最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:25
総数:66712

1,3,5年生のマラソン記録会

画像1画像2
 今日も秋晴れになりました。天気に恵まれた中、1,3,5年生のマラソン記録会を行いました。校庭や学校の周りには応援に駆けつけてくださった保護者や地域の方がいました。「やっぱり、子どものがんばる姿を見るのはいいねえ」とおっしゃていた地域の方。何年も見に来ているようで、恒例行事になっています。最後の子がゴールするまで声援を送り、みんなでゴールを目指してる温かさも感じました。明日は2,4,6年生のマラソン記録会です。
 放課後、職員で電子黒板の研修をしました。本当に黒板のように使え、便利な機能も備わっています。今後も研修していきたい機器です。

修学旅行、無事に行ってきました!

画像1
 コロナウイルスの関係で行き先や内容が二転三転した修学旅行ではありましたが、先週無事に行ってくることができました。子どもたちからのお土産話はいかがだったでしょうか。
同行した校長先生から「集合したらさっと静かになれるのが素晴らしい」「先生方に次の行程を聞く姿が見られず、自分の行動を自覚できているのが素晴らしい」と6年生の姿をたくさん褒めていただきました。体育学習発表会に引き続き、学年としてのまとまりの強さを改めて感じた修学旅行となりました。

 保護者の皆様にも説明会から、様々な場面でご協力いただきました。本当にありがとうございました。

社会科見学へ行ってきました!

画像1画像2
  社会科「ごみのゆくえ」の学習で,松川村のG・フレンドリーと穂高クリーンセンターへ見学に行ってきました。

  当日は,とても寒く12月並の気温で,震えながらの見学になってしまいましたが,子ども達は熱心に説明する方のお話に耳を傾けていました。

 G・フレンドリーの「G」は,どんな意味か聞かれると,子ども達は自信満々に「ごみ!!」と答えたのですが,実は「グリーン=環境」の「G」だと説明されると,「そうなんだぁ!!」と目を丸くしていたのが印象的でした。

 また,穂高クリーンセンターでは,11月19日から新しいクリーンセンターが稼働することを聞くと,新しい方を見学したかったと残念がっていました。
 見学を通して,自分たちが出しているごみをしっかり分別して,資源として再利用していかなければいけないことを改めて感じたようでした。

 常念ふれあい公園では,寒かったですが,おいしいお弁当をいただきました!ありがとうございました!

 見学のまとめを,新聞にまとめていきたいと思います。

さつまいもを収穫しました

 今年は長雨が続き、草がうっそうと茂っていたのを見て、さつまいもの養分が草にとられてしまったのではないかと心配しました。まずはみんなで背丈ほどある草を抜きながら、マルチをはずし、いものつるを探って根元までたどってみると、紫色のいもの頭が見えていました。そこからがまた大変で、土は湿り気味でやわらかかったとはいえ、手で土をかき分けていくうちに、粘土質の土がかたくなり、作業がなかなかはかどりません。スコップで土をどけようとしたら、芋にスコップが刺さってしまい、無残にも傷がついてしまいました。収穫の喜びと一緒に、悲鳴の声も大きくあがりました。でも、みんなで育てたさつまいもを無事に収穫できたことはよかったです。

秋晴れの1日

画像1画像2
 秋晴れの1日になりました。明日、明後日のマラソン大会に向けて今日はよく練習する姿を目にしました。
 1年生は国語の学習で見つけたものを書く学習をしています。屋外でいろいろな物を見つけていました。校長室の外で歓声が沸いていたので見ると、ある子がオニフスベというきのこを見つけたようです。大きくて粉状の胞子をまき散らすのが特長のキノコです。
 清掃ボランティアの方がハロウィンにちなんでかぼちゃを1年生の各クラスに持ってきてくれました。1年生が「すごい」と驚いていました。1年生のトイレの清掃をしていただいている上に、このような心遣いをしていただき、ただただ感謝です。
 明日は1・3・5年生のマラソン大会です。天気もよさそうです。

ひたむきな教育実習生

画像1画像2画像3
 肌寒い曇り空の1日でした。午前中、5年生がマラソン大会の試走をしていたら、雨が降り始め、慌てて校舎へ戻ってきました。今日明日は不安定な天気になりそうです。
 現在教育実習生が2名きております。実習に入って2週間になります。それまで参観が多かったのですが、自身で授業を1日1,2時間やるようになってきています。2人とも必死に授業を進めようとひたむきに子どもと向き合っています。子どもたちもそんな実習生の姿を見て応えてくれています。
 ひまわり学級の子が「パトカーを作ったよ」といって見せてくれました。ペットボトルのキャップをタイヤにして、なかなかよく走ります。パトカーのできに満足そうでした。

授業公開

画像1画像2
 秋になり授業を公開する先生が多くなってきました。教育実習生も参観して勉強しています。今日は音楽専科の先生が公開してくれました。本校は今年度子どもたちにどう表現させるかをテーマにしていますが、今日の音楽の授業は、リコーダーの演奏をしていて不安なところや難しいところをみんなで確認し合い、子どもたちの表現を促しました。そして、グループ練習ではその不安を解消するために練習し、他のグループに聞いてもらいました。不安をみんなが聞いてくれるつながりが、子どもたちの安心感になっていると感じました。
 休み時間には県や市の書道展入選者に賞状を渡しました。入選したみなさん、おめでとうございます。

ご協力に感謝です

 昨日、市教育委員会からのオクレンジャーで連絡がありましたように、12時30分に小中学校に対しての爆破予告については、異常がなく、12時50分には全員通常の日課に戻りました。何事もなくてよかったです。予告の時間帯にパトロールを自主的にしていただいている保護者をお見かけしました。ご協力ありがとうございました。
 避難が終わり常念岳を見ると山頂付近にはもう雪が見られました。季節が変わると山の表情も変わっていきます。 
 昨日は曇り空の中、4年生が社会見学に出かけました。松川村にある株式会社Gフレンドリーと穂高クリーンセンターを見学してきました。すでに教室で学習をしてあり、実際の現場見てきました。教科書と現場はどんな違いがあったでしょうか。午後2時前には元気に帰校しました。

マラソン記録会に向けて

 マラソン記録会に向けて、日々練習に励んでいます。5年生になったので、周回数が増え、校庭2/3周と外周4周(約3.4km)を走ります。20日(火)と22日(木)は学年で本番と同じ形式でマラソン練習を行いました。2回目の記録を見て、どのくらい伸びているか、もっと良いタイムを出すにはどうしたらいいかを考える姿が見られました。

 体育学習発表会の組体操や全員リレーでは「みんなで一つになる」「仲間のために」という意識をもって取り組み、協力することの大切さを学んできましたが、マラソンは「自分との戦い」が主になります。しかし、マラソン記録会に向けての練習では、休み時間に友だちを誘って校庭を走ったり、呼吸の仕方や走り方をアドバイスし合ったりと、協力の姿勢を大いに活かすことができます。友だちと切磋琢磨しながら記録を伸ばしていってほしいなと思います。

 27日(火)11:40スタートです!ぜひお越しください。

鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

 鍵盤ハーモニカの吹き方を、外部講師の藤原先生に教えていただきました。右手の指使いや、ドからソまでの弾き方を楽しく教えていただきました。

 初めて鍵盤ハーモニカに触れる子もおり、みんなわくわくして講習会にのぞんでいました。すてきな演奏ができるように、練習していきたいと思います。

リモート集会 2年生活科さんぽ 1年鍵盤ハーモニカ講習会

画像1
画像2
画像3
 肌寒さを感じるようになりましたが、日中は太陽が顔を出し、あたたかさを感じました。朝の活動は児童会役員を中心にリモート集会でした。運営もだいぶ板についてきました。今日は折り紙でドングリを作りました。少し難しかったのですが、6年生が1年生を援助し、丁寧に教えていました。2年生は生活科の学習で地域のお菓子屋さんへ行きました。終わった後「楽しかったよ。私はこれを買ったんだ」といって見せてくれました。1年生は外部講師の先生から鍵盤ハーモニカを1学級ずつ教わりました。音色がきれいになってきたのがよくわかりました。
 10月19日の爆破予告に対する対応について全校通知を配布しました。防寒着と敷物を持たせてください。子どもたちが不安にならないよう、全職員で対応していきます。

6年生のいない学校

画像1画像2
 今日は1日中曇り空。マラソン大会に向けて学校の周りをがんばって走る子どもたちがたくさんいます。今日は修学旅行後の休業日で6年生がいない学校でした。6年生がいない学校はこれで3日目です。児童会の当番活動は4,5年生だけでがんばっていました。そして、清掃の時間になると6年生の清掃分担である昇降口や職員室、廊下等を4,5年生ががんばってきれいにしていました。いつも以上にがんばっていたと思います。修学旅行前に6年生の先生方が4,5年生の先生方にお願いをしていましたが、留守の間にこんなにしっかり引き継いで行動する4,5年生が頼もしく思えました。

修学旅行から帰ってきました

画像1
画像2
 6年生は10月13日・14日の修学旅行を終え、本日午後4時40分に帰ってきました。県立歴史館をはじめ長野市松代地区の体験や見学をし、本日は上越市の水族館と妙高サンシャインランドに行ってきました。子どもたちがてきぱき行動し、予定通りに実行できたことと、これまで協力してくださった方々に感謝です。子どもたちは行ってよかったという満足感や達成感を得られることができました。

体育学習発表会ありがとうございました!

 天候が心配されましたが、無事体育学習発表会が終わりました。子どもたちの一生懸命な姿、いかがだったでしょうか。今年の組体操は、通常のものに加え、棒を使った表現にも挑戦しました。これはいかにソーシャルディスタンスを保ちながらの表現ができないかを考えた上で出てきた表現の形です。従来の物をそのままやったり、なくしてしまったりするのは簡単なことですが、コロナ禍でも、コロナ禍だからこそできることを考えるのは、これからの生活でも必要な考え方だと思っています。

 次は修学旅行です。体育学習発表会のように「今年だからこそできた!」と思えるものになっていくよう、子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。

教育実習が始まりました

画像1画像2
 秋晴れの1日になりました。子どもたちは次のマラソン大会に向けて校庭や学校の周りを走っている姿が目立ち始めました。
 今日から2名の教育実習が始まりました。子どもたちは楽しみにしていたようです。教師を目指して、この実習を実りあるものにしてほしいと思います。所属する2年2組と3年2組ではさっそく1時間目に歓迎会をしていました。休み時間は実習生を囲んで遊ぶ姿がありました。初日の教育実習の感想を2人に聞くと子どもたちが伸び伸びと表現していることが印象に残ったようです。
 明日は6年生が修学旅行に出発です。清掃に来ている6年生に話しかけると、とても楽しみにしているようです。長野市と上越方面に1泊2日の予定で行ってきます。いろいろな方々に支えられている旅行です。感謝の気持ちを忘れないで楽しんで学習してきたいと思います。旅行に付き添いますので、明日、明後日はHPをお休みします。

脱こくをしました

 7日(水)、無事に脱穀を終えることができました。前回の稲刈りの時は、子ども達の作業では全部を終えることができずに、指導してくださった内川さん、山田さんが残りをやってくださったのです。お二人はその後、夕方までかかってハゼかけまでやってくださいました。ハゼかけをしてちょうど1週間です。

 脱穀では、内川さん、山田さんに加えて、田村さんも来てくださいました。田村さんが脱穀の機械を持ってきてくださったので、機械での脱穀を体験しました。ハゼから稲の束をはずし、脱穀機に入れるのが今回の作業です。初めて見る脱穀機が大きい音を出して動いているので、子ども達も少し緊張気味。田村さんに教わりながら、籾とワラがうまく分かれるように入れ方に気をつけて、脱穀機に入れていきます。脱穀は機械がどんどんやってくれますが、脱穀されていく時にワラに伝わる振動を感じることができました。はじめは慎重だった子ども達も、1時間ほどの作業の終わり頃にはだいぶ慣れたようで、どんどん作業を進めることができました。
 籾は合計9袋になりました。もう少ししたら精米をする予定です。

≪体育発表会ありがとうございました。≫

 お忙しい中、ありがとうございました。秋晴れの中、子どもたちは思いっきり力を出し切って発表ができたと思います。

 お家の方が学校に見えるのが、今年は初めてのことで、子どもたちは、朝からわくわくしていました。けれども、校庭に時刻通り集まり、そして、すぐに集合し、まっすぐに並ぶことができました。やるぞという気持ちをとても感じました。高学年の力を感じました。

 リレーでは、ビブスやバトンなど、子どもたちが準備できました。配るときや片付ける時も、チームごと協力し合ってできました。あたたかい子どもたちです。
信濃の国のダンスでは、元気いっぱいにリズムにのって踊ることができました。いつもの年と違って、クラスごとで練習を始めましたが、最後4年生全員で見事にそろえることができました。

 お家の方のご協力と応援があってこそ、子どもたちが発表の日を楽しみにしていたと思います。ありがとうございました。

充実した2週間となりました!

 社会科見学、そして体育学習発表会。楽しい行事が続けて行われました。今まで、なかなか学年で活動することができませんでしたが、この2つの行事を学年のみんなの力で成功させることができました。子どもたちが大きく成長した2週間となりました。体育学習発表会は、一度延期になってしまいましたが、8月末から一生懸命練習してきた成果をお見せすることができてよかったです。温かいご声援と拍手をいただき、ありがとうございました。また、社会科見学に向けての荷物のご準備もありがとうございました。10月末には、マラソン記録会があります。また一つ、子どもたちの輝く姿を見られることを期待しています。

「校内マラソン記録会」に向けて

 10月28日(水)(予備日は11日)の「校内マラソン記録会」を目標に、休み時間も校庭に出て走る子どもたちも多いです。来週から学年で試走もしていきます。ご都合つきましたら、当日の子どもたちの応援をよろしくお願いします。

「生活科さんぽ」に向けて

 10月16日(金)(予備日は23日)に「生活科さんぽ」として原野製菓に行くことを子どもたちはとても楽しみにしています。2年のプレールームに原野製菓に売っているたくさんのお菓子と値段の写真を掲示してあり、100円で買える組み合わせを嬉しそうに考えている子どもたちの姿が見られます。原野製菓さんのご厚意で、値段の1の位を切り捨てて売ってくれることになり、当日お菓子を買うときにお礼の言葉も伝えられると良いなあと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254