最新更新日:2024/04/25
本日:count up51
昨日:63
総数:76925
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

3学年修学旅行(3日目:京都学級別見学)〜絆と学びを深める旅〜

 修学旅行3日目、いよいよ最終日。学級ごとに、事前に計画した見学地を巡り、古都の文化・歴史に触れ、「本物」を感じてきました。 
 
 1組:金閣寺、妙心寺、嵐山散策
 2組:銀閣寺、八坂神社、清水寺
 3組:北野天満宮、金閣寺、清水寺
 4組:清水寺、伏見稲荷大社、平等院

「平和とは何か」、平和について考え、想い深めた1日目。
歴史と文化、「本物」に出会い、心を耕し知識深めた2日目と3日目。

そしてこの3日間で、学級、学年の大切な仲間との絆を深めました。

この旅で感じたこと、考えたこと、ぜひ大切にしてください。

無事に学校へ戻った3年生。疲れているけれど、皆、良い顔してる。

おかえりなさい。



画像1
画像2
画像3

3学年修学旅行(2日目:厳島神社、京都班別タクシー見学)〜歴史と文化、本物を肌で感じる〜

 前日の1日目は徒歩と電車の移動。そして2日目は汽船に乗車し出発です。日本三景の「安芸の宮島」のシンボルとなっている厳島神社。海に浮かぶような社殿が神秘的で、世界遺産となっています。鳥居の前で集合写真を撮りました。

 京都に移動し班別タクシー見学スタートです。これまで繰り返し計画を練り準備をしてきました。京都初日はあいにくの雨模様の天候でありましたが、班で協力し楽しく充実した時間を過ごしました。

 京都の旅館にて、仲間と食べる豪華な夕食も格別です。
画像1画像2

3学年修学旅行(1日目:広島)〜戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶ〜

 修学旅行1日目。旅行隊は電車を乗り継ぎ広島へ。昼食は、本場広島のお好み焼きの味を堪能しました。
 広島平和記念碑「原爆ドーム」では、千羽鶴の献納、黙祷を捧げ、被爆の痕跡を残す世界で唯一の建物を前に、平和について思いを馳せました。また、幼少期に被爆された講師の方のご講演をお聞きし、戦争の悲惨さと平和の尊さについて改めて考えました。

 宿舎に到着後、灯籠流し体験を行いました。雨が心配でありましたが、無事に実施できて本当に良かったです。緩やかな川の流れに灯籠の灯りが漂い、非日常の幻想的な風景が広がります。

 その様子に、不思議と集まる外国人観光客の方々。


 外国人観光客の方:
 「travel?(旅行で来たのかい?)」
 
 O先生:
 「Oh! ノー トラブル!(何の問題もないよ!)」   

 外国人観光客の方
 「・・・・・・・・。」     

 
 充実の1日目となりました。

  
画像1
画像2
画像3

3年生、2泊3日の修学旅行に出発

 4月20日(土)、3年生が2泊3日の修学旅行(広島・京都)に出発しました。
 今日の日を迎えるまで、事前学習・準備を重ねてきた3年生。そして、最上級生として忙しい日々を送りながらも、全校を引っ張り頑張る3年生の姿を見てきました。どうか、雨が降りませんように。快晴ではなくともせめて曇りで、と祈るばかりです。
 3年生にとってこの旅は、2年次から学びを深めてきた平和学習のまとめとなる旅であり、日本の伝統・文化を感じ本物と出会う旅です。多くの学びを得る有意義なものとなるはずです。そして、仲間との絆を深め、最高の旅にしてほしいと願っています。
 3年生のみんな、気をつけていってらっしゃい!! 良い顔で、帰ってくる皆さんを待っています。
画像1
画像2
画像3

1年生部活説明会&1年生体験入部

 4月11日(木)、1年生を対象に部活動説明会が行われました。各部活動の2・3年生の先輩が、割り振られた時間の中でも部の魅力を1年生に伝えようと、工夫を凝らした発表を行いました。
 15日(月)からは1年生体験入部が始まりました。親切に指導する2・3年生、初めての部活動に意欲的に取り組む1年生の姿がありました。 

画像1画像2

朝の自主練習で心と技を磨く 〜保護者の皆様、地域の皆様に支えられて〜

 今年度の朝の自主練習が4月9日よりスタートしています。生徒たちはそれぞれに、自分の課題に向け練習に取り組んでいます。
 生徒たちが安全に安心して自主練習に取り組めるよう、早朝より、保護者、地域の方が見守り活動に来てくださっています。皆様、本当にありがとうございます。
 生徒の皆さん、多くの方に支えられていることを忘れてはいけません。心と技を磨きましょう。東中生、Fight!
 
画像1
画像2

今年度初の避難訓練

 12日の金曜日。今年度初めてとなる避難訓練を実施しました。校舎内にて火災が発生したことを想定し、緊急時の避難経路確認や、適切な判断と行動により安全に避難ができるよう取り組みました。私語なく、整然と迅速に、真剣に取り組む東中生の姿がありました。
 消防署の方からは、火事で亡くなる人のほとんどが煙を吸い込んで亡くなるため、口を覆うことや低い姿勢をとることの大切さをお話ししていただきました。
 また、校長先生より「自分の命は自分で守る」ことができる中学生であるために、引き続き日常の生活を大切にしていきましょうとお話がありました。

 訓練終了後、「東中の生徒さん、真剣に取り組むことができますね。東中の卒業生としてうれしいです」と、東中学校出身の消防士さんよりお誉めの言葉をいただきました。
 とてもうれしい気持ちになりました。

交通安全教室 〜自分を守る。相手を守る。被害側にも加害側にもならないために〜

画像1画像2
 安曇野警察署、地域登下校見守り隊、交通安全啓発活動に取り組まれているトラフィックSistersの皆様に参加いただき、交通安全教室を実施しました。自分を守り、相手を守る。被害側にも加害側にもならないように、学ばせていただいたことを頭に留め、日々の登下校の姿に生かしてください。
 あなたのことを大切に想う方々がたくさんいることを忘れてはいけません。

生活・学習・情報オリエンテーション

4月8日 生活・学習・情報オリエンテーション

 学校には最低限の決まり(ルール)があります。それは、誰もが安全に、安心して生活するためです。
 そして、東中には宿題がありません。自分に必要な家庭学習を自ら考え、内容、学習時間を考え取り組みます。主体性を重視した東中学校の家庭学習、すごい取組です。力を伸ばしましょう。
画像1画像2

生徒会発足式

4月8日 生徒会発足式

 生徒会は一人ひとりが主役です。前面に立つ人、見えないところで支えてくれる人、誰かの頑張りに応える人。東中生が創る生徒会、楽しみです!
画像1画像2

東中学校、始動!

4月5日 部活動発足式

 学級・学年の枠を超え、大切な仲間と共に高め合い、人として成長できる貴重な場としてほしいと願っています。
画像1

新入生のみなさん、中学校ご入学おめでとうございます。

 4月4日、中学校の制服に身を包んだ149名の新1年生が、新たな学び舎である穂高東中学校の門をくぐりました。新入生の皆さん、中学校ご入学おめでとうございます。皆さんとの出会いを、在校生・職員一同、心待ちにしていました。保護者の皆様、来賓の皆様、在校生、職員がこうして一堂に集い、令和6年度入学式を挙行することができたことをとてもうれしく思います。
 新入生、在校生の式に臨む姿からは、気構えやそれぞれの決意が伝わってきました。同時に、新たな仲間との出会いを温かく受け入れる東中生の優しさを感じ心が温かくなりました。さあ、全校生徒438名で迎える穂高東中学校24年目の春がスタートです。
保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください