最新更新日:2024/03/18
本日:count up6
昨日:20
総数:44362
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

選挙活動始まる!!

 「おはようございます!」「○○さんに、一票をよろしくお願いします!」朝から元気な声が響いています。1月15日(木)の朝から、3〜6年生の下駄箱前で選挙運動が始まりました。日替わりでメンバーを変えながら、各クラス全員で自分たちのクラスの候補者の応援をしています。同時に、候補者と推薦責任者は教室訪問が始まり、緊張しながらも自分たちの考えを一生懸命に演説している姿が印象的でした。
 選挙運動が始まる前日の1月14日(水)には、学年集会を開き各クラスの候補者・推薦責任者が紹介され、学年の友だちの前で演説を行いました。それぞれの候補者の考えを聞く中で、子ども達の中に少しずつ自分たちが南小の先頭に立ち、学校を引っ張っていくのだという自覚が芽生えてきたように感じます。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校長 挨拶

画像1 画像1
豊科南小学校のホームページに
                   ようこそ!
学校長の筒井(つつい)年(とし)惠(え)と申します。26年4月1日に着任いたしました。どうぞよろしくお願いします。

私の願いは、『明日も来たい学校づくり』です。身体の面でも、心の面でも、安心して学べる学校にしていきたいと願っています。

学校は地域の中心です。
私は本校に来る前は、松本市立大野川小学校におりました。本当に小さな学校で、子どもの数は減り続けておりました。学校がなくなれば地域は疲弊(ひへい)してしまう、何とかしなければ学校の存続は難しいというようなぎりぎりの学校現場で、子どもたちのために学校と保護者・地域とが協力し合ってできることを一生懸命模索(もさく)してやってまいりました。

子どもたちのためになること?!
それは、何でも援助すればいいということではありません。
それは、全てをお膳立てしてあげればいいということでもありません。
子どもたちのいい顔だけを求めることでもありません。
子どもの前に ハードルや壁も大事です。
子どもたちが時には歯を食いしばり、努力してやり遂げられる道筋をあえてつけてあげることも大事です。 

目先のことに気をとられやすい毎日ではありますが、
子どもたちが健やかに育っていって、
やがて自立した社会人になっていくために、
今、何をしたらいいのか
保護者のみなさま・地域の皆様・そして本校の職員とともに
考え合っていきたいと思います。

タマネギの植え付け体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期にタマネギの収穫をさせていただいた農家さんで、今度はタマネギの苗植えの体験をさせていただきました。
教えていただいたとおりに細い苗を一本ずつ丁寧に植えていった子どもたち。トラクターで苗に土がかけられ、同時に次の畝ができることにも驚いていました。
「ごま粒のような種からこんな苗ができて、それが大きなタマネギに育つなんてびっくりした」「苗植えがこんなに大変だとは思わなかった」「自分たちが植えた苗が大きくなって立派なタマネギになってほしい」
いろいろなことを感じることができたタマネギ植え付け体験でした。

キャンプに向けて

画像1 画像1
5年生は、9月9日、10日に啼鳥山荘へ宿泊学習に行きます。学年で目標を決め、全員でがんばっています。この前は、キャンプファイヤーで行う「フォークダンス」の練習をしました。始めは、手や足の動きが曲と合わず、「難しい〜」という声も聞こえましたが、何度か繰り返していくと曲に合わせて上手に踊ることができました。終わった後は「キャンプファイヤー楽しみ〜」という声も聞こえてきました。当日に向けてこれから準備をがんばっていきます。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(月)に、松本社会科見学に行ってきました。目的地は「松本市公設地方卸売市場」「今井道の駅(恵みの里)、そして「信州ミルクランドあづみ野工場」です。
 学校集合が5:20と朝早くだったにも関わらず、とても元気に出発をした子どもたち。バスの中でも楽しく話をしたり、車窓からの風景を眺めたりしながら、市場へ向かいました。
 公設地方卸売市場では、地元や遠くから運ばれてきた野菜や果物を見たり、花卉の競り場に一緒に座らせていただいて競りを体験した気分を味わったり、−25度の冷蔵庫で寒さ体験をしたり、いろいろなことを肌で感じることができました。
 今井道の駅「恵みの里」では、お店の中の見学だけでなく、リンゴの収穫体験もすることができました。初めて収穫した子も多く、貴重な体験をさせていただきました。先日社会科学習で行ったスーパーマーケットとの違いを考えながら、一生懸命にメモをとっていた子どもたちでした。
 最後の信州ミルクランドでは、給食で飲んでいる牛乳ができるまでのDVDを見たり、牛乳を瓶やパックに詰めている様子を見たりして学ぶことができました。
 初めてのバスに乗っての社会科見学でしたが、その場に応じてきびきびと行動することができた子どもたちの姿はとても立派でした。

キャンプに行ってきました!!

 9月9・10日に啼鳥山荘へ宿泊学習に行ってきました。天気に恵まれ、大きな怪我もなく、保健室の先生の話では、使ったのは絆創膏1枚のみだったそうで、安全に行って来られたことに感謝です。また、お家の方に集めていただいた大量の薪や木材のおかげで、盛大にキャンプファイヤーができました。お家の方には今回のキャンプでたくさんご協力いただいたことに感謝しております。
 今年度は夕食も朝食もご飯を炊いて、おかずも買い物をし、班のメニューで作りました。少し大変でしたが、食事係も頑張って、おいしい食事をすることができました。各係活動も努力して協力する姿もたくさん見られました。キャンプファイヤーやお風呂などの夜の生活ではテンションがとても上がって楽しそうでした。
 大成功の5年生キャンプでした。自分のどういった行動がキャンプの成功につながったのか、周りの人のどんな支えがキャンプの成功につながったのかを振り返り、共同生活で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

★キャンプから学んだこと★
   自分の責任を果たし一人ひとりが本気で協力し、
          みんなで協力し合えば、何事も成功する!みんなが楽しめる!

★これから頑張っていきたいこと★
・人任せにしないで、自分から動こう
・協力してもらったらお礼を伝えよう。「ありがとう」と言うことを大切にしていこう。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しいホームページへようこそ!!

今までのHPから9月より新しいHPになりました。
以前までご覧頂いていた方も、新たにご覧になる方も、今後とも豊科南小学校をよろしくお願い致します。学校行事や学年の様子を中心にできるだけ新しい情報をお伝えできればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261