最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:41
総数:76536
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

三学期終業式

         「数字に見る確かな成果」
 皆さんが「受験に向けて、学校のリーダーや先輩となるために」とそれぞれに立ち向かってきた三学期が終わろうとしています。「教頭先生、面接の練習をお願いしていいですか。」と申し出る3年生の姿がありました。先週の生徒会総会や昨日の送る会をリードした2年生の姿、日常の充実をめざし学年ゼロ活動へ取り組む1年生の姿に確かな成長を確認することができました。今、3人の各学年代表の人たちの言葉を聞いてとてもうれしく思います。
 2学期の始業式で「日常茶飯事こそ大事」の話をしました。自分の体を成長させるのは時々食べるごちそうではなく、日常の食事です。という話です。平成27年が、2579名。今年が1877名。これは、2月までの保健室利用者の数です。2200名と1192名。2学期までの欠席者の数です。この数を見ても皆さんが今年1年間、心と体のコントロールに気を配りながら日常の生活を大切にしてきたことが分かります。ありがとうございます。
 先生たちにもうれしい数字があります。「職場の同僚からの支援がある」という数値が、全国平均より2割高くなっています。「職場に活気がある」という数値は、3割高くなっています。先生たちもこの穂高東中学校での同僚との生活を大事にしてきたということの証です。
 今日は、3学期の終業式であると同時に、平成28年度の終業式でもあります。1年間の教育課程を成果とともに無事に終えることができました。1,2年生の皆さんのそれぞれの進級と3年生の皆さんの卒業を認めます。さあ明日は、卒業式です。この443人のかけがえのない仲間と先生たちと保護者の皆さんと来賓の皆さんと一緒に心あたたかい一日にしましょう。

PTA活動に思う

         「ひと・もの・こと」とのつながり
                          (PTA会報より)
 来年度、各教室にプロジェクタ式(天井設置型)の電子黒板が配置される。黒板がスクリーンになるので、チョークと画像を一緒に利用することができる。登下校時の見守りや放課後学習、部活動外部コーチ等のスクールサポートに関わる方たちへの保険や謝金が継続された。貧困、いじめ、不登校、職員の加配、児童館利用等の子育てに関わる安曇野市五カ年計画立案に保護者の立場から意見や提言を盛り込むことができた。給食費の監査やアレルギー対応食への要望が出された。これは、安曇野市PTA連合会の代表が関係部署との懇談会や特別委員会に参加したことにより得られた成果の一部です。
 今、施策に対する外部検証委員会の設置やパブリックコメントの公募など「開かれた行政」が一般となっている。検証委員会の中で商工会や校長、教育委員、区長会、医師会等と同じ立場で意見交換ができ提言ができるのがPTA連合会である。PTAの存在価値は何かと問う声があるが、これがその答えのひとつであると私は考える。子どもたちに「ひと・もの・こと」とのつながりを求めるならば、子どもたちに社会とのつながりを求めるならば、子どもたちに家族とのつながりを求めるならば、私たちがそのつながりのモデルを示すことだと考える。
 平成三十年度入学生から利用する制服が一月三十一日のPTA総会で披露された。今年度だけでも十回の選定委員会をもち衣料組合や制服業者、学校職員と同じ立場で発言をし、選定に加わったのがPTAの代表である理事の皆さんです。

 「役員に決まった時には、不安や負担を感じましたが、活動内容は無理なくこなせる程度でしたので働いている私には、とても助かりました。委員会の活動以外でも東中学校の生徒の皆さんの行動を意識できて、応援できた気持ちがします。」
 これは、役員を終えた方からいただいた感想です。地区PTA や各種委員会、学級役員の皆さん、一年間本当にありがとうございました。PTAは必要であり、生徒のための学校づくりになくてならない組織である。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 3学期終業式
3/15 卒業証書授与式 離任式
3/17 公立高校後期選抜合格発表
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください