最新更新日:2024/03/18
本日:count up7
昨日:15
総数:82991
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

明科地域学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(金) 晴れ
明科3校(明南小学校、明科中学校、明北小学校)共催の「明科地区学校保健委員会」が明科公民館講堂で開催されました。
今年のテーマは「児童生徒の健康的な生活習慣を考える」〜子どもをとりまくメディアについて〜 です。
明科中学校生徒会保健福祉委員会の二人の生徒による「メディアに関するアンケート結果報告」、ネットアドバーザーによる講演会「児童生徒の心身の健康とメディア」、そしてグループトーク等を通して、参加者全員でメディア利用について考えました。
スマートフォンやゲーム機の適切な利用については、小学生の段階から学ばなければならないと感じています。今後明科地域全体で考え、行動していくことになります。

今日で1学期が終わります

7月24日(水) 快晴
梅雨明けを思わせる天候となりました。
明北小学校は今日が1学期終業式(授業日73日)です。

下の写真は

1 終業式前に6年生男児が学級園の草取りをしていました。その周りをジャコウアゲハが数羽飛び回っていました(写真では分かりづらいですが)。

2 終業式では1・3・5年生の発表がありました。1学期頑張ってきたことの発表等でしたが、それぞれの学級や個人の頑張りがよくわかる内容でした。(写真は5年生)

3 終業式の中で、養護教諭から熱中症予防及び朝ご飯の大切さを説明してもらいました。これから暑い日が続きそうですが、今日学んだことをいかし、暑さに負けず健康的な生活ができることでしょう。


明北小学校のHP更新も夏休みに入ります。
ただし、大事なお知らせや、夏休み中の児童の様子をお伝えしたい場合には更新することもありますので、時々覗いていただけると幸いです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は1学期終業式

7月23日(火) くもり 後 晴れ
午後、天気がよくなり、気温が上がってきました。梅雨明け間近でしょうか。
明北小学校は明日(7月24日)が1学期終業式です。

写真は上から

1 「空ちゃん元気かな」
 下校前、6年生が飼育している「アヒルの空ちゃん」の様子を見ていました。夏休み中、姿を見ることができなくなるので寂しいのでしょうか。空ちゃんもきっと寂しいでしょう。
 ところで、先日私は「空ちゃん」が雌であることを初めて知りました。6年生児童が校長室へ遊びに来たときの会話です。「空ちゃんは雄雌どっち?」と聞くと、「空ちゃんと呼んでいるのだから雌でしょ」と回答がありました。それを聞いて「ちゃん、と呼んでいても男の場合もあるのでは?」と言うと、「そうか、クレヨンしんちゃんは男だね」

2 下校する児童と花壇
 終業式前日なので、家に持ち帰る荷物をたくさん抱えている児童がいます。
 児童の手前には花壇。「かしわ組」で育てた花も植えてあるようです。この花壇だけでなく、たくさんの花が咲いています。

3 おやき と くんせい
「かしわ組」の児童は、廃線敷遊歩道沿いの「東平庵」へ行き、「おやき」「うどん」「くんせい」を作って食べました。職員室に「お裾分け」が届いたので早速食べてみました。「おいしい!!」引率職員に聞くと、児童はとてもよい体験をさせていただいたとのこと。また、働く姿もたいへんすばらしかったそうです。
(私も行きたかったな・・出張が入ったので参加できませんでした)
「チーズのくんせいはもっと美味しかった!お土産にはないけれど」(引率職員談)
かしわ組の皆さん、次回は私も仲間に入れて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回地区児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(月) くもり 雨 くもり
いよいよ一学期最終週です(終業式は24日水曜日)
今日は夏休みに備えて、地区児童会を開催しました。この会にはPTA校外指導部員様にも出席していただき、夏休みの過ごし方や各地区の行事を確認しました。
各地区では、それぞれ楽しい行事を計画していただいてあるようです。

プール(水泳)参観 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金) くもり
今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが、雨は降ることなく、水泳の授業は全学年予定どおり実施でき、保護者の皆様に参観していただくことができました。参観して下さいました保護者の皆様、ありがとうございました。
明北小学校は24日(水)が終業式で、水泳の授業は1学期のみのため、児童が授業でプールに菜入れるのはあと2回ほどです(天気がよければ)。
本格的な夏が来る前に水泳授業は終わりを迎えます。

本日7/18、5時間目の1,2年生のプール参観を中止にします

 お昼頃、少し雨が上がった時間もありましたが、また降ってきました。
 本日5時間目に予定されていた1,2年生のプール参観を中止といたします。

下仁田ネギ いかがですか

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(木) くもり 時々 雨
3校時のプール参観は雨のため中止とさせていただきました。
ご来校いただく予定の方が多かったと思います。申し訳ありません。雨が降ったり止んだりだったため、実施可否の判断が難しい状態でした。プール参観は明日も予定されています。晴れることを祈るばかりです。

2校時終了後の休み時間に「かしわ学級」の児童が学級の畑で育ててきたネギの販売を行っていました。「何というネギなの」と問うと「下仁田ネギです」と答えてくれました。とても立派なネギです。
私も2本購入しました。とても美味しそうです。

緊急 本日の3,4年生のプール参観中止について

 今までなんとかもっていた天気ですが、先ほどから雨が落ちてきましたので、本日4時間目に予定していた3,4年生のプール参観を中止といたします。

 なお、5時間目の1,2年生については、これからの天気を見て判断させていただきます。

三校歌声交流

7月17日(水) 快晴
ようやく夏らしい天気となってきました。
今日は「三校歌声交流」です。明科中学校1年生、明南・明北小学校5・6年生が明科中学校体育館に集まって、合唱を披露しあいました。

下の写真
1 交流会のトップは、明北小学校5年生。少し緊張気味でしたが、美しい合唱を披露してくれました。
2 5年生に続いて、明北小学校6年生がステージに立ちました。お揃いのシャツ(アヒルの空ちゃんが描かれています)で、心のこもった合唱でした。
3 明南小学校5・6年生が歌い終わり、中学1年生のステージです。2曲披露してくれましたが、さすがは中学生です。ステージ前で合唱を聴いているのは、明北小学校の児童。聴く態度も立派でした。

明科だからこそできる「三校歌声交流」。これからも続けたい行事です。
小学生は交流会後、明南小学校に移動し、交流会を開催しました。
明科中学校及び明南小学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日(7/17)のプール参観の中止について

 明日(7月17日)の3校時に予定されていた、1,2年生のプール参観ですが、都合により中止いたします。
 以上、よろしくお願いいたします。

プール参観週間

7月16日(火) くもり
「海の日」を過ぎても夏の太陽は顔を出しませんが、本日よりプール参観週間が始まりました。初日の今日は、3校時に5・6年生、5校時に1〜4年生が水泳の授業を行いました。くもり空でも、子どもたちの元気のよい声が響いています。
プール参観は今週末19日(金)まで実施予定です。
天候によっては水泳授業が中止になることがあります。その場合はホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の明北小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(金) 晴れ
午後になり気温が上昇してきました。

1 朝は「読書交流」がありました。高学年の児童が低学年の児童に「読み聞かせ」をしました。どの会場(教室)も私語はなく、おはなしの世界に入り込んでいました。

2 「訓練、訓練。緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください」
 今日は避難訓練(地震を想定)を実施しました。児童は本日避難訓練があることは知っていましたが、実施時刻については知らされていませんでした。
 2校時終了後の休み時間中の避難訓練です。校庭で遊んでいた児童たちは、安全確保のためしゃがんでいます。

3 避難指示が出た後、校庭に整列しました。
 今回の訓練は残念ながら緊張感に欠けていました。そこで、校長の指示により、緊急地震速報から校庭整列までをやり直しました。
命を守るための訓練です。緊張感のある訓練でなければならないと思っています。
2度目の避難は緊張感のある行動となりました。

7月11日の明北小

7月11日 木曜日 天気 雨が降ったりやんだり

今日は学校で2つの行事が行われました。

(1)セイフティリーダーの地域安全マップづくり教室(6年生)
 警察やボランティアのみなさん11名にお越しいただき、行われました。
 はじめに視聴覚室でマップづくりの考え方を教えていただき、実際に外へ出て道や家を確認したり、インタビューしたりします。その後学校に戻り、その結果を模造紙にまとめます。できあがったものは、学校にお越しの折、ご覧ください。

(2)潮北長寿会のみなさんとの花壇づくり(1年生)
 1年生(7名)より大勢のみなさんにお越しいただき、校舎南側の花壇に苗を植え付けました。9割方は長寿会のみなさんにやっていただき、残りを一緒に植え付けです。手際よく作業が進み、すぐに植え終わりました。その後、交流を行い、1年生は音楽会で発表した曲を披露しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Day

7月10日(水)  10-Jul-2019 晴れ
今日は明北小学校の English Day です。
安曇野市では2020年度からの小学校英語の教科化に向け、昨年度から各小学校で English Day を実施しています。

下の写真は
1 児童玄関前に「Good morning」
2 玄関を入ると「English Day」の大きな看板
3 職員室の黒板も英語
本日は授業を公開しています。是非ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕やってます!

先週、図書館に紫陽花を飾ったときに、花瓶の転倒防止にコースターを敷くよう助言をいただきました。それなら手作りしてみようと折り紙を探していたら、偶然七夕飾りと短冊を発見。このタイミングで見つけてしまったら、「七夕やるしかない!」と思い立ち、庁務の先生にお願いして学校に1本だけ生えていた竹(竹と笹は別の植物のようですが・・・)を切っていただきました。7月7日は過ぎてしまいましたが、この辺りは1ヶ月遅れなので、今週は「図書館七夕ウィーク」です!
4年生の児童が七夕飾りを上手にたくさん作ってきてくれ、雰囲気もバッチリ。早速子どもたちが次々と短冊を吊るしていくので、日に日に賑やかになっていきます。竹は切ってしまうとあまりもたないようですが、今週いっぱいがんばってくれるといいなと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「そらはうす」完成   6年生のアヒルの家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(月) くもり
最近の明北小学校ホームページに時々顔を出している空(そら)ちゃんの家が完成しました。
空ちゃんは6年生が飼育を始めたアヒルです。これまで教室内の鳥カゴで飼育してきましたが、身体が大きくなったの、保護者の知り合いの大工さんに製作をお願いして屋外の家を準備したようです。(上の写真。赤と青の丸は写真への貼り付けです)とても素敵なそして夢のある家です。
赤丸の場所にはポストが用意されていました。何が届いているのか、開けてみると、美味しそうな葉っぱが届いていました(宛先がなくても届いたようです)。青丸の場所は窓です。窓を開けるとそこには空ちゃん。新しい家を気に入った様子です。

健康週間が終わりました

画像1 画像1
先月行われた「健康週間」の様子です。今年度より、「歯と口の健康週間」と「給食週間」が一緒になったということで、健康委員会三役を中心にめあてや内容について話し合いを重ねてきました。委員達は、全校のみなさんが楽しく取り組めるよう集会を開いたり、ポスター掲示(クイズ付き)や残食しらべに取り組みました。

期間中は、安曇野市歯科衛生士や中部学校給食センター栄養教諭など、多くの方々にご協力いただきながら活動を行うことができました。
保護者の皆さまにおかれましては、子どもたちと一緒に歯ブラシ点検を行っていただき大変ありがたかったです。温かいメッセージも本当にありがとうございました。

じめじめとした天気が続いていますが、明北小の子どもたちは毎日元気に頑張っています。1学期のよいまとめができるよう、健康週間で学んだことを一つでも心に留めて生活してもらえたら嬉しいなと思います。

写真
上)4年生のはみがきカレンダー きれいなにじがかかりました。
下)健康集会 ○×クイズで盛り上がりました。

画像2 画像2

かしわ学級 花の販売始めました

画像1 画像1
かしわ学級では、今日(7月5日)から、かしわ学級の児童が育ててきた花の苗の販売を始めました。
7月19日(金)までの予定です。
どれでも1ポット10円。安い!


画像2 画像2

6年社会見学3

最終の目的地は、信州新町化石博物館です。
午前中に、元気を使い果たしたのか、興味は動く人形に向かっていました。
これから、予定通り博物館を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会見学 2

歴史館の見学を終え、お昼の時間です。
歴史館では、長野県の4万年をふりかえりました。特に盛り上がったのは、明科で発見された縄文人の遺骨の見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 金管練習
7/29 金管練習
8/1 補習・プールA
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください