最新更新日:2023/10/05
本日:count up2
昨日:9
総数:17241
<学校目標> よく考えすすんで学び行動する子ども  思いやりがあり美しい心の子ども  がまん強くたくましい子ども

3年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、体育の学習でマット運動を行っています。この日は、連続の前転に取り組んでいました。練習の様子を振り返りながら、手のつき方、回る時の姿勢や目線などについて、ポイントやコツを考え、友達同士で見合って、練習しました。自分で気をつけて工夫したり、友だちや先生のアドバイスで、しっかり回れるようになっていきました。

2年生 電車遠足 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、生活科でや明科方面への“電車遠足”や 学区内を巡る“町たんけん”を行いました。電車遠足では、自分で切符を買って電車に乗り、明科まで行き、公園で遊んだり、お買い物体験をしたりしました。町たんけんでは、公園、保育園、マレットゴルフ場など、学区内のいろいろな場所を巡りました。身近な地域の様子やその場所の良さなどをたくさん発見することができました。

水害を想定した引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 犀川の水位の上昇により「避難準備情報」が出されたという想定で、引き渡し訓練を行いました。
 事前学習では、今年7月の大雨の時の犀川の様子、避難で気をつけること、情報の集め方など、命を守るために、何が大事なのか、何をすべきかを考えました。後半の引き渡しは、子どもたちも落ち着いて行動し、保護者の皆さんにご協力いただき、スムーズに引き渡しができました。ご協力に感謝です。
 引き渡し終了後、職員は、長野地方気象台、安曇野市教育委員会の担当の方々から、防災気象情報の活用、水防タイムラインなどについてお話をお聞きしました。情報の収集とそれらに基づいた迅速な避難などの必要性について研修を行いました。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソン大会に向けて、朝の時間、体育の授業で練習をがんばっています。

5年生 社会見学 キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日、29日、5年生が、社会見学とキャンプを行いました。長野県水産試験場、JAあづみ烏川カントリーエレベーターを見学し、啼鳴山荘で、キャンプを行いました。キャンプでは、みんなで協力して美味しいカレーを作って食べ、キャンプファイヤーで歌い、踊るなど、楽しく過ごしました。思い出に残る2日間となりました。

4年生 拾ヶ堰見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日、4年生が、社会科の学習「きょうどにつたわるねがい」で、拾ヶ堰の見学を行いました。拾ヶ堰土地改良区、松本地方事務所農地整備課の方々にご協力いただき、奈良井川取水口、梓川をくぐるサイフォンなどを見学し、サイフォンの実験、測量体験なども行いました。約200年前に安曇野の先人の苦労と工夫によってできた拾ヶ堰が、今も安曇野を潤し、豊かな実りを生み出していることなどを学習することができました。

6年生 修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日、22日、6年生が山梨方面への修学旅行に行ってきました。雄大な富士山を目の前に見ながら、武田神社、山梨県立科学館、山梨県立リニア見学センター、桔梗屋「信玄餅工場」などの見学、そしてぶどう狩りや富士急ハイランドと盛りだくさんの旅行で、子どもたちにとって思い出に残る“最高の修学旅行”となりました。

運動参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月12日から14日にかけて、連学年での運動参観が行われました。どの学年のどの種目も、見ごたえのあるもので、いっしょうけんめい練習してきた成果を発揮して、がんばってくれた子どもたちに拍手です。お忙しい中、参観においでいただき、大きな声援を送っていただいた皆様、ありがとうございました。

運動参観に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の運動参観に向けて、かけっこ、短距離走、ダンス、表現運動、団体種目など、どの学年もいっしょうけんめい練習しています。

6年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、歴史学習の一環で、千曲市さらしなの里歴史資料館公園、森将軍塚古墳、古墳館、長野県立歴史館の見学に行きました。勾玉づくりや火起こしを体験したり、長野県最大の前方後円墳や古代から近現代までの歴史の流れを学習したりしました。県立歴史館では、普段、一般の方はなかなか入れない、バックヤードも一部も見せていただき、資料や展示物の調査や修復の様子も垣間見ることができ、貴重な学習ができました。

3年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が社会見学で、ミルクランド、イオン、豊科郷土博物館の見学に行ってきました。牛乳などの製品の製造過程、バックヤードなど見せていただいて、工場やスーパーマーケットで働く方々の工夫や努力を学習したり、大昔の土器を見せていただいたり、ちょっと前の家庭の生活を体験させていただいたりしました。初めての社会科の学習での見学、真剣に見て、聞いて、メモもたくさん取っていっしょうけんめいな子どもたちでした。

5,6年生 中学校出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊科北中学校の先生においでいただき、5、6年生に出前授業を行っていただきました。
 体育の短距離の学習を行いました。“グイグイ”(下向きで走って地球を押す。)、“ポンポン”(地球から離れる棒になって弾む。膝を曲げない。遠くを見て。)、“ピュンピュン”(膝と膝の追いかけっこ。大股でピュンピュン走る。)など、早く走るポイントを指導していたがきました。速く走りたいと願う子どもたちは、それぞれの感覚で、自分なりにコツをつかんでいたようです。授業終盤には、走り方も力強くなり、自信を持って走っている姿が印象的でした。
 小中の連携で、専門的な知識や技能を持っている中学校の先生方に指導していただくことは、子どもたちにとってとても有意義なことです。今後このような機会を可能な限り取っていきたいと考えています。

4年生 穂高クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日、4年生が、社会科の学習で穂高クリーンセンターの見学を行いました。可燃ごみの処理について、全体の仕組みをお聞きし、中央制御室、プラットホーム、ごみを投入するクレーンの操作の様子などを見せていただきました。自分たちが出しているごみについて、その処理の仕組みを実際に見ることができて、有意義な見学になりました。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日、15日、地域の方々、保護者の方々にご指導、お手伝いをいただき、5年生が稲刈りを行いました。14日は、バインダーで刈った稲をはぜかけし、15日は、手作業で刈り取りを行いました。子どもたちは、最初は戸惑いもありましたが、ザクザクと小気味よく刈り取っていきました。社会科の農業についての学習と関連させ、5月の田植えから水の管理や田の草取りなどの作業を行いながら育ててきましたが、農家の人たちの大変さや機械化による農業の効率化なども実感できたようです。この後、数日、天日干しをした後、脱穀、精米などを行う予定です。

1年生 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭に赤とんぼがやってきて、秋の気配を少しずつ感じられるようになってきました。そんな中、1年生は、生活科の学習で「秋さがし」を行いました。校庭やあずまの森で、虫や木の実、草など、いろいろな秋を見つけ、空や雲、風などに秋を感じていました。


避難訓練

画像1 画像1
 9月1日、地震発生という想定で、避難訓練を行いました。机の下にもぐったり、シェイクアウトの姿勢をとったりして安全を確保すること、避難経路を確認することなどを行いました。また、「避難訓練 学習カード」を活用し、訓練の様子を振り返ったり、実際に地震が起きた時の状況やとるべき行動を考えたりしました。学校の重点項目にも位置づけられている「自分の命を自分で守る」「隣の人の命を大切にする」という防災対策に関わって、いざいという時の備えや心構えを学ぶことができました。

夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短かった夏休みですが、子どもたちは、工作、ポスター、研究などにいっしょうけんめい取り組んでくれました。教室や廊下に力作が並んでいます。

2学期始業式

画像1 画像1
 子どもたちが、元気に登校してきて、2学期がスタートしました。
 始業式では,3年生の代表児童から,「体育でマラソンや跳び箱をがんばる」「話をしっかり聞く」など,学習のこと,「忘れ物をしない」「お掃除をがんばる」など,生活のことなどの目標や、「社会見学が楽しみ」といった発表がありました。学校長からは,「『目標』をしっかりと持って,『努力』と『協力』でがんばっていきましょう」という話がありました。各学級では,子どもたちが,夏休みの思い出を語り,課題を発表し合う姿が見られました。一人一人ががんばって,みんなで協力し,充実した2学期にしていってほしいと思います。
 2学期も,地域の皆様,保護者の皆様のご支援,ご協力をお願い致します。

1学期終業式

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,臨時休業,行事や諸活動の変更などで,異例づくしでしたが,本日,放送等を使って終業式が行われ,1学期が終わりました。
 5年生の代表児童から,古典の暗記などの学習,児童会の当番活動などでがんばったこと,がまん強さなど自分が成長したことなどについての発表がありました。学校長からは,各学年の学習や活動で子どもたちががんばったこと,児童会が中心になって取り組んだ挨拶や清掃など、1学期の成果や,例年に比べて短い夏休について,ほっと一息つきながらも、学習,運動,お手伝いなど,自分で考えて取り組んで,有意義な休みにしてほしいなどの話がありました。
 明日から夏休みに入ります。健康,安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様には,様々な制限がある中、学校の教育活動にお力添えをいただきました。特に,放課後の校内消毒作業には多くのボランティアの皆様にお世話になりました。ご支援,ご協力に感謝致します。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から,暑さによる事故防止や交通安全などの面から,集団下校をしています。高学年の子どもたちが前後に並び,低学年の子どもたちの様子を気遣いながら下校します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安曇野市立豊科東小学校
〒399-8203
住所:長野県安曇野市豊科田沢5626
TEL:0263-72-7400
FAX:0263-72-7559
☆ご感想・ご意見をお寄せください