6/2 よく頑張りました
市内小学校陸上大会が終了しました。競技に参加した選手はもちろんですが,控え席で応援したみなさんや,競技の補助員として参加したみなさんも含め,全員がよく頑張った大会でした。みんなが精一杯活動する姿はとっても素晴らしかったです。感動をありがとう。
【クラブ・課外】 2018-06-02 17:24 up!
6/2ガンバレ
【クラブ・課外】 2018-06-02 15:09 up!
6/2 元気よく出発しました
続々と集まってきました。早くから準備運動している子もいました。
いよいよ出発です。頑張ってきてください。
【クラブ・課外】 2018-06-02 14:15 up!
6/2陸上大会
【校長メッセージ】 2018-06-02 13:20 up!
FBC苗をポットに植えていただきました
PTA環境部の皆さんに、花の苗をポットに植えていただきました。長時間にわたる作業ありがとうございました。秋の花壇が彩られて、子どもたちの笑顔につながると思います。深く感謝申し上げます。
【PTA】 2018-06-02 08:18 up!
6/1 また来週ね
ピロティーから元気な「さようなら」の声が聞こえてきたので,正門で見送りました。笑顔いっぱいで帰って行きました。「 Goodbye, see you.」ALTの先生とは英語であいさつです。
子どもたちの笑顔を見ると一週間の疲れも吹っ飛びます。
また来週,元気に会いましょう。
【笑顔いっぱい】 2018-06-02 08:17 up!
6/1 プログラミング学習 4年生
スクラッチを使って,プログラムする事の意味を学習しました。画面上のスプライト(ネコ)が『ハローといって,少し動く』方法をプログラムしました。隣同士で相談しながら進めました。
みんなとっても楽しそうでした。
【4年生】 2018-06-01 14:54 up!
6/1 まとめが大切 3年生
先日のアローブ見学のまとめです。普段見ることのできないところまで見学することができました。自動化されているところもあり驚きました。
【3年生】 2018-06-01 14:52 up!
6/1 図工 6年生
クランク機構を利用した動く作品です。絵や動きにさまざまな工夫がされていました。楽しい作品がいっぱいでした。
【6年生】 2018-06-01 13:08 up!
6/1 研究授業 5年生
実習生の先生の研究授業がありました。食品を3大栄養素に分け,バランスの良い食事について学習しました。
【5年生】 2018-06-01 13:07 up!
6/1 放送委員会
【児童会・委員会】 2018-06-01 13:05 up!
6/1 給食
今日の給食は
ご飯 牛乳
キャベツ入りつくね 小松菜の和え物 豚汁
エネルギー612kcal たんぱく質24.8g
小松菜はアクが少なく使いやすい野菜ですが,実は栄養豊富な野菜です。ほうれん草よりもカルシウム・鉄分・ビタミンCなどが多く含まれています。今日の給食ではもやし・コーン・ツナと一緒に和え物にしました。
【給食】 2018-06-01 13:03 up!
6/1 しっかり聞く 2年生
発表者の方を向いて話を聞くことが次の発表につながっていきます。みんな友達の話をしっかり聞くことができていました。素晴らしいです。
【2年生】 2018-06-01 11:42 up!
6/1 たくさんできたよ 1年生
きれいな作品を1本のテープに付けて飾りました。廊下がカラフルになりました。
先生,ロッカーから落ちないように気をつけてね。
【1年生】 2018-06-01 11:41 up!
6/1 ジャンケン 1年生
「ロック,シザーズ,ペーパー!」ジャンケンゲームで盛り上がっていました。担任の先生,ジャンケンが強かったですね。ALTの先生もびっくりです。
【1年生】 2018-06-01 11:39 up!
6/1 毒グモ?
今朝金魚にエサをやっていると,「毒グモみたいなものがいる。」と大騒ぎになりました。みると,トンボのヤゴです。あれこれ説明しました。
「トンボは植物の茎に卵を産むんだよ。」
「じゃあ,卵の殻はモンシロチョウと同じで食べちゃうの?」
この質問には答えられず……。鋭い質問の3年生でした。
ちゃんと学習したことが生きていますね。うれしくなりました。
観察池は自然観察の宝庫です。
【校長メッセージ】 2018-06-01 09:12 up!
6/1 元気だね
毎週金曜日は東門に立哨します。東門から登校するみなさんは,いつも大きな声であいさつができます。とっても気持ちがいいです。
【校長メッセージ】 2018-06-01 09:10 up!
6/1 6月スタート
おはようございます。昨日の雨も上がり,すがすがしい朝を迎えました。
今日から6月,1学期も後半を迎えます。来週には梅雨入りしそうな気配ですが,睡眠と栄養をしっかり摂り,元気に過ごしていきましょう。
【校長メッセージ】 2018-06-01 07:17 up!
5/31 福祉実践教室 4年生
今年度から福祉体験講座は,4年生が実施することとなりました。ここで経験したことをもとに福祉について学習を深め,東山まつりで発表します。全部で5つの講座に分かれて学習しました。
【4年生】 2018-05-31 14:40 up!
5/31 福祉実践教室 4年生
【4年生】 2018-05-31 14:39 up!