最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:16
総数:44889
学校教育目標  根っこをのばす「学びの根っこ」「心の根っこ」「元気の根っこ」をめざして取り組んでいます。

バンドフェスティバル 2

昨日行われたバンドフェスティバルの審査結果が出ました。
【情熱のステージ賞】をいただきました。
ラテンのリズムにのって演奏できたことを評価していただいたのでしょう。
吹奏楽部のみなさん、がんばりましたね。

喜んでもらえました

学校花壇用に花作りをし、残った苗を豊科駅、梓川駅、豊科公民館さんにさし上げました。
公民館では来場者に盛況であっという間になくなってしまったとお礼のお手紙をいただきました。ありがたいことです。
いつもお世話になってばかりの地域に、こうして少しでもお役に立ててうれしいです。

バンドフェスティバル

画像1 画像1
長野県小学生バンドフェスティバル〜ステージ部門〜に出場してきました。
キッセイ文化ホールで昨日今日と開催されており、本校は今日の出場でした。
どこの学校も一生懸命練習してきた様子が感じられました。
本校も23日の壮行会よりもさらにレベルアップし、集中した演奏をすることができました。みんな良い顔をしていたのが何よりです。
このような場を与えていただいた多くの方々に感謝して演奏ができました。

1学期終業式

登校日数72日間の1学期が本日終わりました。
大きな事故やけがなく迎えられたことは、保護者や地域の皆さまのおかげです。ありがとうございました。
2年生の児童は、1学期にがんばれたことを発表しました。
七夕まんじゅう、なわとび、国語、算数、プール…がんばったことを聞きながら1学期の出来事を思い起こしていました。きっと発表を聞いている全校児童も振り返ることができたことと思います。
6年生は、修学旅行で行ったキッザニアことについて、「働くこと」をテーマに発表しました。キッザニアで、働くことのやりがいについて感じられたようで、良い学びができたのだと嬉しく思いました。
学校長からは、高校生が夏休みにセミの研究についての話がありました。大人が言っていたセミの一生について定説を覆す結果を導き出した研究の話です。子どもたちにも長い休みだからこそできることに挑戦してほしいです。
どうか充実した休みをお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がんばれ!吹奏楽部

画像1 画像1
7月28日に出場する長野県バンドフェスティバルに向けて、吹奏楽部の壮行会を行いました。上下そろいの黒いユニホームを身にまとって奏でられる「エルクンバンチェロ」は、その曲の迫力をさらに強めている感じでした。
本校は28日、キッセイ文化ホールにて午前の出場です。がんばってください。

七夕まんじゅうづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
地域に伝わる七夕の学習をしてきた2年生。今日は地域の方を講師に迎えて安曇野に伝承されている七夕まんじゅうをつくりました。
豊科農村女性学習会の皆さまを講師に、ふっくらしたおまんじゅうがきれいに出来上がりました。
みんだでつくったおまんじゅうは、ほっぺたが落ちるほどおいしかったです。
講師の先生方ありがとうございました。

信毎に掲載されました

6月20日に行ったグリーンアドベンチャーの記事が7月6日(土)の信濃毎日新聞に掲載されました。
「信毎こども新聞」欄に大きく取り上げていただきました。
ぜひご覧ください。

七夕まつり

今日は夕方から、こども病院の七夕祭りがありました。
そこでは院内学級の子たちのコンサートも行いました。
院内学級の子たちと、安曇野市の音楽同好会の先生方と、豊科南中、豊科南小の先生方がコラボして、歌と演奏を行いました。
入院しているお子さんやその保護者の方、病院関係者の方が見に来てくださり、温かい雰囲気の中でコンサートができました。
聴いてくれたみなさんにも喜んでもらえたようでよかったです。
院内学級の子たちの心にも、きっと楽しい思い出として残ったことと思います。

関係者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

キャンプ行ってきました。

 お天気が心配だったのですが、雨に降られることもなく、逆にちょっと暑くなってしまいましたが、、おかげさまで全力疾走の二日間になりました!!
【烏川渓谷緑地】
前日までの雨のため、水量が増し、当日の朝まで川に入っての水生生物の観察ができるか分からない状態でしたが、無事行うことができました。水生生物の観察では、川の水温はちょっと冷たく最初は「冷たーい!!」という声が多く聞かれましたが、そのうちに水の中の生き物を探す事に夢中になっていました。(夢中になりすぎて?!びしょ濡れの人も、、)。散策やレクチャー室での学習も今まで知らなかった植物や動物のことを実際に見ながら(動物は剥製ですが)教えてもらえました。「カラス様」の事にも詳しくなりましたね。
【啼鳥山荘】
烏川渓谷緑地から重い荷物を背負っての山道は、日差しも加わって、とてもキツかったようです。それでもなんとかたどり着き、いよいよ宿舎での生活スタート。人数が多いのでお部屋は満員状態。子どもたちのテンションも一気に上がっていました。布団の用意をする場面では、「掛け布団カバー」が難しかったかな。ほとんどの人が反対にかぶせていたので部屋ごとレクチャーを受けて引き直していました。飯盒炊さんでは、練習でとっても上手にできていたのでちょっと余裕だったと思いますが、一班で一つ作る、しかもカレーも同時進行、、、ということで悪戦苦闘する班も。練習より「おこげ」ができていた班が多かったです。カレーは練習をしていなかったので、どうなるか心配でしたが、どの班も「カレー」になってしました!実はこっそりゆるすぎてしまった時用の「予備のカレールー」も用意していましたが、出番はありませんでした。
その後はお待ちかねのキャンプファイヤー。火の神様からもらった火は「笑顔」「元気」「団結」。点火すると大きく燃えがりました。キャンププロジェクトの進行でゲームやダンスで盛り上がり、楽しいひとときになりました。
お風呂は山小屋とは思えない温泉!!はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、入ってみると恥ずかしさもなくなり、狭いお風呂でもみんなで楽しく入ることができました。予定より少し早く進んでいたため、消灯時間も15分早くすることができました。一日たっぷり活動したので、すぐに「おやすみなさい」ができた人もいましたが、当然ながらなかなか眠れない人もいて。それでも真夜中はぐっすり「爆睡」のかわいい5年生でした。
=========================== 
 2日目。しっかり眠れたせいか、早くから起き出していた部屋もありましたが、起床時間になり活動開始です。朝食は「アルミ缶ご飯」。これがなかなか大変でした。火が消えてしまう、うっかり倒してしまう、、、そんな困難?を乗り越えての朝ご飯でした。その後の掃除は自分から仕事を見つけてがんばる姿がみられました。あっという間に出発の時間。名残惜しかったですが、お世話になった山荘の方に見送られて出発しました。
【あづみの公園】
あづみの公園までの道のりは前日と違って下りだったのですが、やはり暑さが厳しかったかな。がんばって歩いて到着しました。ここでは、「遊びプロジェクト」の企画した「遊び」を行いました。まずは全員で「逃走中」。「ハンター」や「ミッション」などが登場し、本家のテレビ番組さながらでした。その後は、前後半で入れ替えしながら自分たちの選んだ遊びを行いました。「アスレチック」や「マシュマロドーム」では他の学校の小学生や、一般のお客様もいる中で譲り合って遊ぶ姿がみられました。「サッカー」や「ドッチビー」は疲れているはず?なのに、まだまだ元気に動き回っていました。反対に「クイズ大会」や「読書」はゆったりとした時間を楽しんでいました。帰りの会を済まし、最後は方面別に分かれてバスに乗り帰路へ。キャンプは無事終了しました。
===========================
「みんなで作る全力疾走キャンプ」ということで、例年とはちょっと違ったキャンプをめざして準備をし、臨んだ二日間。楽しくうまくいったことも、ちょっと失敗しちゃったことも全部含めて「一生の思い出に残る二日間」になったのではないかなと思います。反省をしっかりとして、これからの5年生の生活にいかしていってほしいと思います。また、せっかく学習してきている防災についてさらに学習を深められたらいいなと思います。おうちの方にも荷物の用意やお弁当など、たくさんご協力いただきました。ありがとうございました!!(学年だよりから)

画像1 画像1 画像2 画像2

『店ではたらく人』の学習が始まります!

 「なぜ,たくさんの人がスーパーマーケットで買い物をするのか」,「スーパーマーケットではどのような工夫があるのか」などの疑問を解決するために,コープながのさんの見学に行ってきました(3・4組は来週行きます)。お店の仕組みを店長さんに教えていただいたり,普段入ることのできない場所を見学させていただいたりすることができ,たくさんの発見をすることのできた有意義な時間となりました。(学年だよりから)
画像1 画像1

キャンプ5

画像1 画像1 画像2 画像2
あづみの公園に来ています。
だいぶ気温が上がってきました。
そんな中子どもたちは各プロジェクトに分かれてそれぞれに楽しんでいます。
サッカー、アスレチック、ドッジビー、マシュマロドーム、読書、クイズのプロジェクトがあります。
自分達でよく考えられましたね。

キャンプ4

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんはアルミ缶で炊いたご飯など軽め。途中で火が消えなかなかの苦労でしたが何とかありつけました。
あづみの公園に向け出発です。

キャンプ3

画像1 画像1
天気も崩れることなく、キャンプファイヤーを楽しんでいます

キャンプ2

画像1 画像1 画像2 画像2
烏川渓谷で水生生物の観察をしました。
水運は10度!
はじめはキャーキャー言っていた子たちですが、次第に夢中になって網ですくっていました。

キャンプ1

画像1 画像1
烏川渓谷緑地に着きました。
天気もまずまず。
2日間のキャンプがスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科南小学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科2723番地
TEL:0263-72-2154
FAX:0263-72-3261