最新更新日:2024/03/18
本日:count up1
昨日:24
総数:83017
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

明北小コンサート(2日目)とかしわ学級感謝の会

 昨日に引き続き、明北小コンサートがありました。今日は1年生が2組参加しました。1人はバイオリンの演奏です。普段目にすることがない楽器の音色に、集まった1年生〜6年生の子どもたちは真剣に耳を傾けていました。友達の演奏に感想発表をした子どもたちもとても立派な感想を聞かせてくれました。
 かしわ学級では、今年太鼓指導や裁縫の指導でお世話になった学校応援隊の方をお招きし、カレー会を行います。みんなで力を合わせてカレーなどを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明北小コンサートと長なわマッチ

 昨年度から始まった休み時間に行う「明北小コンサート」が今日から1週間始まりました。希望者が楽器の演奏や歌、ダンスなどを披露するというものです。今日は2年生と5年生がピアノの独奏を聞かせてくれました。多くの子どもたちが集まり、友達の演奏に耳を傾けていました。
 業間は、児童会元気委員会主催の長なわマッチがありました。縦割り班が2班ずつで長なわとびに挑戦です。今年は1・6班と2・7班のダブル優勝、5分間で211回跳びました。勝っても負けても子どもたちは楽しそうに跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そり教室(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(金) 快晴
「春スキー」(スキーではないので「春そり」ですが)のような陽気の中、そりを楽しんできました。
そりゲレンデはほぼ貸し切り状態。天気は最高。
お昼のカレーも美味しかったです。

新体制の児童会 始まる

画像1 画像1
2月21日(木) 晴れ
先日行われた児童総会で5年生中心の児童会が発足し、今日は児童会委員会を開催しました。各委員会は5年生が進行を務めています。どの委員会を見ても、5年生の緊張感を感じました。
がんばれ!5年生。

みどりの少年団引き継ぎ式

画像1 画像1
2月20日(水) 快晴
春のような陽気です。
春を感じさせる日に「緑の少年団引き継ぎ式」を行いました。
一年間5年生が中心に活動してきましたが、4年生へのバトンタッチです。

先日の児童総会に続き、新しい年度を迎える準備が着々と進んでいます。

写真は
上:式の様子
下:団旗の引き継ぎ

画像2 画像2

感謝の会 招待状が届きました

画像1 画像1
特別支援学級の児童が校長室に「感謝の会」への招待状を届けてくれました。
一生懸命作ってくれた感謝状であることがすぐにわかりました。とても嬉しいです。

当日私は不在であることを伝えると「ケーキをとっておきます」と、ありがたい一言。

参加できず、とても残念です。

第2回 児童総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月) 快晴
今日は北部の北アルプスまで望める快晴。スキー日和です。
(私はスキー教室で久しぶりに滑ったので、今日も筋肉痛です)

6校時に、第2回児童総会を開催しました。
「明るさ」「交流」「協力」3つの行動 をスローガンに掲げて活動してきた6年生中心の児童会の総まとめです。
児童会長挨拶、議事(本年度の活動反省)、退任挨拶、新役員紹介、新児童会についての提案(委員会数の減)、新役員紹介、引き継ぎ、新児童会長挨拶を行いました。
成果を丁寧に発表した役員、そして熱心に参加した会員(3年生以上)により、充実した総会となりました。
最後には「新会長挨拶」で抱負を語ってくれましたので、紹介します。

私は平成31年度児童会、会長になったSです。
私は、明るく、活発な児童会、学校を作りたいと思います。明るい学校にしていくために、あいさつ運動を。活発な学校にするために、週間や旬間などについて、内容や期間を考えていきたいと思います。しかし、このことを実現するのは、私だけではできません。ここにいるみなさんと力をあわせれば、実現できると思います。児童会のみんなでこの学校をもっと盛り上げられるようにがんばりましょう。
これから、よろしくお願いします。

写真は上から
1 現会長あいさつ
2 承認(委員会数の減)
3 新役員への引き継ぎ(現委員長→新委員長)

スキー教室

2月15日(金) スキー場は くもり
スキー教室を実施しました。
5・6年生は鹿島槍スキー場、3・4年生は爺が岳スキー場です。

5・6年生の様子を紹介します。
昨年までは5・6年生も爺が岳スキー場を利用していましたが、今年は鹿島槍スキー場にお願いしました。本校は鹿島槍でのスキー教室はおそらく初めてなので、児童も職員もちょっと緊張と不安を抱きながら一日が始まりました。しかし、教室が始まるとそんな気持ちは全く無くなり、とても楽しく充実した一日となりました。スキー場の指導員の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
子どもたちはこれまで以上に、スキーが大好きになったと思います。

写真は
1 準備運動
2 レッスン中の様子
3 閉校式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生のスキー教室です。3,4年生は爺ガ岳に来ています。
初めて滑る子ども達は、ドキドキ、ワクワクしています。
ケガなく、楽しめることを願って見守っています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
昨日は、学校薬剤師 横林先生のご協力のもと、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を開催しました。実際に写真を見せていただいたり、クイズをしながら、それぞれ学びを深めることができたようです。
以下、児童の感想です。

・お酒やたばこについての怖さを知れたし、薬物が近付いてきた時の対処法も分かってよかったです。僕は、元気な体と心を身に付けたいと思います。そして、誘われても逃げたり、断ったりしたいです。
・薬物はとても危険だということが改めて分かったし、たばこの煙にも有害物質が沢山あることが分かった。薬物は誘われても断ったり逃げるようにしたいし、一人で悩まずに誰かに相談したいと思った。自分を大切にして、自分に自信を持って生活していきたい。
・お酒にこんなに沢山の害があると知り驚きました。たばこは自分だけでなく他の人にも迷惑になったり害になると分かったので、家族に教えたいです。薬は良薬だけでなく、体に害を及ぼす物もあると分かったので、絶対に触れないようにしたいです。

本がつなぐもの

職員による本の読み聞かせがありました。

校長先生、事務の先生、庁務員の先生など、普段関わる機会が少ない先生とも本を通して関わることができ、子どもたちも毎回楽しみにしています。

今回もそれぞれの先生の個性や雰囲気が感じられる読み聞かせでした。

2年教室では、庁務員の先生が本の内容を実際に再現して見せてくれていました。
前に乗り出すようにしてその様子をじっと見つめる子どもたちの目。
そのキラキラした目がとてもまぶしく感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、4年生の性に関する指導の一環として、NPO法人 ママの働き方応援隊「赤ちゃん先生プロジェクト」の方々にお越しいただき、「命のきせき」というテーマで授業をしていただきました。

4組の赤ちゃんとお母さんとのふれあいを通して、自分や周りの人々の命の大切さを実感するとともに、大勢の人に愛され、大切にされて今の自分がいるということを知る機会となりました。

はじめは、泣き出してしまう赤ちゃんに戸惑っていた子どもたちでしたが、お母さんのアドバイスを参考に、赤ちゃんに向き合い、赤ちゃんの気持ちを考えながら自分たちなりの関わりを見つけていきました。
優しさと温かさに包まれた、素敵な授業となりました。

本日は6年生を対象に、学校薬剤師 横林先生のご協力のもと、薬物乱用防止教室を開催します。その様子も、ホームページにて更新予定です。

スキー教室に向けての集会(5・6年生)

2月13日(水) くもり
明後日(15日)は、3・4年生と5・6年生のスキー教室を予定しています。
3・4年生は爺ガ岳スキー場、5・6年生は鹿島槍スキー場です。昨年までは1・2年生のそり教室、3〜6年生のスキー教室を同一日に爺ガ岳スキー場で行っていましたが、今年は5・6年生のスキー教室を鹿島槍スキー場に変更しました。また、1・2年生のそり教室は15日に予定していましたが、当日大きな他団体がそりゲレンデを使用することが分かり、22日に変更しました。
今朝は5・6年生がスキー教室の集会を開いてました。本校としてはスキー教室として初めて利用する(?)ので、写真を使用して注意事項等を説明していました。
現在、スキー場のコンディションはいいようです。楽しいスキー教室になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 正副会長が決まりました

2月12日(火) 快晴
先週末に立会演説会・選挙を行った児童会長選挙の開票結果が発表されました。
正副会長に決まった二人が昼休みに校長室・職員室を訪問してくれました。すばらしい選挙戦を終え、今後は二人で協力し合いながら児童会を運営してくれることでしょう。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会長選挙

2月8日(金) くもり
とても強い寒気団が南下しているようですが、今朝の気温は−3度程。これから気温は下がっていくのでしょうか。
インフルエンザ流行のため延期していた「児童会役員立会演説会・選挙」を行いました。
会長候補2名による選挙です。二人の候補はそれぞれ明確なビジョンを持ち、すばらしい立会演説会となりました。また、運営に当たった選挙管理委員も立派でした。
どちらの候補が当選しても、すばらし児童会運営を行ってくれそうです。
写真は
1 立会演説会
2 投票
3 開票 (開票は非公開でしたが、特別に取材させてもらいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の読書交流

今回は、一年間たくさん本を読んでもらったお礼に、低学年から高学年への読み聞かせを行いました。

交流へ向けての準備の中で、とてもはりきって練習をしている低学年の子どもたちの姿が印象的でした。きっと一年間の交流の中でただ本を読んでもらったということだけでなく、高学年の子どもたちから温かい気持ちもたくさん受け取ってきたのでしょう。そのような温かい思いに対するお礼の気持ちが低学年の子どもたちの姿に自然と表れているように感じました。

冷たい風が吹く寒い朝でしたが、明北小の中はほっこりぽっかぽかです。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食 試食会

2月7日(木) 薄曇り
今日は5年生の授業参観日です。給食試食会を合わせて計画したところ、5年生保護者10名の皆様にご来校いただきました。また、給食センター栄養士さんによる給食センターの説明(ビデオを見ながら)も行いました。

下の写真は
今日のメニュー。きしめん、ほうとうじる、ささかまのいそべあげ、かみかみごぼうサラダ、牛乳です。
親子揃って「いただきます」
給食センターの説明

おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい「飲み会」

2月6日(水) くもり
始業前に教室を回っていると、3年生の児童数人ががコップを片手に輪になって集まっていました。
「飲み会です!」 各自が用意しているお茶を飲んでいたのです。
健康的で楽しそうな、かわいい「飲み会」でした。

今朝の段階でインフルエン罹患者は昨日比で増加していません。
手洗い、換気、そして水分補給の「飲み会」で予防に努めます。
画像1 画像1

明北小学校の節分です

画像1 画像1
 学校の事情で、明北小では今日が節分。1年生と2年生が赤鬼と青鬼をやっつけてくれました。大好きな保健室の先生がオニにつかまってしまい、それを助け出すというストーリー。オニさんの安全面を考慮し、事前に「近くで投げない」「顔をねらわない」等、お約束してくれたおかげで、オニも楽しい豆まきとなりました。
 目に涙をためながらも「怖くないよ」という男の子。「ちょっとだけ怖かった」とほほ笑む女の子…。
 まだインフルエンザのオニははびこっていますが、春はもうすぐそこに来ています。
画像2 画像2

行事等を変更します (インフルエンザのため)

2月5日(火) 快晴
インフルエンザに罹患している児童が増えてきました。そのため下記のとおり行事等を変更します。
1 今日(5日)予定されていた「全校体育」は中止。
2 明日(6日)予定されていた「児童会役員選挙」は延期。
3 明日(6日)の「放課後学習室」、6年生は参加しない。
4 7日の「6年生授業参観日」は延期。(5年生は予定どおり実施)

下の写真は、児童会役員選挙に向けて、演説の練習・打ち合わせを行っている5年生。
立会演説会はなるべく実施できるようにしたいと考えていますが、インフルエンザの状況により立会演説会は放送で行うことも検討しています。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 めいほクリーンデイ
学校応援隊感謝の会
2/27 新児童会
3/4 6年生を送る会
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください