最新更新日:2024/03/18
本日:count up8
昨日:15
総数:82992
ようこそ! 明北小ホームページへ! 

校外学習に出発 4・5年生

10月23日(金) 雨
4年生と5年生は校外学習に出発しました。

4年生の見学場所は、信濃毎日新聞長野本社、善光寺(宿坊での昼食も含む)、茶臼山動物園。
5年生の見学場所は、木曾くらしの工芸館、奈良井宿
雨の中ですが、しっかり学び、そして楽しんでほしいと思います。

写真は、上が4年生、下が5年生。それぞれ出発前の様子とバス発車の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の発育測定を実施しました。冷え込んでいたためストーブを焚き、定期的に換気を行いながらの実施となりました。
発育測定後の保健指導は、今年度2回目の「手洗いチェック」です。前回よりも、手洗いが上達している児童の姿を見て嬉しく思いました。「次のチェックはいつですか!」と、リベンジに燃える児童の姿もありました。
特に洗い残しが多い部分について、あわあわ手洗いの歌で何のポーズかな?と尋ねると、「手の甲はカメさん!」「指の間はお山!」「つめはオオカミだよ!」とすぐに答えてくれました。次回は、また一段と手洗いが上達している子どもたちに出会うことができそうです。

図書館はハロウィン仕様です★

開館が通常通りに戻って、にぎやかになるかと思いきや、持久走大会の練習で静かな図書館です。
人が集まるようなイベントは企画できないので、来た人に楽しんでもらえるように、図書委員でハロウィンの飾りつけをしました。
昨年度とはまた違った装飾になっています。
(写真が見えづらいですが)図書委員も、ひっそり仮装をしていたり…?
ハロウィンの本を集めたコーナーを作り、ぬいぐるみにも仮装を施して、図書館はすっかりハロウィン仕様です。
今月いっぱい、雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書画カメラの準備ができました

10月20日 火曜日 くもりのち晴れ

市に買っていただいた電子黒板と書画カメラ。
電子黒板は業者の方が組み立て、教室に設置していただきましたが、
書画カメラは各学校ということで、

箱から出し、
各学級名を印刷したテプラを貼り、
子どもたちが使いやすいようにするためのシールを貼り、
全8台の準備が完了しました。

これで、電子黒板も有効活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の明北小

10月19日(月)  くもり

1 北アルプスは今シーズン初冠雪です。今日は気温が上がらず寒い1日でした。ストーブの試運転を近々行いたいと思います。

2 寒い日ですが子どもたちはとても元気です。写真は6年生の体育(ハードル走)。これより前の時間帯では低学年の児童が半袖で走り回っていました。

3 給食前、校庭に集まった児童。20分ほど校庭で待機しましたが、私語はなく立派に時間を過ごすことができました。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子黒板と書画カメラ

画像1 画像1
10月16日(金) 晴れ
各教室に電子黒板と書画カメラが配置され、放課後には取り扱いにつての説明会を開催していただきました。短時間の説明会でしたので全ての機能を学ぶことはできませんでしたが、児童にとってはわかりやすく、職員にとっては操作しやすい機器であると感じました。来週から使えることになったので、大いに活用したいと思います。
写真は
上:説明会の様子
下:説明会後質問をする職員
画像2 画像2

邦楽教室

10月15日 木曜日 くもり

昨日までの暑さから一転して肌寒い中、
4〜6年生で邦楽教室が行われました。
当初4月に予定していましたが、
新型コロナウイルスの関係で、予定を変更し、
場所も視聴覚室から体育館に変えて今日行いました。

3人の先生方にお越しいただき、
 尺八、
 箏、
 三味線
を使った演奏の鑑賞です。

お正月などに聞き慣れた曲から、現代風にアレンジされた曲まで、
楽しく聞くことができました。

4年生では3学期に琴の学習があるそうです。
日本に昔からある楽器に興味をもつきっかけになってくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安曇野市児童・生徒 ものづくり展

10月14日(水)  晴れ 
今日は児童の様子をお伝えできないので(出張があったり、校内に残った職員も余裕がなかったので)、安曇野市教育階主催の「ものづくり展」を紹介します。

10月31日(土)〜11月5日(木)、南安曇教育文化会館において安曇野市内小中学校児童生徒の作品を展示します(保護者の皆様には通知を配付)。
小学生の図画工作科(工作・立体)作品 家庭科作品
中学生の美術家立体作品 技術・家庭科作品
特別支援学級児童・生徒の作品
本校からも出品します。お楽しみに

マラソン月間

10月13日(火) くもり
今日から「朝の活動の時間」に校庭でのランニングが始まりました。3密を避けるため全校を2グループに分けての実施です。Aグループは1・3・5年生、Bグループは2・4・6年生。火曜木曜はAグループ、水曜金曜はBグループが校庭で5分間のランニングです。また、それぞれの学年児童が走るコースも分けての実施です(校庭トラック1レーンを1・2年生、トラックの外側を3・4年生、校庭を大回りする5・6年生)。
次回のランニングでは今回よりも長い距離を走れるように頑張ろう!!

写真は上から
1 Aグループ全員が集まり、実施方法の確認。次回からは各学年のスタート地点に集合予定です。
2 各学年指定のスタート場所から出発
3 指定されたコースを走る児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会に向けて

10月12日(月)  晴れ のち くもり
本年度も持久走大会を11月に実施する予定です。コロナウイルス感染防止のため例年とは実施方法を変えて実施となります(保護者の皆様、詳しくは本日発行の学校だより「かんだち山」をご覧下さい)
持久走大会に向けて、今日から「マラソン月間」としました。早速始業前からランニングしている姿がありました。朝だけでなく、2校時終了後の休み時間、昼休みそして放課後も走っている子どもがいます。
左の写真。始業前に6年生が担任と一緒に走っていました
右の写真。1年生も頑張っています
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 校外学習 その2

10月9日(金) 雨が降ってきました

2年生は生坂村営バスで明科駅まで行き、「デリシア明科店」様を見学させていただきました。写真は見学を終えて、駅に向かうところ。

1年生は明科駅前で休憩した後、「西村菓子店」様の見学に向かうところです。
見学を終えた頃には雨が降り出し、予定を変更して学校に戻りました。一番下の写真は学校に着いた様子です。担任の手には「西村菓子店」様からいただいたお土産が。
教室に戻った児童の様子を見に行くと、1年生の児童たちは「お土産がとても楽しみ」と話してくれました。

「デリシア」様、「西村菓子店」様、お忙しい所ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(金) くもり
今日は1年生と2年生の校外学習です。
1年生は徒歩で明科駅周辺、2年生は公共交通機関を利用して明科駅周辺と生坂村を訪問します。ちょっと天候が心配ですが、元気よく出発しました。
写真は、上が1年生、下が2年生。学校を出発する際の様子です。

10月8日の池

10月8日(木) 雨
昨日のHPで紹介した池です。長雨の影響か、濁っていて金魚の姿は見えません。昨日の清掃で深くまで潜れるようになったので、深いところでゆっくりしているのでしょう。

池の周りの木々が色付き始めました。
画像1 画像1

池の掃除

10月7日 水曜日 くもり

池のくぼみが泥で埋まってしまい、
これでは魚たちが冬越しをできないということで、
池のそうじをしました。

子どもたちが泥だらけになりながら、
池をきれいにしてくれました。

たくさんの金魚とドジョウたち。
春まで元気に過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安曇野の日

10月6日(火)  くもり
今日の給食は「安曇野の日」。メニューは
信州サーモン焼き・からしあえ・かきたま汁・さつまいもと栗のタルト・ごはん・牛乳
信州サーモンは西京味噌に漬け込んで焼いたそうです。
信州サーモンのリーフレットが全員に配られました。

明科でも養殖されている魚。おいしくいただきました。

画像1 画像1

10月5日の明北小

画像1 画像1
10月5日(月) 快晴

上の写真
新体力テスト。3年生のボール投げです。女子児童が遠くまで投げていました。

下の写真
今日から教育実習(本校卒業生の)が始まりました。授業中だけでなく、放課後も児童が活動する様子を見学していました(写真は「金管バンド部」の活動を見守る実習生)。
実習は今月いっぱいの予定です。
画像2 画像2

交通安全教室を実施しました

10月2日(金) 快晴
「NPO法人交通教育とらふぃっくSisters」の皆様にご来校いただき、交通安全教室を実施しました。今回は2校時に低学年、3校時に高学年に分けての実施です。
低学年は歩道上や横断歩道、高学年は自転車について確認しました。
車を使用しての事故再現があり、交通事故の恐ろしさを目の当たりにしたので、児童一人ひとりが日頃の自らの姿を振り返り、交通安全に生活する意識が高まりました。

写真は上から
低学年の歩行指導  2枚
高学年の自転車指導 2枚
低学年 お礼の挨拶
高学年 安全教室終了時、PTA校外指導部長さんの挨拶 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

10月1日(木) 雨のち晴れ
明北小学校では現時全クラスが「新体力テスト(上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ)」を行っています。
今日の5校時には体育館で2年生が新体力テストを行いました。そこへ5年生が手伝いに来てくれました。セッティング、実施方法の説明、記録計測。さらに、テストが終了後には「お楽しみ(輪投げ)」まで用意してくれました。
5年生の活躍があり、今日予定していた種目は終わり、輪投げを2年生全員が楽しむことができました。
「ボール投げとシャトルランもお願いします」という声がかかり、5年生は快諾。
次回も楽しく、確実にできそうです。

写真は上から
1 上体起こし
2 握力
3 お楽しみの「輪投げ」
この輪投げ、簡単そうに見えますが実はとても難しい!特に最高得点(100点)のポストは入りにくくなっています。私も授業が始まる前に挑戦したのですが、100点付近にリングを投げても全てはじかれてしまいました。「2年生には無理だろう」と思い込んでいたのですが、なんと二人の児童が100点をゲット。スゴイ!(私は悔しいです)
次回の「お楽しみ」は何だろう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の明北小

9月30日(水) 快晴

下の写真
1 1年生の音楽
 鍵盤ハーモニカの授業です。今回も学習補助の先生に入っていただいています。充実した指導体制ができていることもあり、子どもたちはとても上手で、演奏を楽しんでいます。児童が見ている楽譜は職員の手作りです(これなら私も演奏できそう)。
 音楽会にかわるイベントに向け、順調に練習が進んでいるようです。
【お詫びと訂正】
 9月4日のHPで、「音楽会にかわるイベントを10月下旬に行う予定」とお知らせしましたが、正しくは「11月下旬に行う予定」です。お詫びして訂正します。
(私の勘違いでした。申し訳ありません)
 詳細が決まりましたら保護者の皆様にお知らせします。

2・3  秋を感じる写真
 学校周辺を歩いた児童が撮影した写真です。
 廃線敷遊歩道のススキ と コスモス
 学校周辺は間もなく美しい紅葉の時期を迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の明北小学校

9月29日火曜日 晴れ

(1)2時間目 2年生の音楽
 ベートーベンのトルコ行進曲を鑑賞する授業です。
 穂高でピアノ教室をされていて、
 現在、授業のお手伝いをしていただいている先生方に、
 ピアノの連弾で演奏をしていただきました。
 実際に目の前で演奏していただくことで、
 指の動きや、息づかい、振動まで感じとることができました。

(2)4時間目 かしわ学級の生き物調査
 明科の浄水場付近の小河に、水生生物の調査に出かけました。
 行き帰りも含めて1時間ほどの調査でしたが、
 1〜2cmから20cmくらいの大きさのものまで、
 たくさんの魚を捕まえてきました。

(3)5時間目 5年生の総合の授業
 毎年廃線敷について学習を進めてきている5年生に、
 JR東日本さんより、廃線敷を使ったイベントで使う、
 ジャックオーランタンを作ってほしいとの依頼が来ました。
 今日は、JRの方がお見えになって、作り方の説明です。
 みんなでその作業の工程を食い入るように見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立明北小学校
〒399-7101
住所:長野県安曇野市明科東川手823
TEL:0263-62-2130
FAX:0263-62-5892
☆ご感想・ご意見をお寄せください