最新更新日:2024/03/06
本日:count up1
昨日:27
総数:51577
令和5年度 豊科北中学校 重点目標 つながり愛

7月15日(水) 放送での壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染予防対策のため、テレビ放送にて壮行会を行いました。今週末から、3年生にとって最後の運動部の大会が行われます。大会に向けて、生徒会長の長岩君と校長先生からの激励の言葉が放送されました。校長先生からは、御嶽海関の応援メッセージが紹介されました。例年とは違った大会ですが、北中旋風を巻き起こしてくれることを願っています。ガンバレ北中!

7月14日(火) 学習会はじめました

画像1 画像1
 今週木曜日の期末テストにむけて、放課後に希望者のみが参加する学習会が行われています。生徒が希望する教科の部屋で、教科担任のアドバイスを受けながら学習することができます。1年生の理科の教室では、理科が専門の教頭先生が生徒からの質問に答えていました。

7月13日(月) 放課後消毒ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週より、放課後に消毒ボランティアの方に来ていただいています。本校では、新型コロナウイルス感染予防のために、毎日放課後職員が消毒作業を行っていましたが、部活動も再開され、手が足りないところでしたので、本当に助かっています。
 生徒が触れる手すりや机など、丁寧に消毒作業を行っていただいています。
 地域の方のご協力のおかげで、生徒が学習に集中できる環境が保たれています。ありがとうございます。

7月9日(木) 3年生進路講話

画像1 画像1
 講師に高校の先生をお招きし、3年生に進路に関わるお話をしていただきました。タイトルは「心の姿勢が全て」。これからの生き方についての大事なお話に、3年生は真剣な表情で耳を傾けていました。
 今回、久しぶりに学年で集まって活動することができました。体育館の窓を開け、換気をしながら、座席も密にならないように配慮して行いました。

7月3日(金) 熱中症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に入り、蒸し暑い毎日が続いています。本校では、新型コロナウイルス感染予防対策とともに、熱中症対策も行っています。
 先日、冷風機が普通教室に配置されました。授業中、涼しい風を送ってくれます。
 また、登下校時も含めて学習中も半袖半パンのスーパークールビズを実施したり、水筒持参で水分補給も行ったりしながら、暑さ対策をしています。
 快適な環境の中で、学習に集中できる環境作りに取り組んでいます。

6月30日(火) 豊科北中メニューその2

画像1 画像1
 今日の給食は、豊科北中の生徒が、家庭科の授業で考えた献立の第2弾です。
 ごはん、タンドリーチキン、大根と水菜のサラダ、野菜スープ、牛乳というメニューでした。
 献立を考えてくれた本人からのメッセージです。
「この献立は、みんなに残さずに楽しく食べて欲しいと思って作りました。私が好きな物を中心に栄養を考えて作りました。体調が崩れやすい時期なので、みんなでたくさん食べて元気で過ごして欲しいです。」
 ごちそうさまでした。

6月22日(月) 校長講話・PTA会長挨拶・学級PTA・部活動保護者会

画像1 画像1
 今日は、参観日の代わりに、校長講話・PTA会長挨拶・学級PTA・部活動保護者会が行われました。授業の様子など見ていただくことができなくて残念ですが、今年度、初めて保護者の皆様と顔を合わせることができました。
 梅雨の雨がしとしと降る中でしたが、多くの保護者にお集まりいただきました。ありがとうございました。

6月8日(月) 部活動再開

画像1 画像1
 今日から部活動が再開しました。各部では、部活動を再開するに当たっての注意事項を確認してから、活動を始めました。野球部でも、バットやボールを使用後にしっかり消毒するなど、感染対策をしっかりしていました。部活動が再開し、中学校らしくなってきました。

6月5日(金) 部活動再開に向けてのミーティング

画像1 画像1
 来週から部活動が再開します。再開に向けて、各部でミーティングが開かれました。道具を消毒して使うことや、マスクを着けて活動するなど、感染防止のための注意事項を確認しました。
 しばらく部活動がなかったので、徐々に体を慣らしていきましょう。

6月1日(月) 避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練をしました。密にならないように、2・3年生は廊下に並ぶ訓練をし、1年生だけが校庭に避難しました。校庭に避難した後も、十分間隔をとって、校長先生のお話を聞きました。「自分の命は自分で守る」ということを確認できた避難訓練でした。

5月28日(木) 今年初めての生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年初めての生徒会活動がありました。図書委員会は本の貸し出し方法の確認、清美委員会は清掃用具の確認を行っていました。生徒会活動が動き出すと、学校も生き生きしてきます。

5月26日(水) 下校の様子

画像1 画像1
 通常登校が続いています。授業中は「3密」を避けるように学習の仕方に気をつけていますが、休み時間や登下校時など、どうしても近づいてしまうことがあります。下校時、職員が、友達と近づきすぎないように声をかけています。

5月25日(月) 久しぶりの6時間授業

画像1 画像1
 学校にも徐々に通常の生活が戻ってきています。今日は久しぶりに6時間授業が行われ、一日しっかり学習に取り組みました。
 臨時休校中にプランターに植えた花が、きれいに咲いて生徒を迎えています。

5月22日(金) 豊科北中メニュー

画像1 画像1
 今日の給食は、豊科北中の生徒が家庭科の授業で考えた献立で作ってもらいました。
 ごはん、肉じゃが、アスパラサラダ、みそ汁、ヨーグルト、牛乳と、栄養のバランスがよく考えられたメニューです。サラダは、安曇野の新タマネギとアスパラを使って、今の時期にぴったりでした。
 いつもおいしい給食ありがとうございます。

5月21日(木) 通常登校始まる

画像1 画像1
 通常登校が始まりました。学校に生徒の笑い声が響きます。
 スタートの1時間目には、校長先生より放送でお話がありました。
 新たな気持ちで「挨拶」「返事」「清掃」をがんばろう、学校目標「自ら学ぶものへ」を意識しよう、新型コロナウイルス感染予防を心がけようというお話でした。
 まだまだ油断はできませんが、生徒が戻ってきて、学校に活気が出た一日でした。

5月20日(水) 分散登校最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 分散登校8日目です。明日からは通常登校が始まります。日常が戻ってくるわけですが、以前の日常とは違います。「新しい生活様式」を意識して、学校生活を送っていきましょう。
 これまでの臨時休校の間、学校職員は毎日、学校再開を信じて準備をしてきました。授業の準備や会議だけではなく、校内の清掃や消毒、「テーマ学習」「お弁当の日」「ビーバーの使い方」などの研修会なども行ってきました。待ちに待った通常登校、学校職員も生徒の皆さんと一緒に再スタートです。
 さて、前回の答えです。玉ねぎは本校のある C:豊科地区の特産です。昭和40年ごろには、国から玉ねぎの産地として認められたそうです。 

5月19日(火) 雨の分散登校

画像1 画像1
 分散登校7日目です。今日は朝から雨の中の登校になりました。庭のつつじも雨でより鮮やかに見えます。
 分散登校も、今日と明日で終わる予定です。今週21日(木)からの通常登校で、ようやく久しぶりにクラスの仲間全員と顔を合わせることになります。
 さて、前回の答えです。ホタテの漁獲量日本一は断トツで北海道です。バター醤油で焼くと最高ですね。
 今日の問題です。今日の給食のメニューは「安曇野の日」ということで、安曇野のニジマス、玉ねぎ、焼き豆腐、ご飯を使って作ってもらいました。それでは、玉ねぎは安曇野のどの地区でたくさん作られているでしょう。A:明科地区 B:穂高地区 C:豊科地区 

5月18日(月)給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校6日目です。今日から、「密」を避けるため、給食コンテナを分散して設置しました。廊下も一方通行にして、余裕を持って食缶などを運べるようにしました。今週21日(木)から通常登校が始まりますが、気を引き締めて学校生活を送りたいですね。
 さて、前回の答えです。カレーライスはC:イギリスから伝わったそうです。今や国民食ですね。
 今日の問題です。今日の給食のメニューはホタテと白菜のスープでしたが、ホタテの漁獲量日本一はどこの都道府県でしょう。

5月15日(金)給食再開

画像1 画像1
 分散登校5日目です。今日から、授業が4時間行われ、給食と清掃が再開しました。3密にならないようにするために、顔を見合わせて食べられないのが残念ですが、久しぶりの給食に笑顔がみられました。
 さて、前回の答えです。「いずれ あやめか かきつばた」は、C:どちらもすぐれていて、選択に迷うことの例え ということです。たしかに、どちらもきれいで選べないですね。
 今日の問題です。今日の給食のメニューはカレーライスでしたが、明治時代にどこの国から伝わってきたでしょうか。A:ケニア B:タイ C:イギリス

5月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 分散登校4日目です。毎日、生徒の皆さんが下校した後、先生方が入念に消毒・清掃をしています。21日からの通常登校が決まりましたが、皆さんが安心して登校できるように、学校では準備をしています。
 さて、前回の答えです。5月はC:タンゴ(端午)の節句です。緑がまぶしい、さわやかないい季節です。
 今日の問題です。昇降口前の池に杜若(カキツバタ)が咲いています。「いずれ あやめか かきつばた」ということわざがありますが、何の例えでしょうか。
 A:将来、大物になることの例え
 B:いつかは5月がやってくることの例え
 C:どちらもすぐれていて、選択に迷うことの例え
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

進路通信

学校だより

安曇野市立豊科北中学校
〒399-8205
住所:長野県安曇野市豊科5558番地
TEL:0263-72-2265
FAX:0263-72-2673