最新更新日:2024/03/15
本日:count up18
昨日:16
総数:38797
教育理念 『みんなで心通い合う学び舎づくり〜自立と共生をめざして〜』 学校教育目標 「高めあう学び」 「かわしあう挨拶」 「響きあう歌声」 「磨きあう清掃」

12月6日 新生徒会役員立会演説&投票

画像1 画像1 画像2 画像2
 新生徒会役員候補の立会演説および投票が行われました。これまで2週間に渡って教室訪問をしてきた候補者の一人一人が、より良い生徒会活動をめざして居心地の良い学校にしていこうと、真剣に演説を行いました。その言葉の一つ一つをしっかりと受け止めながら聴いている生徒たちの姿に、期待すると共に頼もしさを感じました。

11月4・10日 薬物乱用防止講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日には2学年を対象に『アルコールの健康被害』について、10日には1学年を対象に『たばこの健康被害』について、それぞれに薬物乱用防止講座を行いました。いずれも講師には松本大学の岩間教授、中島講師、多くの学生さんをお迎えし、体験的に薬物が中学生の心身の健康に及ぼす影響について様々な角度から教えていただきました。

11月1日 人権教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 上田情報ビジネス専門学校副校長 比田井和孝先生 を講師にお迎えし、『幸せな人生を歩むためにとても大切なこと』と題して講演をしていただきました。映像を交えながら比田井先生の心にしみる講演に、あっという間の90分間でした。生徒たちの感想には、「もっと話を聞きいていたかった。」という声が多く聞かれました。一人一人が、今の自分にとって何が大切なのか、じっくり考えられた時間となりました。

10月24日 防犯講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 安曇野署の方を講師に防犯教室が行われました。前半は、ネット被害から身を守ることについて学びました。後半は、護身術を通して身を守ることを学びました。

10月1日 常念祭 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 第70回文化祭「常念祭」3日目は、午前中に長野県副知事 太田寛さん を講師にお迎えし、「無限の可能性をもつ皆さんに伝えたいこと」と題して講演を頂きました。その後、合唱コンクール・閉祭式が行われました。

9月30日 常念祭 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 第70回文化祭「常念祭」2日目は、午前中、吹奏楽部コンサート・学習体験発表・AZT学習発表会が行われました。午後には、校庭で体育祭が行われました。

9月29日 常念祭 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 第70回文化祭「常念祭」初日は、開祭式・AZT学習発表・赤鬼塾ライブ等がおこなわれました。

9月の職員研修から

 今年度、本校では職員研修の中で、スピード違反防止など、非違行為撲滅に向けた研修を重ねてきました。今月はセクシャルハラスメントをテーマに、事例を基にした研修を行いました。今後も生徒・保護者の皆様、地域の皆様から信頼される学校づくりのために、職員一人一人が襟を正して綱紀粛正に取り組んでまいります。

9月12日 集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 災害時や不審者が校内に侵入したときなど、地区生徒の確認と家庭まで速やかに且つ安全に下校できるようにするために、本校では初となる集団下校訓練を行いました。生徒たちにとっても身の安全を考える良い機会とすることができました。それぞれのご家庭におかれましても、災害時における身の守り方を確認していただければ幸いです。

9月5日 PTA講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 姿勢指導士阪上先生をお迎えし、「良い姿勢でパフォーマンスを高めよう」というテーマで体験を交えた講演をしていただきました。阪上先生に指導していただきながらストレッチを通して生徒も保護者も一緒になって体を動かし、どんどんパフォーマンスが高まっていくことを実感できました。今後、普段の生活にも大いに生かしていけそうですね。

8月29日 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期がスタートしました。久々にどのクラスでも子どもたちの笑い声が響き渡っていました。この日行われた始業式の中では、各学年の代表生徒による抱負も発表されました。今学期もそれぞれの学年に応じた目標をしっかりもち、一歩一歩確実に歩んでいきましょう。

8月24日 トマト収穫作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会活動の大きな活動の一つの活動であるトマト収穫活動が行われました。この活動は、地域の農業に触れることと、生徒会資金を得ることを大きな目的として実施しています。当日は各委員会ごとに場所の分担をし、真っ赤に実ったトマトを収穫していきました。積極的な会員の協力で、予定していた以上に多くのトマトを収穫することができました。

8月3日 みどりの少年団交流会参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 松本市アルプス公園で開催されました松本地区みどりの少年団交流会に代表生徒4名が参加してきました。多くの参加者を前にして、本校で取り組んでいる緑化活動・薬草採集・トマト収穫について事例発表をしました。また、現地では下草刈り体験やクイズラリーなど、終日木々の中で自然に親しんできました。

7月29日 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の終業日を迎えました。1年生にとっては制服、部活動、教科担任制どれもが初めての体験ばかりだったことでしょう。2年生は中心学年として後輩もでき、自信をもって臨めた日々だったことでしょう。3年生は最高学年として学習に部活動に生徒会活動に、そのどれもに全力投球の毎日だったことでしょう。
 いつもより少し長めの夏休みに入りました。自身の計画に従って、充実した日々を送ってください。

7月28日 1学年福祉体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は、さまざまな視点から福祉について学びました。障がいについてより深く理解をするためにボッチャというスポーツを体験したり、ユニバーサルデザインについてグループで話し合いながら考え合ったり、見えない聞こえないことを体験を通して普段の生活の在り方を考えました。そのいずれにおいても相手の気持ちを知り、相手の気持ちを考えて行動することが大切であることに気づかされました。思いやりの気持ちを持つことの大切さを学びました。

7月27日 八方尾根トレッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学年で予定していた常念岳登山が雨天のため中止となり、代替として28日に八方尾根へトレッキングに行ってきました。この日は晴天ではなかったものの、雨に降られることもなく、参加した全員が夏山の少し寒いくらいの涼風を体感してきました。

7月11日 全校レク

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会〜仲間「創」り〜の一環として、体育委員が中心となって全校レクを企画推進してくれました。全校が12班に分かれて、いざ勝負です。1種目目はピンポン玉リレー。ラケットでピンポン玉を軽く打ちながら走り、次の人へとバトンタッチしていく単純なゲームのように見えますが、そこにたどり着くまでの奥の深さがあります。もう一つのゲームは8の字跳びでした。さて、勝ったのは何班だったのでしょうか?

6月6日〜6月27日 1学期縦割り清掃

画像1 画像1
 3年生が各分担の中心となり、縦割り清掃がおよそ1カ月に渡って実施されました。1・2年生にとっては先輩や他学年から清掃への取り組みの良さを学ぶよい機会となっていたようです。今回の目標は「三度掛けを心がけ、学年を超えて良いところを自分の清掃に活かす」でした。どの分担もその目標がしっかりできていたように思われます。今後、2学期、3学期にも縦割り清掃を実施していく予定です。

6月22日 1学年親子レク

画像1 画像1
 第2回学習参観日が行われました。その後の懇談会の時間を利用して1学年は親子レクで綱引きと大縄でを行いました。2学年は登山説明会、3学年は進路説明会と、それぞれの学年で今後の大切な活動に向けて有意義な活動の時間となりました。

6月16日 ドクダミ一掃キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では生徒会活動の一環として薬草集めを行っています。夏休みには全校生徒が協力して、ゲンノショウコ・ドクダミ・オオバコ・ヨモギ・シソ・タンポポの根の収集活動を行います。この日は薬草集め第一弾。多くの有志の協力もあり、たくさんのドクダミが収集できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立堀金中学校
〒399-8211
住所:長野県安曇野市堀金烏川2126-1
TEL:0263-72-2272
FAX:0263-72-6510