画像1
 明日は、1,2年生の交通安全教室です。学校周辺を歩くのですが、今日は1,2年生が歩くコースを覚えるために下見をしました。写真は1年生が学校校門前の横断歩道を渡る様子です。秋の交通安全運動も始まりましたが、自分の目で見て、自分で手を挙げて意思表示をするようになってほしいと思います。台風の接近で天気がどうなるか心配ですが、明日の交通安全教室や明後日の5,6年生の体育学習発表会ができることを祈っています。

3,4年生の体育学習発表会の延期のお知らせ

 本日、9月18日(金)に予定されていた3,4年生の体育学習発表会は延期にします。早朝までは予定通り実施する方向でおりましたが、午前7時頃の雨で校庭がぬかるんでしまいましたので、急遽順延といたしました。順延日は10月6日(火)になります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

明日は3,4年生の体育学習発表会です

画像1画像2画像3
 今朝、職員室に行くとコスモスの花が花瓶に飾ってありました。2年生の児童が持ってきてくれたそうです。昨日、1,2年生の体育学習発表会があったので、保護者の方が持たせてくれたのかもしれません。市民タイムスの一面に本校の発表会の様子が記事になっていました。
 コスモスの花を見ていると、4年生の国語の教科書にある「一つの花」を連想します。戦時中の物語です。4年生はすでにこの学習を終えましたが、3年生が戦時中の物語である「ちいいちゃんの かげおくり」の学習に入りました。親子で読んでいただき、感想を言い合うのも良いと思います。
 明日は3,4年生の体育学習発表会です。天気が心配ですができることを祈っています。3年生も4年生も最後の仕上げの練習をしていました。4年生は自分でデザインしたTシャツ
を着て「信濃の国」を踊ります。

1,2年生の体育学習発表会を行いました

画像1
 曇り空の中、1,2年生の体育学習発表会を行いました。1年生はリレーと玉入れ、2年生はリレーとダンスを発表しました。子どもたちの走りが力強く、最後までしっかりと表現していました。1年生は保護者の近くを通るときに手を振る微笑ましい光景も見られました。1,2年生の保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像2

明日は1,2年生の体育学習発表会

 明日は1,2年生の体育学習発表会です。雨が降らないことを祈っていますが、18日は3,4年生の発表会ですが天気が心配です。
 午前中は会議で見られなかったのですが、1,2年生が明日の発表会に向けて最後の練習を懸命にしていたようです。午後は6年生が組体操の練習をしていました。6年生の発表会は来週ですが、どうやら竹の棒を使って表現する、新しい試みをしているようです。当日が楽しみです。4,5年生が6年生の演技を教室から見ていたようで、演技が終わると拍手が起こりました。こうしたつながりが6年生を押し上げています。
画像1

今週から体育学習発表会です

 鈴虫の音が聞こえてくる季節になりました。今週から来週にかけて学年ごと体育学習発表会を行います。保護者の皆様はぜひご覧ください。日時は以下の通りです。
 1年生 9月16日(水) 8:55〜10:30
 2年生 9月16日(水) 11:00〜12:00
 3年生 9月18日(金) 9:00〜10:00
 4年生 9月18日(金) 11:00〜12:00
 5年生 9月25日(金) 9:00〜10:00 
 6年生 9月25日(金) 11:00〜12:00
 本校校庭で行います。雨天順延の場合はオクレンジャーで連絡します。
 写真左は6年生の組体操の練習です。「練習は大変」と言っていましたが、最後の体育の発表に向けてがんばっていました。休み時間にも先生がついて練習する子もいました。
 本校の卒業生で児童文学作家の宮下すずかさんが来校しました。しかも本を寄贈していただきました。これまでにもたくさん寄贈していただいていますが、読んでみるととてもおもしろい本です。低学年や保護者の方にも読んでいただきたい内容だと思いました。この年代の子どもたちに起こりそうな出来事が、とても微笑ましい物語になっていると思いました。図書委員長が「本を寄贈していただきありがとうございました」と自主的にお礼を言えたのも立派でした。こうして活躍されている方が母校に足を運んでくださることに感謝です。


画像1画像2画像3

来週は、いよいよ体育学習発表会です

 不安定な天候が続き、練習が思うようにできない日もありますが、子どもたちは暑い中、一時間一時間を大切に練習に励んでいます。おうちの方々には、水筒の準備や運動着の洗濯、体調管理にご協力いただきありがとうございます。本番まであとわずかとなりましたが、それぞれが力を出し合って、勝ち負け以上に友達と協力することの楽しさやや達成感を感じてもらえると嬉しいです。「全員リレー」や「玉入れ」といった競技はもちろん、整列や隊形移動などもがんばっています。裏面に赤白の組や、リレーの走順を書きました。ご覧ください。応援をどうぞよろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254