最新更新日:2024/04/16
本日:count up25
昨日:26
総数:66711

〜木曽の社会見学 おもしろかった〜

 紅葉の木曽路に、社会見学に行ってきました。
 初めての木曽方面の見学は、内容が盛りだくさん。当日は、朝から濃霧のため、高速道路の50km/h規制で、到着が遅れてしまいました。それでも、ガイドさんも工芸館も、子ども達のために時間をずらして対応してくれ、すべての見学を行うことができました。感謝です。保護者のみなさんには、30分近く下校がおくれてしまい、ご心配をおかけしました。
 木曽堆朱の体験で、子ども達は、体験時間いっぱい耐水ペーパーで急須卓をこすり、模様がうきだすのを楽しんでいました。工芸館1階の売り場に置いてある、黒に緑のまだら模様が浮き出たテーブルを見て「きれー。」と声をあげる子もいて、漆器に対する感覚もちょっと変わったかもしれません。そのあとテーブルに付けられている値札を見て、「えー!」と驚いていましたが。子どもたちが、一生懸命に磨いた急須卓は、職人さんに仕上げをしてもらい、今月末には届く予定です。お楽しみに。
 古い街並みの奈良井宿、写真で事前に学習して知っていたとはいえ、やはり本物の街の中に入ると「うゎーっ。」と思わず声を漏らす子もいました。興味をひかれるものがいっぱいあって、あちこち動き回ってメモを取っていました。ガイドさんも、子どもたちの事前学習で出た疑問に合わせ、説明をしてくれました。なにより天気が良くて、見学には最高の青空。その下に、こい茶色に統一された木造の街並みが続くのは、別世界です。電柱や電線のようにさえぎるものが何もない空の向こうには、黄色く色づいた山並みが見えていました。
 奈良宿の街並み保存のきっかけとなった中村邸の前に行くと、今は資料館となっているのですが、わざわざ通りに面したしとみ戸を開け、障子も開いて、中を見せてくれました。畳の部屋が奥へと続く様子をのぞき込んだ子ども達に、昔の家の雰囲気を少しだけ味あわせてくれました。
 見学開始時間が予定より遅かったため、お弁当を食べるころには、みんな腹ぺこ。お弁当がおいしいことは間違いなし。昼食後、木曽の架け橋の上から、奈良井川をながめ、バスに乗って帰りの途につきました。
 今、教室で、見学のまとめをしているところです。また行って見たいという子が多いです。紅葉真っただ中の木曽、ご家族で訪れてみるのもいいかもしれません。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254