最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:85
総数:84055
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

自由研究講座

7月19日(木) 快晴
子どもたちがとても楽しみにしている夏休み。でも「自由研究(理科の一研究)はちょっとな〜」と感じている子も多いようです。
そこで、今日は安曇野市教育委員会指導主事にご来校いただき、自由研究(理科の一研究)講座をひらいていただきました。
「できた!わかった!を味わうためのセブンルール!」と題して、自由研究に取り組むヒントを実験を交えてわかりやすく説明していただきました。
受講者は4・5・6年生。どんな研究に取り組むのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科地区 小中歌声交歓会

明科中学校、明南小学校、明北小学校、三校による「小中歌声交歓会」が行われました。
会場は中学校体育館を予定していましたが、中学校より明南小学校体育館の方が少し涼しいようなので、明南小学校での開催となりました。
さすが歌声に力を入れている明科三校です。すばらしい合唱を聴かせていただきました。
参加者は小5・6、中1。いずれは一つの中学校で学ぶ予定の子どもたちです。歌声を学んだだけでなく、中学校生活への足がかりとなる一時でした。
写真は上から、明北小5年、明北小6年、明科中1年。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑作業

7月18日(水) 快晴
今日も暑くなりそうです。
1時間目が始まる前から、2学級が畑作業に出発しました(学校から100M程の場所)。
気温は25〜26度。日差しは強いですが、屋外の作業を行うにはこの時間帯しかありません。2学級とも15分程で作業を終わり、教室に戻りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

川手文庫

画像1 画像1
松本法人会川手部会様から寄付していただいた図書カードで本を購入させていただきました。

「明北小のみなさんに本を読んで立派な人、心の豊かな人になってもらいたい」という願いと共に、20年間寄付をいただいております。いただいた本は、「川手文庫」という目印のシールをはり、大切に読ませていただいております。

新しく入った本に子どもたちの目も釘付けです。気に入った本を早速借りて読んでいます。

プール参観(水泳参観)始まりました

画像1 画像1
7月17日(火) 快晴
連日猛暑となっていますが、子どもたちはとても元気です。
元気な子どもたちが大好きな水泳の授業は、あと一週間で終わりとなります。
今期の水泳授業の成果を、ご家族にご覧にいただく「プール参観」が今日から始まりました。来週23日(月)までの予定です。
プールサイドは大変暑くなっています。ご来校の際は、日よけ、水分、サンダル等ご用意下さい。

読書交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班での読書交流がありました。

高学年児童が同じ班の低学年児童に本の読み聞かせをします。

読み聞かせは本選びが肝心です。
ペアの低学年の友達の事を思い、「○○さんってどんな本が好きかな?」「この本だと短いから、2冊用意しておこう」などと、事前に本選びや練習をしっかりしてくれる高学年のみなさん。相手に喜んでもらいたいという思いが、読書交流では低学年の子どもたちに届き、素敵な時間が流れています。

全校体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の縦割りリレーに向け、バトンパスの練習です。
バトンの名人(迷人?)が現れ、“右手で受け取り、左手に持ち替え、次の人の右手に渡す”ことを教えてくれました。
暑い体育館でしたが、ラジオ体操、バトンパスの練習、頑張っていました。

熱中症予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月は熱中症予防月間です。

むし暑い天候が続く中、保健室には、
外で元気に遊ぶ子ども達の声が聞こえてきます。
たくましい明北小の子どもたちです。

7月のはじめには、庁務員の先生にご協力いただき
うんていにミストを設置していただきました。
みんな嬉しそうに涼んでいる様子です。

今月の掲示板も熱中症を題材にしています。
暑さ指数や水分補給に適した飲料についても取り上げてみました。

1学期もまとめの時期になります。
食事・運動・睡眠でしっかりと体力をつけて、
毎日元気に過ごしてほしいと思います。

第2回 めいほクリーンディ

7月11日(水) くもり
全校児童・職員で校舎内外の美化活動を行う「めいほクリーンディ」を実施しました。
今回は、校庭の石拾い(1・4年)、ウサギ小屋周辺の草取り(2年)、理科園の草取り(3年)、児童玄関前花壇の苗植え(5年)、プールのトイレと更衣室清掃を行いました。
30分程の作業時間でしたが、とても綺麗になりました。明北小の子どもたちは美化活動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(火) 快晴
今日も暑い一日になりそうです。
朝の読書の時間は学校応援隊の皆様による「読み聞かせ」でした。(低学年)
こどもたちがとても楽しみにしている時間です。
今日はどんなおはなしだったのかな?
写真は左から、1年生、2年生、3年生です。

6年生 社会見学お疲れ様でした

画像1 画像1
6年生は15時40分頃無事学校に到着。
とてもよい社会見学になったようです。
また、10月に予定されている修学旅行に向けてのよい体験にもなりました。
(下の写真、出発時より人数が減っています。帰路、自宅近くで途中下車した児童がいるためです)

6年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、6年生15人は元気に社会見学に出かけました。

まず、森将軍塚古墳を見学し、その大きさにびっくりしました。
長野県立歴史館では、バックヤードに入れていただき、貴重な縄文土器や弥生土器に触れることができました。
他にも古代から近代までの歴史を体験的に学んだ子どもたちでした。

雨のため残念ながらバスの中でのお弁当でしたが、美味しくいただきました。

その後バスは、信州新町化石館へ…。セミクジラやセイウチの化石を熱心に見ていました。

よくお話をして聞き、質問をし、メモを取
り…。しっかり学んだ1日でした。

6年生 長野歴史見学に出発

7月6日(金) くもり
6年生は長尾歴史見学に出発しました。心配された天候は今の所「くもり」。
今回の見学コースは「科野の里歴史公園」「森将軍塚古墳」「長野県立歴史館」「信州新町化石博物館」です。
見学の様子は隊長(教頭)が現地から報告(ホームページにアップ)予定です、
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

7月4日(水) くもり
本年度は、バドミントン、卓球、パソコン、囲碁将棋、料理、五つのクラブで活動しています。
それぞれのクラブは学校応援隊の皆様にも指導していただいているので、活動が充実しています。
今回の写真は、バドミントン、卓球、料理クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科中学校との「あいさつ交流」

7月3日(火) くもり
昨日(2日)と本日の朝、明科中学校の生徒会役員等(明北小学校出身)と明北小学校児童会役員が、明北小学校校門付近で「あいさつ交流」を行いました。
「おはようございます」と書かれたゲートを通過した先に中学校生徒が整列し「おはようございます」と気持ちの良い挨拶をしてくれました。
登校する児童も元気よく「おはようございます」と挨拶できました(ちょっと恥ずかしそうな児童もいたかな)。

今年の児童会スローガンは、「明るさ」「交流」「協力」3つの行動 です。
スローガンどおりの行動ができている児童会です。

明科中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月  夏本番

7月2日(月) 快晴
今日も暑くなりそうです。職員の朝会では養護教諭から熱中症への注意喚起がありました。
暑くても子どもたちは元気いっぱいです!
1年生は、1校時朝顔の世話、2校時水泳(下の写真)と、とても元気よく活動してます。
水泳指導は今日から「SAM松本」様より講師を派遣していただきます。今日は2年生5年生の指導をしていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の終わり

6月29日(金) くもり  
関東甲信地域が梅雨明けしたようです。長く、暑い夏になるのでしょか。

来週の2日(月)から10日(火)まで、縦割り清掃を行います。
ねらいの一つは次のとおりです。「全校児童が縦割り班で清掃を行うことで、高学年は低学年に清掃の仕方の見本を示し、低学年は高学年の姿を学ぶことから、清掃に対する意識を見直す場とする」
下の写真は
1 体育館で行った全体会
2 班ごとに清掃分担の確認。(校長室)
3 梅雨明けした明科の空

午後もプールから賑やかな声が聞こえます。
夏休みまで登校日はあと16日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめまして 図書館です。

画像1 画像1
はじめまして 明北小学校図書館です。
ブログで図書館の様子を紹介していきます。

今回は、図書館に新しく仲間入りした「ジャコウアゲハの幼虫」の紹介です。

安曇野市のレッドデータブックにも載っている貴重なチョウです。
幼虫のエサである「ウマノスズクサ」という草が明北小には生えてるので、明北小に住み着いてくれることを願って、数年前よりジャコウアゲハの保護活動をされている方から幼虫を譲っていただき、飼育しています。
今年のチョウたちも元気に大空へと飛び立てるよう、子どもたちと見守っていきたいと思います。


画像2 画像2

食に関する指導

6月は食育月間です。

学校の給食週間にあわせて、
6月の発育測定後、
中部学校給食センター 栄養教諭の吉原先生に
食に関する指導をしていただきました。

内容は・・・
1年 食事マナーを知ろう
2年 大豆はかせになろう
3年 カルシウムのひみつを知ろう
4年 バランスの良い食事
5年 朝食についての学習
6年 健康な体と食事

学年ごとの発達段階や教科との関連を図った内容を
指導していただきました。

吉原先生による食に関する指導は、今年で3年目になります。
継続的な指導により、子ども達の食への感心も
年々高まっている様子で大変ありがたいです。

全学年、最初に6/25の給食を作っている様子を
ビデオで見せていただきました。

子ども達は、普段見ることができない
給食センターの様子に大興奮!

大きなおたまをみて、シャベルみたい!と喜ぶ姿や
暑そう、夏は大変だね、手で洗ってくれているんだ、食材が重そう、
と調理員さんの気持ちになる優しい姿が見られました。

学年ごとの指導では、クイズや食生活の振り返りチェックなどの
活動をしながら、楽しく学ぶことができました。

ここで、1年生の指導からクイズを一問。

「ごちそうさま」の「ちそう」には、どんな意味がある?

1)栄養が積み重なっていくこと
2)客をもてなすための料理
3)あちこち駆け回って食事の用意をすること



正解は、2と3だそうです。
「ちそう」+「ありがとうの気持ち」=「ごちそうさま」

給食センターでも、調理員さん達が走り回って準備をしています、
という吉原さんの言葉に、1年生は「なるほど」と頷いていました。

それぞれの学年ごとに、多くの学びがありました。
ご家庭の食卓でも、ぜひ話題にしていただけると幸いです。


写真(上から)
給食センターの様子に興味津々な2年生
当日の朝食を振り返り、分類している5年生
給食に入っている野菜の量を実際に触って体感する6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、毎日お世話になっている給食に感謝をし、食べ方や返し方などのマナーを確認するための「給食週間」です。
姉妹学級毎に交流給食をしたり、今日は給食集会を行ったりしました。

おいしい給食、しっかり食べて、大きくなってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください