最新更新日:2024/03/18
本日:count up5
昨日:15
総数:82989
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

全校体育

5校時の全校体育は トレーニングジムZEROの原義美先生に指導していただきました。
ラジオ体操そして様々な歩き方や走り方のトレーニングを教えていただきました。
最後は「競歩での鬼ごっこ」。楽しいひとときでした。
原先生から「みんな走るのが上手になった」と褒めていただきました。

写真は上から
原先生の示範(脚がとても高く上がっています。美しい!)
子どもたちも頑張りました。(高学年の児童は脚が上がっています)
「競歩鬼ごっこ」 3・4年生が鬼。90秒程で全員捕まってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日の明北小

11月30日(金) 快晴
昨日、市民タイムスの取材があった「はいせんじきのうた」CM大賞最終選考会出場の記事が掲載されました。選考結果については来週明北小学校HPでもお知らせする予定です。

2年生がウサギ小屋の清掃と大豆の選別に取り組んでいました。
ウサギは気持ちよく冬を迎えられそうです。
大豆は「お豆腐を作る」そうです。おいしい豆腐になるでしょう。

写真は上から
11月30日の廃線敷と明北小
ウサギ小屋の清掃
大豆の選別
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はいせんじきのうた  市民タイムスの取材がありました

11月29日(木) 晴れ
12月2日(日)に開催される、「abn・八十二第18回ふるさとCM大賞NAGANO」最終審査会に「はいせんじきのうた」で出場する3年生を、市民タイムス様が取材してくださいました。
最終審査会では出品した各団体が1分間のパフォーマンスを行うので、3年生は「はいせんじきのうた」のロングバージョンの練習に取り組んでいます。(CMでは約30秒のショートバージョン)
昨日からロングバージョンの練習が始まったばかりなのに、すばらしい歌声を記者さんに聴いていただくことができました。
2日の本番ステージでの発表が楽しみです。

写真は上から
ステージを想定しての発表練習
新聞掲載用の集合写真撮影
インタビューの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも会

 かしわ学級のお友だち、1年生、2年生で焼いも会をしました。朝から張り切って槙を運び、火をつけると大興奮です。
 おきになるまで、みんなで鬼ごっこをしたりじゃんけん列車をしたりして遊び、お芋投入。北こども園の年長さんも一緒に、焼けるまでまた遊びます。
 40分ほどたって、おいしい焼いもの完成です。心も身体もホッカホカに暖まった焼いも会になりました。
 保護者の皆様からたくさん槙をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間 〜本とつながる 本でつながる〜 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(月)から12月7日(金)まで読書旬間です。

旬間初日には、図書集会が行われました。
集会では、図書委員が手作り絵本『ワンワンとケンケンの大ぼうけん』の読み聞かせをしました。お話を図書委員みんなで考え、絵も協力して描いたことを伝えると、全校のみんなは驚いていました。お話も楽しく、図書委員の読み方も上手で、全校のみんなが楽しんで聞き入っていました。

明日は「焼き芋会」

11月27日(火) 快晴
28日(水)は1年生、2年生、特別支援学級合同の「焼き芋会」です。
1年生はいもの準備ができているようです。
また、落ち葉等の用意もできています。
私も仲間に入れてもらいたいな!
画像1 画像1
画像2 画像2

わいわいランドスタッフさんたちと学校職員との懇親会

画像1 画像1
 水曜日の放課後、主に低学年児童がお世話になっている放課後子ども教室「わいわいランド」。七夕の飾りづくりや囲碁教室、しめ縄づくり等の様々な体験をさせていただいたり、自由遊びを見守っていただいたりしています。学校や家庭では体験できないことをたくさん学べる貴重な機会で、学校としても本当に感謝しています。
 昨日、このわいわいランドのスタッフの皆さんと学校職員との懇親会が行われました。スタッフの皆さんが用意してくださった手作りのお料理をいただきながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
 明北小学校の子どもたちが素晴らしいのは、このような心温かい地域の皆さんに見守っていただいているからだと改めて実感し、心から感謝しました。

校内公開授業

11月21日(水) 晴れ
北アルプスは標高が低いところまで白くなってきました。里にもそろそろ降るのでしょうか。

今日、本校職員による授業公開(校内で)がありました。
(授業公開については11月8日に紹介)

1校時は教頭による公開授業です。「フワフワことばとチクチクことば」1年生の人権教育の授業です。子どもたちの気持ちを授業に集中させる方法、わかりやすい発問、取り組みやすい資料の準備等々、私もたくさんのことを学ばせてもらいました。
また、「9時10分までに書きましょう」という指示を出したところ、学級担任がすぐに黒板に9時10分を示す時計の模型(標示物)を出してくれました。うれしい配慮です。

3校時は3年生の授業公開です。「笹屋」様工場見学(19日実施)のまとめです。一人ひとりが「100年以上も続く笹屋さんのひみつ(工夫)」を付箋に書き、グループ内で発表し合いまとめました。たくさんの「ひみつ(工夫)」をみつけることができました。

授業中、壁に目を向けると笹屋様への御礼の手紙が掲示されていました(後日お届けします)。
身近な場所を訪問し、とてもすばらしい学習を設定してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハーモニック文庫

画像1 画像1
ハーモニックドライブシステムズ様より寄付をいただきました。

学習で活用できる図書や図鑑を購入させていただきました。

子どもたちは本を通して知る楽しさを味わったり、わかったことを周りの人と共有する喜びを感じたりする経験をしています。そのような子どもたちの学びが、地域の皆様のご好意によって支えられていることをありがたく思います。

11月20日の明北小

11月20日(火) 晴れ
低学年の歯科検診を実施していただきました(高学年は先週実施)。
学校歯科医の先生による歯科検診と、歯科衛生士さんによるブラッシング指導です。

保健室での歯科検診。奥では順番を待つ児童が静かに待っています。
床には順番を待つ児童の立ち位置を示す表示と白いテープによる矢印が用意されています。この表示に従い動くことができています。

別室では2名の歯科衛生士さんによるブラッシング指導が行われていました。
きれいに磨けています。家でも頑張ろう!

廊下では「安曇野市書道巡回作品展」を開催中。2年生が真剣に見学していました。
どれもすばらしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学

11月19日(月) くもり
3年生は明科の 「御菓子処 笹屋」様を見学させていただきました。
昨年度本校職員が調査しまとめた校内資料「地域素材・教材マップ(明科)」に笹屋さんの資料がありましたので、一部紹介します。
創業は明治38年。当時は落雁やお団子などを製造。
現在は和菓子と洋菓子を7対3の割合で作っている。全部で50種類ぐらい。
名物は三色団子、黒糖の二重包餡など。

今回の見学では、店内と製造ラインを見学させていただきました。また、できたての二重包餡を試食させていただき、子どもたちは大喜びでした。

「校長先生もどうぞ」と代表取締役の依田様からお声をかけていただきました。
美味しい!

お忙しい中見学にご協力いただいた「笹屋」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童が撮影した「廃線敷」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(金) 晴れ
今朝は冷え込みました。が、このくらいが平年並みでしょうか。

「廃線敷」に行き、写真を撮ってきた児童がいたので、その写真の紹介です。
上の3枚はそれぞれ撮影者が異なります。
紅葉は見頃を過ぎたようですが、「落ち葉の絨毯」もいいですね。

児童が撮影した「廃線敷」を時々掲載したいと思います。


今日は参観日、PTA講演会です

11月15日(木) 朝は くもり
本日(15日)は参観日、PTA講演会です。
自由参観  8:40〜11:20
授業参観 12:55〜13:40
講演会  14:00〜15:50
学級PTA  16:00〜16:40
保護者の皆様、ご家族の皆様、是非ご来校いただき、児童の様子をご覧下さい。


下の写真は昨日行われた「めいほクリーンデー」の様子です。
校舎内外がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しい姿勢で過ごそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝晩めっきり冷え込むようになりました。

そんな中、半袖半ズボンで過ごす児童もちらほら。
元気だなぁと思う反面、体調を崩さないかな、と心配する気持ちも…
気候にあわせて衣服の調節ができるよう、声を掛けていきたいと思います。(また、羽織るものを持たせていただけるとありがたいです。)

さて、今月の掲示物は「正しい姿勢」をテーマにしています。

写真は、自分の姿勢チェックをしている様子です。
目をつぶって50回足踏みをしたときに立っている位置で、
自分の姿勢にどんなくせがあるか知ることができます。

「よい姿勢だったよ!」という声もあれば、
猫背の傾向と知りショック!という児童や職員も(私を含め)いました。

冷たい風に背中が丸くなってしまうような時期ですが、
正しい姿勢で毎日元気に過ごしていけたらいいですね。

福祉体験(疑似体験)

11月12日(月) くもり
今日から二つの学年毎、福祉体験(疑似体験)が始まりました。今日は1年生と6年生の体験です。
写真は、車いす体験、アイマスク体験、豆つかみ体験です。
豆つかみ体験では1年生が「つかめないよ!」と言いながらも一生懸命取り組んでいました。車いす・アイマスク体験では、介助する側、介助してもらう側それぞれを体験しました。
たいへん貴重な体験となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会

11月9日(金) 雨 のち くもり 
人権福祉週間の一環として、児童会「ふれあい委員会」主催の「ふれあい集会」を開催しました。
今回の集会では、スローガンの発表、安曇野市社会福祉協議会の方のおはなし、疑似体験の説明がありました。

全校スローガン(全校児童にアンケートをとり、ふれあい委員会で決定)は
「思いやり 支え合い 笑顔いっぱい 明北小」 となりました。

社協の方からは「なぜ疑似体験が必要なのか」という内容でおはなししてくださいました。

最後にふれあい委員会児童が、12日(月)〜22日(木)に行う疑似体験の説明をしてくれました。「アイマスク体験」「車いす体験」「お年より(筋力低下)体験」「点字体験」「豆つかみ体験」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の学校

11月8日(木) 晴れ
今月5日(月)〜22日(木)この期間を本校では「人権福祉旬間」として位置づけてます。その中のひとつの取り組みとして、「学年の標語」を決め、廊下に掲示しました。

2年生の担任が個人研究としての授業公開(校内の職員に対しての)を行いました。
本校では一人一公開授業を行っています。

2年生の授業公開中、多くの学級は自習となっていました。
5年生の教室では私語が全く聞こえません。さすがは5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「廃線敷の歌」 放送日です

11月7日(水) くもり
ふるさとCM大賞NAGANO に本校3年生が応募した「廃線敷の歌」が本日放送されます。

時間は午前11時30分〜正午
「今ドキ!昼ドキ」番組内で放送予定です。
是非ご覧下さい。

今の廃線敷は紅葉が見頃を迎えています。
廃線敷遊歩道にも是非お出かけください。
下の写真は先週(11月2日金曜日)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科三校特別支援学級交流会

11月6日(火) 雨
明科地区三校(明科中・明南小・明北小)特別支援学級交流会が明科中学校で開催されました。
今回のメインとなる活動は二つ。一つは調理活動、もう一つはペットボトルボウリングでした。明科中学校の生徒さんがリーダーとなり、計画・準備そして本日の運営をしてくれました。そのため、とて楽しく美味しい交流会となりました。明科中の皆さん、ありがとうございました。

調理活動では、マシュマロクッキーサンドとパップコーンを作ったのですが、どちらもとても簡単で美味しいおやつができあがりました。
ポップコーンは、紙風船に材料を入れて4分間チンするだけという手軽さです。これなら私にもできそうです。

余談ですが、私(校長)が参加する行事はいつも雨、「雨男」と噂されそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明科地域文化祭

11月5日(月) くもり
昨日(4日)、明科地域文化祭が明科公民館で開催され、本校からは展示と金管バンド部の演奏での参加をしました。(個人的な参加は他にもありましたが)

金管バンド部は「芸能発表会」での演奏出演でした。30団体の出演が予定されていた中での最初のステージです。演目は「ドラえもん」。とても演奏を披露してくれました。
続いて、明北小と明南小の金管バンド部6年生による合同演奏「前前前世」。開会前に短時間合同練習を行っただけでの発表でしたが、息の合った演奏でした。

写真は上から
1 明北小金管バンド部のステージ
2 明北小・明南小金管バンド部6年生の合同演奏
3 展示(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください