![]() |
最新更新日:2018/04/25 |
本日: 昨日:286 総数:425853 |
10/13 いい香り![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 テレビに出たよ
給食の後,昨日ケーブルテレビで放映された,東山小学校の授業の様子を3年2組の教室で見ました。担任も私もちょっと映ってうれしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 元気いっぱい 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 給食![]() ![]() ご飯 牛乳 鮭のカレーマヨネーズ焼き 小松菜の和え物 実だくさん汁 エネルギー606kcal たんぱく質31.1g 鮭のカレーマヨネーズ焼きは、カレー粉の入れたマヨネーズに鮭を漬け込んで下味をつけて焼きました。魚には骨があることもあり好まない子もいますが、カレーやマヨネーズといった子どもの好む味付けをすることで苦手意識が少しでも薄まるといいなと思っています。教室では,「この魚おいしい!お家で作ってもらいたい」といった声も聞かれました。 10/13 頑張ってます 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいひとときですね。 10/13 外国語活動 6年生
カードを引いて世界旅行に出かけます。英語で「どこに行きたい?」「オーストラリアに行きたい。」そんな会話を練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 算数 4年生
花壇の面積を比べます。計算をする前に,トレーシングペーパーを使って形を写し取り,重ねて比べました。みんな丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 社会 4年生
身の回りにある,安全なしくみについて考えました。ガードレール,カーブミラー,横断歩道など,改めて見直すとたくさんのものがあることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 合同体育 2年生
今日は学年で揃って体育をしました。赤白に分かれてドッジボールです。投げるのも取るのもみんな一生懸命でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 静かに集中して たんぽぽなのはな![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 秋みつけ 1年生
1年生は来週大高緑地公園へ出かけます。そこではどんな秋が見つけられるでしょうか。今日はドングリの種類や実の付き方などを学習しました。当日が楽しみですね。雨が降りませんように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 試行錯誤しながら 2年生
自分でロボットの動きを制御して,画面上の旗を取っていきました。上下左右は比較的簡単でしたが,斜めに動かした後の動きを制御するにはちょっと工夫が必要でした。子どもたちはいろいろ試しながら,動きのパターンを理解していきました。私よりもずっと理解が速いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 図工 5年生
担任の指示をしっかり聞きながら,色を塗り始めました。はじめが肝心ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 校外学習に向けて 6年生
今月末の校外学習はリトルワールドへ行きます。学年全体で校外学習の意義について話を聞いた後,タブレットPCで自分が興味がある国について調べました。事前学習をしっかりして有意義な校外学習にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 よろしくね 4年生
学級の係決めをしました。みんな張り切っています。しっかり活動してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 仕上げ 3年生
物語の絵もそろそろ最後の仕上げに入りました。担任と相談しながら丁寧に進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 給食![]() ![]() <つくって食べよう> コロッケバーガー (サンドイッチバンズパン コロッケ キャベツソテー ソース) 牛乳 野菜のスープ煮 りんご エネルギー688kcal たんぱく質22.5g 今日の野菜のスープ煮は,鶏ガラからとっただし汁で1cm幅に切ったフランクフルトとたっぷりの野菜(にんじん・たまねぎ・だいこん・はくさい)を煮ました。味付けは薄口しょうゆと塩です。一日に必要な野菜を毎日とるには朝ご飯に野菜を取り入れることも大切です。煮た野菜は柔らかく,かさも減るのでも食べやすいですね。 10/12 鉄棒人気 5年生
このところ鉄棒が人気です。放課には体育の授業でやった技の練習をしています。グライダーや前方支持回転完成までもう少しです。あきらめずに頑張れ。お手伝いしますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 ヘビいっぱい 1年生
穴の中にすむ動物を描いていきます。ヘビの絵がいっぱいありました。あーダメだ,苦手です。
子どもたちは下絵をもとに一生懸命描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 石拾い? 6年生
運動場で小石や砂を集め,水の働きによってどんな流れ方をするか実験をしました。理科の実験は楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大府市立東山小学校
〒474-0021 住所:愛知県大府市長根町三丁目111番地 校長:加古幹夫 TEL:0562-46-9333 FAX:0562-44-0024 |