最新更新日:2023/10/05
本日:count up7
昨日:6
総数:17127
<学校目標> よく考えすすんで学び行動する子ども  思いやりがあり美しい心の子ども  がまん強くたくましい子ども

運動参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日から14日にかけて、連学年での運動参観が行われました。どの学年のどの種目も、見ごたえのあるもので、いっしょうけんめい練習してきた成果を発揮して、がんばってくれた子どもたちに拍手です。お忙しい中、参観においでいただき、大きな声援を送っていただいた皆様、ありがとうございました。

運動参観に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の運動参観に向けて、かけっこ、短距離走、ダンス、表現運動、団体種目など、どの学年もいっしょうけんめい練習しています。

6年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、歴史学習の一環で、千曲市さらしなの里歴史資料館公園、森将軍塚古墳、古墳館、長野県立歴史館の見学に行きました。勾玉づくりや火起こしを体験したり、長野県最大の前方後円墳や古代から近現代までの歴史の流れを学習したりしました。県立歴史館では、普段、一般の方はなかなか入れない、バックヤードも一部も見せていただき、資料や展示物の調査や修復の様子も垣間見ることができ、貴重な学習ができました。

3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が社会見学で、ミルクランド、イオン、豊科郷土博物館の見学に行ってきました。牛乳などの製品の製造過程、バックヤードなど見せていただいて、工場やスーパーマーケットで働く方々の工夫や努力を学習したり、大昔の土器を見せていただいたり、ちょっと前の家庭の生活を体験させていただいたりしました。初めての社会科の学習での見学、真剣に見て、聞いて、メモもたくさん取っていっしょうけんめいな子どもたちでした。

5,6年生 中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊科北中学校の先生においでいただき、5、6年生に出前授業を行っていただきました。
 体育の短距離の学習を行いました。“グイグイ”(下向きで走って地球を押す。)、“ポンポン”(地球から離れる棒になって弾む。膝を曲げない。遠くを見て。)、“ピュンピュン”(膝と膝の追いかけっこ。大股でピュンピュン走る。)など、早く走るポイントを指導していたがきました。速く走りたいと願う子どもたちは、それぞれの感覚で、自分なりにコツをつかんでいたようです。授業終盤には、走り方も力強くなり、自信を持って走っている姿が印象的でした。
 小中の連携で、専門的な知識や技能を持っている中学校の先生方に指導していただくことは、子どもたちにとってとても有意義なことです。今後このような機会を可能な限り取っていきたいと考えています。

4年生 穂高クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日、4年生が、社会科の学習で穂高クリーンセンターの見学を行いました。可燃ごみの処理について、全体の仕組みをお聞きし、中央制御室、プラットホーム、ごみを投入するクレーンの操作の様子などを見せていただきました。自分たちが出しているごみについて、その処理の仕組みを実際に見ることができて、有意義な見学になりました。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日、15日、地域の方々、保護者の方々にご指導、お手伝いをいただき、5年生が稲刈りを行いました。14日は、バインダーで刈った稲をはぜかけし、15日は、手作業で刈り取りを行いました。子どもたちは、最初は戸惑いもありましたが、ザクザクと小気味よく刈り取っていきました。社会科の農業についての学習と関連させ、5月の田植えから水の管理や田の草取りなどの作業を行いながら育ててきましたが、農家の人たちの大変さや機械化による農業の効率化なども実感できたようです。この後、数日、天日干しをした後、脱穀、精米などを行う予定です。

1年生 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭に赤とんぼがやってきて、秋の気配を少しずつ感じられるようになってきました。そんな中、1年生は、生活科の学習で「秋さがし」を行いました。校庭やあずまの森で、虫や木の実、草など、いろいろな秋を見つけ、空や雲、風などに秋を感じていました。


避難訓練

画像1 画像1
 9月1日、地震発生という想定で、避難訓練を行いました。机の下にもぐったり、シェイクアウトの姿勢をとったりして安全を確保すること、避難経路を確認することなどを行いました。また、「避難訓練 学習カード」を活用し、訓練の様子を振り返ったり、実際に地震が起きた時の状況やとるべき行動を考えたりしました。学校の重点項目にも位置づけられている「自分の命を自分で守る」「隣の人の命を大切にする」という防災対策に関わって、いざいという時の備えや心構えを学ぶことができました。

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短かった夏休みですが、子どもたちは、工作、ポスター、研究などにいっしょうけんめい取り組んでくれました。教室や廊下に力作が並んでいます。

2学期始業式

画像1 画像1
 子どもたちが、元気に登校してきて、2学期がスタートしました。
 始業式では,3年生の代表児童から,「体育でマラソンや跳び箱をがんばる」「話をしっかり聞く」など,学習のこと,「忘れ物をしない」「お掃除をがんばる」など,生活のことなどの目標や、「社会見学が楽しみ」といった発表がありました。学校長からは,「『目標』をしっかりと持って,『努力』と『協力』でがんばっていきましょう」という話がありました。各学級では,子どもたちが,夏休みの思い出を語り,課題を発表し合う姿が見られました。一人一人ががんばって,みんなで協力し,充実した2学期にしていってほしいと思います。
 2学期も,地域の皆様,保護者の皆様のご支援,ご協力をお願い致します。

1学期終業式

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,臨時休業,行事や諸活動の変更などで,異例づくしでしたが,本日,放送等を使って終業式が行われ,1学期が終わりました。
 5年生の代表児童から,古典の暗記などの学習,児童会の当番活動などでがんばったこと,がまん強さなど自分が成長したことなどについての発表がありました。学校長からは,各学年の学習や活動で子どもたちががんばったこと,児童会が中心になって取り組んだ挨拶や清掃など、1学期の成果や,例年に比べて短い夏休について,ほっと一息つきながらも、学習,運動,お手伝いなど,自分で考えて取り組んで,有意義な休みにしてほしいなどの話がありました。
 明日から夏休みに入ります。健康,安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様には,様々な制限がある中、学校の教育活動にお力添えをいただきました。特に,放課後の校内消毒作業には多くのボランティアの皆様にお世話になりました。ご支援,ご協力に感謝致します。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から,暑さによる事故防止や交通安全などの面から,集団下校をしています。高学年の子どもたちが前後に並び,低学年の子どもたちの様子を気遣いながら下校します。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が企画した縦割り班活動が行われました。おにごっこ,椅子取りゲーム,ハンカチ落とし,しりとりなど、楽しく交流することができました。

4年生 田沢調整池見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が,社会科の「水はどこから」の学習で,学校の近くにある田沢調整池の見学に行ってきました。安曇野市の水道課の方々からの説明で,送水ポンプ室,発電機室,電気室などを見学し,熊倉にある水源地からくみ上げられ,田沢調整池を経由して家庭などに送水されていく様子,市役所の中央監視室で確認していること,いざという時の発電の設備などについて学習しました。そして,給水車の水(堀金でくみ上げた水)を試飲したり,1000tの水が入るタンクの上に乗ったりしました。普段使っている水について,水源や家庭に送られる仕組み,そして,それにかかわる方々の努力や工夫など,多くのことを学習することができて,有意義な見学となりました。

English Day

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日,English Dayが行われました。
 「Good morning・・・」と,朝のさわやかな放送で始まり,授業では,数の数え方,日本のお祭りの紹介,動物の名前を使ったゲームなどを友達や先生と楽しく学習していました。

サーキットトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力向上の取り組みの一つとして,校庭のサーキットトレーニングコースでの運動を行っています。鉄棒,平均台,タイヤ,登り棒などの遊具や器具を使ったり,ボール投げ,バトン投げ,ランニングなどメニューを組み合わせたりして,校庭や中庭などのコースを一周することで,全身の運動ができるように工夫されています。みんなで声をかけあって,音楽にのって楽しく体を動かして,体力向上につなげていきます。

児童総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放送による児童総会が行われました。まず、児童会長さんから,今年の児童会のスローガン「大きな声であいさつをし,マナーを守り,笑顔で仲の良い東小」の発表があり,「この一年,最高の東小になるよう,みんなでがんばっていきましょう」と,挨拶がありました。続いて,各委員会の委員長さんから「全校であいさつをしよう」「手洗い,換気で健康な生活に」,「楽しく遊ぼう」などのスローガンや「読書ビンゴ」「花の図案」「ロッカー点検」など,活動計画の発表があり,あらかじめ集約しておいた質問への答えも伝えられました。今回は,直接意見交換はできませんでしたが,各教室では,子どもたちが,テレビ放送での発表を真剣に見ていました。一人一人ががんばって,みんなで力を合わせて,よりよい東小,楽しい東小にしていってほしいと思います。

「だまってそうじ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会の清掃委員会の企画「だまってそうじ」が始まりました。掃除開始の合図に続いて,BGMが流れ,子どもたちは黙々と掃除に取り組みます。今年,学校目標実現のための重点の一つとして新たに位置付けた「心地よさを感じる環境づくり(清掃,整理整頓,物を大事に)」ともかかわって,いっしょうけんめい掃除に取り組む姿に感心です。「雑巾が汚れた分,学校がきれいになるね」と,担任の先生から声をかけられた子どもたちは,ニコッとかわいい笑顔を見せてくれました。掃除を通して,心も育っていると感じました。

5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が田植えを行いました。地域の方々,PTAの方々に,植え方を教えていただいたり,お手伝いをしていただいたりして植えました。事前につけていただいた30cm間隔の目印の線を目安に手際よく植えていきました。植え終わると,稲の生長や水の管理などについてお話をお聞きしまた。これから,稲や田んぼの様子を見ながら,水の管理などを行っていきます。秋の収穫を楽しみにしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立豊科東小学校
〒399-8203
住所:長野県安曇野市豊科田沢5626
TEL:0263-72-7400
FAX:0263-72-7559
☆ご感想・ご意見をお寄せください