最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:49
総数:40350
安曇野市立明南小学校ホームページへ ようこそ

今日のいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木) くもり

今日は6年生が午前中に「全国学力学習状況調査」というテストを受けました。

2時間目休みにクラスの様子を見に行くと、教室前のスペースでフリスビーをして遊んでいました。
その一角では、「翼をください」を熱唱する集団も。
集中する時と発散する時をしっかり区別して、自分たちでバランスを取っているかのようでした。

1年生の様子を見に行くと、教室はからっぽ!
6年生が数名遊びに来ていたので、外で抱っこしてもらったり手を繋いだり…お姉さん達に甘えていました。

4年生は、3時間目に50メートル走のタイムを計っていました。
「新記録出た!」
「早くなった!」

3年生の頃の自分と比べ、タイムがぐっと縮んだ子もいたようです。

春になり、先生たちが職員作業で校庭の草取りをしてくれました。
庁務員の先生も、日々草取りをしてくれています。
昨日はぽかぽかタイムに、全校で石拾いも行いました。

あたたかくなり、体を動かすのが気持ちの良い季節です。
快適な環境で思いきり遊びや運動を楽しんでほしいです。

子どもたちの気配

4月17日(水) 晴れ

職員室にいると、近くで子どもたちの気配を感じる事があります。

ゾロゾロ…と移動する気配、
わいわいざわざわ…と何かに取り組んでいそうな気配。

今日の2時間目、そんな気配を感じて廊下に出てみると、
1年生が保健室で視力検査を
3年生が図工室(職員室の近くです)で図工の授業をしていました。

1年生は、順番が来るまで廊下に並んで待ち、
1人ずつ保健室で視力検査を受けました。

○が切れている方向を指で指して教えてくれるのですが、
指しているうちに腕がぐるっと1周回ってしまいそうに…
そんな可愛らしい1年生を、養護の先生が優しくサポートしてくれました。

終わると1人で教室へ。
プリントに取り組み、それが終わると絵を描いていました。

「先生、できたよ」
「見て、こんなの描けたよ」
にこやかに話しかけてくれました。

図工室に行ってみると、3年生は授業が終わり片付けをするところでした。

今日は絵の具を使い、「絵のぐ+水+ふで=いい感じ!」というテーマで、
絵の具や水の量、ふでの使い方をいろいろ試していたようでした。

画用紙には、たくさんの色が重なり、にじみ、またその形も様々で、
子どもたちがそれぞれで試しながら、“いい感じ”を見つけようとしていた事が伝わってきました。

今日は、給食(ミートソーススパゲティ)を食べたら、5時間目には児童総会があります。
各委員会の議案が上がってきており、年間の活動計画について承認を受けます。
特に各委員会の正副委員長(6年生)にとっての大きな舞台です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(火) くもり

来週月曜日から、2〜6年生は図書館で本の貸し出しがはじまります。

そのため今週は、オリエンテーションが行われています。

司書の先生が改めて、図書館での約束や本の分類について話をしてくれ、
今年度使う図書カードを記入して準備をしています。

1年生は本を借りるのはもう少し先になりますが、昨日は初めての図書館の授業がありました。

金曜日に「学校探検」をして、図書館にも立ち寄った1年生。
その時に、図書館への入り方も教えてもらっていました。

司書の先生に
「図書館には何て言って入るのかな?」
と聞かれると
「おじゃまします!!」
と回答…笑
(おしい〜!正解は「しつれいします」でした)

この日は司書の先生が、絵本「はなさかじいさん」を読んでくれました。
桜満開のこの時期にピッタリの絵本で(図書館からは桜が特に綺麗に見えます)、子どもたちは集中してよく聞いていました。

教室とは違い大きな机がある図書館。
これからここで、友人たちと本を読むのが楽しみですね。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月) 晴れ

週末の間に、校庭の桜が満開になりました。

朝、1年生は桜と北アルプスをバックに集合写真を撮りました。

そして今日は…
1年生が初めての給食です!

4時間目の終わり頃、早めに準備を開始。

「あれ?先生、このボタンはどこにとめるの?」
よく見ると給食着のボタンが1つずつずれていました。
もう1度ボタンを外し、上から1つずつ、小さな手で留め直しました。

机の上にナフキンを敷き、諸々の準備が出来ると、当番がコンテナ室に給食を取りに行きました。
コンテナ室に入ると
「唐揚げのにおいがする!」

そう、今日の給食は
鶏のから揚げ、コーンサラダ、すまし汁、わかめごはん、お祝いゼリーです。

汁缶やおかず、ご飯、そして牛乳瓶。
重いので2人で力を合わせて。
えっちらおっちら…少しヒヤヒヤしましたが、何とか教室まで運んできました。

初めての給食のお味は
「おいしいーーーー!」
だそうです。

食べ終わる頃に見に来ると、お皿が綺麗に空っぽになっていました。
よく食べました!

明南小の春

4月12日(金) 

校庭の南側の桜が咲き始めました。

校内は桜やチューリップ・ユキヤナギなどの花が咲き、すっかり春の装いです。

昨日の2時間目休みには、たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。
赤い帽子は1年生。

カメラを持って校庭に出ると、あちこちで1年生が声をかけてくれました。

「先生!ここあったかいよ−!」
と、指揮台(鉄製)に寝そべりながら。

ジャングルジムのような遊具の上からは、
「先生!ここ、お花見できるよ!」
「桜のいい匂いがする!」

お花見にお誘いいただいたので、ジャングルジムに上ってみました。

桜の花がよく見え、遠くには北アルプスも。
とてもいい眺め!

すると、下から
「先生、大丈夫!?」
「(遊具)壊れたりして」
との声が…!笑

滑り台の裏側の落ち着いた場所では「ケーキ作り」をして遊んでいる1年生もいました。

休み時間の終わりを告げる放送がなると、パッと切り替えてあっという間に教室に戻っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木) 晴れ

今日は避難訓練がありました。

2時間目に理科室から出火(訓練です)。

職員室から校庭に避難する途中で、外階段を使って2階から避難する6年生と合流しました。
ハンカチを口にあて、落ち着いて避難していました。

1年生は、小学校に入学して初めての避難訓練。
教室からそのまま校庭へ避難。
2列になり、お隣の子と手を繋いで集合しました。

「一番大切なのは、みんなの命」
「火災や地震などの災害は、いつ起こるか分からない。
 緊急車両のサイレンが鳴るなど騒がしい中でも、先生からの指示が聞こえるよう、静かに避難しよう」
「『おはしも(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)』をしっかり守ろう」
など、校長先生から避難時の注意点や、心構えについてお話がありました。

緊張感のある避難訓練の後は、2時間目休み。
良いお天気だったので、たくさんの子どもたちが校庭に出て遊んでいました。

その様子は、また明日写真とともにお伝えします。

心と体に向き合って

画像1 画像1
4月10日(水) 

月曜日から、学年ごとに「発育測定」が始まっています。
(写真は3年生の発育測定の様子です)

発育測定の前にはいつも養護の先生がお話をしてくれます。
今回は、「なぜ健康診断をするのか」について。

これから6月までの間に、視力・聴力の検査、歯科検診や内科検診…と、たくさんの検査・検診が続きます。

「“健康診断”は、自分の体のことを知るチャンス」と、養護の先生。

自分の体がどのような状態にあるかを知ることは、
子どもたちにとってだけでなく、大人にとっても大切なことですね。

『自分の心と体に向き合う』
これが1年間を通したお話の大きなテーマだと、養護の先生がおっしゃっていました。

自分の心と体に向き合って、
他でもない自分自身の身体を大切に、成長していって欲しいです。

1年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(火) 雨

朝は激しい雨が降りました。

1年生の教室や保健室では、先生が登校時に濡れた服を干して乾かしてくれました。

1年生の教室の前を取りかかると、空き時間にぬり絵やお絵かきをしていました。
机の上にクーピーを出し、先生が用意してくれた絵を塗っていました。

「先生みてー」
「上手じゃないけど…」
と数名の子が言うので見せてもらうと、とても丁寧に塗ってありました。

「もっと上手にぬりたい」のだそうです。

「端から塗るときれいに塗れるよ」
と先生からアドバイスを受け、線にそって端から塗り、中央に向けて色を薄くグラデーションをつけている子もいました。

クーピーを縦に横に、時にはくるくる回して塗る動きは、これからのひらがなの学習にも役立ちそうですね。

下校時刻にも雨が降っていたので、カラフルなレインコートに身を包み帰っていきました。

一方6年生は…
外国語の授業がありました。

新年度になり初日の今日は、先生の自己紹介に加え、外国語のコミュニケーションを取る上で大切なポイント、そして発音の仕方を(振り付けを交えて)学習しました。

子どもたちは正直なところ「外国語は難しい」という印象があるようです。
外国語コーディネーターの先生と一緒に学ぶ中で、今後その印象がどのように変わるのか、その辺りの変化も見られたらいいなと思います。

交通安全教室(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月) くもり

今日は、1・2年生を対象に交通安全教室がありました。

安曇野警察署のおまわりさんと市の交通指導員の方々にご協力いただき、横断歩道や踏切の渡り方・グリーンベルトの歩き方を確認しました。

途中で、踏切が閉まって電車が通り過ぎる場面がありました。
「どっちから電車が来るかな?」
「あ、あずさだ!」
と一緒に待っている友人たちと会話しながらも、踏切が開くと左右を確認し、動き出した車に気をつけながら渡りました。

1年生は下校時に、学校職員に加え、とんがりサポート・PTA・児童館の方々が付き添い見守ってくれていますが、水曜日からは自分たちだけで下校します。

交通安全教室は、命に関わる大切な学習の時間。
今日教えてもらった事をしっかり覚えておいて、安全に帰ってくださいね。

今日の1年生

4月5日(金) くもり

新年度がスタートしました。

昨日入学式・始業式を終えた子どもたちが、今日元気に登校してきてくれました。

1年生の教室では、朝、地域のとんがりサポートの方々が準備などのサポートをしてくださっています。

1年生は今日、記名してきた教科書を確認し、しばらく使わないもの(国語と算数以外)は、預かってもらうため集めました。

その後は、下駄箱に移動して使い方を教えてもらいました。
「靴をどのようにして揃えるのか」
みんなが話を聞いている間に、そっと6年生の下駄箱を見に行くと…

完全に抜き打ちですが、とても綺麗に揃えられていました!
6年生さすがです。

「お外に行きたい」
という子どもたちの声を聞いた担任の先生が、少し外に出る時間を作ってくれました。

下駄箱で靴を履き替えると、校庭に出発!
遊具の使い方や気をつける事を聞きました。

目の前の遊具を見ると、遊びたくて、1年生はウズウズ…!

そこでまたまた先生が、滑り台と鬼ごっこをして遊ぶ時間を作ってくれました。

短い時間でしたが、思いきり校庭を走り回った子どもたち。
慣れない学校での生活は、覚えることもたくさん。
1年生にとって、大切な息抜きの時間になったようです。

「あのね、今日○○からは1人で歩いて来たよ」
「早く算数がやりたい!」
と、全体的には、緊張というよりもワクワクが感じられる1年生。
月曜日も元気に来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明南小だより NO.1

4月4日(木)に、明南小だよりNO.1を配布しました。

ホームページ画面右側の『配布文書』から詳しくご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月4日(木) くもり


今日は始業式と入学式がありました。

新入生のみなさん、保護者のみなさん、ご入学おめでとうございます!

入学式の前、おうちの方と離れて自分の席に着くと、周りのお友達と
「その服かわいいね」
などと声を掛け合い、入学式で歌う『ドキドキドン1年生!』を練習して入場までの時間を過ごしました。

式の間は、椅子に座ってしっかりお話を聞き、元気に歌ってくれました。
1年生のみなさんが明南小に来てくれて、これから一緒に過ごせることを嬉しく思います。

今日はゆっくり休んで、また明日元気に来てくださいね。
待っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立明南小学校
〒399-7102
住所:長野県安曇野市明科中川手2694番地
TEL:0263-62-2035
FAX:0263-62-5891