![]() |
最新更新日:2019/09/02 |
本日: 昨日:56 総数:550662 |
3/30 しっかり学習
今日は放課後クラブから全く声が聞こえてきません。心配になってのぞいてみると,みんな朝の学習中でした。自分の予定に従ってしっかり学習していました。
今日の1日楽しく過ごしてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/30 あれこれ![]() ![]() ![]() ![]() ケヤキが少しずつ新芽を出してきました。こちらは順調のようです。 3/30 新メンバーでがんばります
新聞にて教職員の異動が発表されました。本校も新しい教職員を迎え,今まで以上に活力のある学校にしていきたいと思っております。よろしくお願いします。
東山小の開花宣言は…,まだです。 毎日楽しみにしているんだけどなあ。 ![]() ![]() 3/29 遊戯三昧(ゆげ ざんまい)
今日は校内整備をして,古くなったものや使わなくなったものを処分しました。これも一人でやると大変で苦痛ですが,みんなでやると楽しくできるものです。
途中で落ちないように,積む順番を考えたり,ロープのかけ方を工夫したり,みんなでわいわいがやがやとやりました。 やること自体を楽しむ,まさに「遊戯三昧」の境地でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/29 春本番までもう少し![]() ![]() ![]() ![]() 東山小学校の桜の開花宣言までもう一息です。 3/28 元気ですね
放課後のみなさんの外遊びの時間です。鬼ごっこをしながら元気いっぱいに走り回っていました。やっぱり学校は子どもたちの元気な姿が似合いますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/28 しっかり食べてね
そろそろ観察池の金魚も,エサを少しずつ食べるようになってきました。放課後に通っている子どもたちにエサやりを手伝ってもらいました。今年1年でもう一回り大きく育てたることが目標です。
![]() ![]() 3/28 次年度へ向けて![]() ![]() 3/28 もうすぐ?
おはようございます。風が冷たいですが,気持ちの良い朝です。校庭の花壇もきれいに咲き誇っています。
桜の開花がもうすぐかなと思い探しましたが,あと一息のようです。今日の午後からの暖かさで開花するといいなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/27 職員作業![]() ![]() ![]() ![]() 3/27 卒園式
昨日までの雨もやみ,暖かい日になりました。
今日は2つの保育園の卒園式に参列させていただきました。どちらも30名ずつの卒園児でした。元気よく立派に返事をし,思い出や夢を語ってくれました。 卒園おめでとうございます。入学式が楽しみです。待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/24 4月になったら,またね
地域の方々に見守られて元気に下校していきました。大きな行事ごとに,こうやってハイタッチ(あいさつ)運動をしていただいています。ありがとうございました。
児童のみなさん,4月になって桜の花が満開の時期に,元気に会いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/24 ありがとうございました
無事修了式を終えることができました。舞台から見える子どもたちの顔には,1年間の成長の跡が見られました。
校長の話の中では,「お世話になった地域の方や愛情いっぱいに育ててくれた家族にありがとうの言葉が言えると立派ですね。」ということを伝えました。ご家庭でも「元気に学校に通ってくれてありがとう。」と声をかけていただけませんでしょうか。きっと4月からまた元気に学校に通うエネルギーになることと思います。 子どもたちに渡した通知表には,学習や生活の成長の様子を記させていただきました。ご家庭での1年間の振り返りと,新しい学年での目標を立てる参考にしていただけたらと思います。 1年間学校教育にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 日本語学校開設に向けて
NPO法人SMILEがスリランカに日本語学校を建設しています。大府市教育委員会では,教科書・文具・机・いすなど,学校に必要なものを寄付しています。本校でも今日,使わなくなった古い机といすを,学生ボランティアの力を借りて搬出しました。充実した日本語学校になるよう祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 ありがとうございました 3年生
1年間,書写を教えていただいた先生に,感謝の気持ちを込めたお手紙を渡しました。初めて毛筆を習う人も多かったと思いますが,この1年で自信がついたことでしょう。
この後はお楽しみ会で盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 委員会活動
今日の昼の放送担当のみなさんです。1年間ありがとうございました。
![]() ![]() 3/23 算数 2年生
復習問題です。公園で3種類のゲームをして,ゲーム毎に順位を付けたり,合計得点を考えたりしました。必要な数を見つけ出して計算しました。みんな良くできました。3年生になっても算数はバッチリですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 音楽 2年生
おしゃべり音楽時計の曲をみんなで合奏しました。楽器もみんなで代わりながらやりました。すぐに演奏できるようになったみなさんです。素晴らしい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 1年間美味しい給食ありがとう
今日で今年度の給食は最後です。みんなで美味しくいただきました。元気いっぱい,笑顔いっぱいの1年生でした。4月からもしっかり食べましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 給食![]() ![]() ![]() ![]() チキンピラフ(アルファ化米) 牛乳 オムライス 春野菜のスープ煮 野菜サラダ(野菜ドレッシング) 雪見だいふく エネルギー679Kcal タンパク質23.3g 今日で3学期の給食が終わります。みなさん、今のクラスで食べる給食もこれで最後です。1年間の給食は、どうでしたか。 大府市は、学校に給食室があり毎日おいしい給食を食べることができます。学校で調理員さんにお会いできるのもいいところです。 調理員さんは、朝からたくさんの野菜を洗ったり切ったりします。大きなしゃもじやお玉を使って、大きな釜に入っているおかずを混ぜたり食缶に入れたりします。そして、みなさんが使った食器や食缶をきれいに洗って次の日もみなさんが使えるように準備してくださいます。 毎日給食を食べられることは、当たり前のことではありません。みなさんの目の前にある給食は、「食べ物の命」があり、そして「食べ物や給食を作ってくださる人」がいるからこそできるのです。 毎日の食事に感謝し、今日の給食もおいしく楽しく食べましょう。そして、新学期の給食も楽しみにしていてくださいね。 |
大府市立東山小学校
〒474-0021 住所:愛知県大府市長根町三丁目111番地 校長:西村剛志 TEL:0562-46-9333 FAX:0562-44-0024 |