最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:77
総数:83961
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

長寿会の皆様による草取り

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(木) 快晴
地元長寿会の皆様に、花壇及び校庭の草取りを行っていただきました。草取りは毎年この時期に実施していただいています。
暑い中、ありがとうございました。

可哀造(かわぞう)のパートナー探し

8月5日(水) 快晴
1学期終業式を2日後に控え、児童と職員は1学期のまとめをしています。そのためここ2週間はHPに掲載する事柄を探すのに一苦労です。そこで、今日もクワガタの話題。
先日から飼育しているミヤマクワガタに名前がつきました。
以下、クワガタを捕まえた児童が作成した紹介文です。

僕の名前は 可哀造(かわぞう)です。よろしくお願いします。
かわぞうの名前の由来を紹介します。
最初かわぞうは、道の真ん中に落ちていました。
そして、最初に思ったのが「この子可哀想だなー」と思ったので、かわぞうにしました。

その「かわぞう君」のパートナーを探そうと、数日前から「バナナトラップ」を学校周辺に設置したのですが、パートナーは現れません。そこで今日は「バナナトラップ」を作り直しました。終業式までにパートナーは現れるか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明北小の自然

8月4日(火) 晴れ
「オオムラサキがいましたよ」という話を聞いて、見せてもらいました(死んだ状態でみつけたそうです)。見ると「紫色」がない。なぜ? メスだそうです。(私より子どもたちの方がよく知っているようです)
みつけた児童は「標本にする」と言っていたそうです。明日は標本にする方法を調べてくれるでしょう。

ジャコウアゲハは産卵のため明北小学校に戻ってきたようです。ウマノスズクサをよく見ると、すでに大きくなった幼虫もいました。

自然観察なら明北小学校の周りにたくさんの題材がありそうです。
(クワガタ捕獲作戦は進行中です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しげに

8月3日(月) くもり
長い梅雨が明けてはじめての登校日。今年各教室にクーラーが設置されたので、教室内は快適ですが、外に出ると夏本番。
午前中、庁務員さんが私を手招きしてくれました。中庭に「ししおどし」が設置されたのです。小型の「ししおどし」のため大きな音は出ませんが、「コーン」「コーン」と心地よい音が出ています。水が流れと「ししおどし」の音で気分的には涼しげなひとときです。
先月には野生の「鹿」が本校を訪れたようです。「ししおどし」の音を聴けば学校に近寄らないでしょう。

一学期の暑い夏は今週いっぱい続きます(1学期終業式は8月7日金曜日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏は近い

画像1 画像1
7月31日(金) くもり のち 晴れ
梅雨明けが近いことを教えてくれるような天気となりました。
上の写真はヒマワリと青空と北アルプス(常念岳)。

昨日紹介したミヤマクワガタですが、校内に展示スペースとミヤマクワガタ紹介が用意されました。紹介文書は児童の作成です。
丸いすの上に飼育カゴが置かれていたのですが、午後写真を撮ったときには飼育カゴが見当たりません。クワガタをみつけた児童が土日面倒を見るために持ち帰ったようです。
画像2 画像2

ミヤマクワガタ

7月30日(木) くもり
曇り空の合間に見える青空から夏を感じます。

一人の児童がクワガタを学校に持ってきてくれました。とても立派なクワガタです。職員からは「このような立派なミヤマクワガタは見たことがない」「買えば高そうだ」「学校で飼うの?それとも・・・」といった言葉が出ていました。
しばらくは学校で飼育するようになると思います。
「こんな立派なミヤマクワガタ、どこで捕まえたの?」皆興味津々です。
みつけた児童は「道路の上を歩いていた」
自然豊かな明北小学校周辺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
県内で新型コロナウイルス感染症の感染者が増加していることをうけて、朝の時間に、テレビ放送での保健指導を行いました。
日本赤十字社が作成した「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」という教材を参考にしながら、小学校低学年でも理解できるような内容で話をしました。
http://jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_00...(参考資料)
子どもたちは、新型コロナウイルスが、身体だけでなく、心の健康や、人と人とのつながりにも影響を及ぼすことを知ることができました。今、自分たちにできることは何か、考えるきっかけになると嬉しいです。
休み時間には、健康委員会が石けんやアルコール消毒の補充をしてくれています。いつも精力的に活動してくれる姿は、とても頼もしいです。今日は、保健室に遊びにきていたお友だちもお手伝いをしてくれました。嬉しくなる光景でした。

第2回地区児童会

7月28日(火) くもり
夏休みを迎えるにあたり、第2回地区児童会を開催しました。7地区に分かれての開催です。児童・職員だけでなく、PTA校外指導部の皆様にも出席していただいています。
夏休み中は例年各地区で様々な行事等が計画されていますが、今年は感染予防や夏休みが短いこともあり三密になりそうな行事等は計画されていません。
地区行事は少ないですが、子どもたちがとても楽しみにしている夏休み。安全に楽しく過ごしてほしいです。
本校の夏休みは、8月7日(土)〜8月23日(日)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関前の松もきれいになりました

7月27日(月) 雨
先週、中庭の松を剪定していただいたことを掲載しましたが、玄関前の松もきれいに剪定していただきました。連休中にも作業をしていただいたようです。ありがとうございました。

【保護者の皆様】
先日撮影した60周年記念航空写真の購入申込方法を記載したプリントが配布されます。購入される場合は、「申し込み方法」に記載されたように手続きをお願いします。また、プリント裏面に記載されていますが、写真の見本をインターネットで閲覧できます。
画像1 画像1

中庭の変化

7月22日(木) くもり
年度当初の計画では今日が1学期終業式。本校の1学期は8月7日(金)までとなっています。

夏本番を感じる日々。中庭が夏仕様に変化しています。
池の上に竹が渡され、所々から水が流れ出ています。
奥の松は庭師さんが剪定をしています。
休み時間には子どもたちが早速見に来ました。興味津々です。

ますますきれいになる中庭。今後も変化していきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール きれいにしていただきました

画像1 画像1
7月21日(火) くもり
本年度、水泳授業は行いませんが、プールがきれいになりました。市教委の配慮で、業者さんにお願いできました。今後水を少し入れ機械の点検をしていただきます。
来年は思いっきりプールを楽しみたいですね。

花壇 きれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(月) くもり
例年そろそろ梅雨明けですが、今年はもう少し先になりそうです。

昇降口横の花壇がきれいに整備されました。秋まで美しい花を楽しめそうです。

給食は「7月安曇野の日」」

画像1 画像1
7月17日(金) くもり

今日の給食は「できるだけ地元の食材を使った安曇野の日の給食」
メニューは
ごはん(安曇野産「風さやか」)
ニジマス(安曇野産)の円揚げ(つぶらあげ)
鉄火ナス(夏野菜を使用)
あんずゼリー(長野県産のアンズ使用)
(中部給食センター発行の「きゅうしょくものしりだより」から抜粋)
5年生にとっては昨日の出前講座「安曇野の農業を学ぼう!」の内容を再確認できる給食でした。
美味しかったね。

【お知らせ】
7月22日(水)〜31日(金)は「夏の交通安全やまびこ運動」です。
運動の基本は「子供と高齢者の交通事故防止」
児童の皆さん、運動期間中だけでなく、毎日交通事故防止を心がけましょう。

安曇野市の農業を学ぼう! (5年生)

7月16日(木) くもり
5年生は、安曇野市役所農林部農政課の皆様による出前授業「安曇野市の農業を学ぼう!」を受講しました。
今回の出前講座では、安曇野市の農産物・産業の現状等と、明科地区の農業に絞った内容を教えていただきました。
長年安曇野市に住んでいる私にとっても「そうだったのか!」と感じる内容も多く、子どもたちは真剣に話を聞いてメモしていました。今後、今回の講座内容をこどもたちはどのようにまとめていくのか、そして実践していくのか(将来「農業をやりたい」と言っている児童もいます)楽しみです。
講座の最後に、係長さんからの「みんなへお願い」がありました。
1 近所の田んぼや畑に目を向けてください
2 普段の食事に安曇野市でとれたお米や野菜を積極的に取り入れてください

みんなで実践していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影

7月15日(水) くもり
本年度は明北小学校開校60周年です。記念行事の一つとして、写真撮影を業者さんにお願いしました。今日の撮影は全体集合写真とドローンによる撮影です(学級ごとの撮影は後日行います)。どんな写真が撮影できたのか、楽しみです。

下の写真は
1 南校舎前に整列して記念撮影
2 ドローンが飛び立ちました
3 ドローンを見上げる子どもたち(ドローンは地上100mから写真撮影)

【明北小学校保護者の皆様へ】
記念写真の購入方法等については後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつレッド 参上

7月14日(火) くもり
今日も大雨の心配がありましたが、明科は くもり。でも、まだ雨は続くようですから、安心はできません。

先月HPでお知らせした(6月19日、29日)「あいさつレッド」が校内放送で活躍しています。出演中の番組は「あいさつブラックの こんにちは先生」。この番組は先月から始まり、今日で4回目を迎えました。4回中3回、「あいさつレッド」が出演しインタビューをしています。あいさつブラックは新型コロナウイルス対策などで忙しいため、あいさつレッドに出演を依頼しているようです。
番組の内容は、本年度から明北小学校に勤務している先生たちの紹介です。本年度はコロナウイルスの影響で全校児童職員が集まる機会がありません。そこで新しい先生たちの紹介を始めたのです。また、『給食中は、黒板の方向に向かい黙って食べる』ことを心がけているので、子どもたちの気分転換にもなっているでしょうか。
今日の放送で対象としていた先生たちの紹介は終わったのですが、好評(?)につき、2年目の先生たちにも出演を依頼するようです。
がんばれ!あいさつレッド!
児童の皆さん、楽しみに待っていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

潮北長寿会の皆様 ありがとうございました

画像1 画像1
7月13日(月) くもり
潮北長寿会の皆様に、花の定植をしていただきました。例年この行事は長寿会の皆様と本校1年生で行ってきましたが、コロナウイルスの影響で本年度は長寿会の皆様と本校職員での作業となりました。保健室南側の花壇をとてもきれいに整備していただき、美しい花を長期間楽しめそうです。長寿会の皆様、ありがとうございました。

先週金曜日(10日)の本校HPで「オオムラサキ」の紹介がありました。私(校長)はこれまでオオムラサキに出会ったことがなかったので、早速探しに行こうと思い、下足に履き替えていると、その場へ1頭の蝶がヒラヒラと飛んできて私の目の前の壁にとまりました。「あれ?紫色だ」と思って見ていると、そこに来た児童が「あ、オオムラサキだ」と教えてくれました。なんという偶然。しかも、もう一頭近くにいるではありませんか。壁にとまっていた1頭は間もなく飛び立ち、私に車にとまりました。そこでゆっくり記念撮影(下の写真)。学校近くにエノキがあるのか? 探そうと思っています。
画像2 画像2

なかなかお会いできないお客様

7月10日(金) くもり

2日間の臨時休校が明けて、元気な子どもたちの声が帰ってきました。

校庭ではジャコウアゲハが一斉に羽化し、
元気に出迎えてくれました。

そんな明北小学校に珍しいお客様がやってきました。
年に数度やってきてくれるオオムラサキさん。
去年と全く同じ7月10日に来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

明科の「避難勧告」は「避難準備」になりました

7月9日(木) くもり 時々 雨
本日9時、明科地区内に発令されていた「避難勧告」は「避難準備」となりました。また、避難所は明科公民館に設置されていた「避難所」は閉鎖となりました。明日は学校を再開できるのではないかと予想しています。

学校では、午前中職員による通学路点検を行いました。問題となる箇所は確認できませんでした。また、明日予定されていた職員作業を行い、音楽室の机と椅子を交換(4階倉庫から2階の音楽室へ運ぶ)しました。これまで音楽室では二人で利用する長机を使用していたのですが、隣の児童との距離を1m以上開けるための作業です。

午後、犀川の様子を確認しました。昨日より1m以上水位は下がっていたようです。(昨日のHPの写真と比べてみてください)
長雨は週末まで続く予報が出ていますので、児童の皆さん登下校時は十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日(9日)も休校とします

7月9日(木)
明科地区内に避難勧告が引き続き出されているため、本日は休校とします。

明北小学校長
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/7 1学期終業式
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください