![]() |
最新更新日:2019/02/16 |
本日: 昨日:118 総数:498897 |
2/14 書写 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 ここがいいね 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 理科 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 思いを話す 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 いつもの風景
大なわ大会が終わり,昼放課はいつもの風景に戻りました。
校庭の梅の花が,きれいに開きました。そのまわりで遊んでいた子とハイ,ポーズ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 給食![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 カレー 海藻サラダ ぽんかん エネルギー623kcal たんぱく質20.8g です。 「ぽんかん」はみかんよりも少し大きく,甘みが強くて酸味は控えめです。果肉はやわらかくて果汁も多く、香りのよい柑橘です。種が少し多いので,1年生は苦労していましたが,上手に出して食べていました。 2/14 圧巻です
最後を飾るのは,やはり6年生。ここまで5年生が400回を超えていましたが,さすが6年生です。
500回を超えるためには,1分間に100回以上ということです。すごいスピードになります。跳ぶ方も,回す方も大変です。終わった後のすっきりした笑顔が素敵でした。その後はぐったりでしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 大なわ大会 1年生
1年生の大なわ大会です。練習の成果がバッチリでした。
200回を超えたのがすごいですね。 みんないい顔していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 上手にできたかな
生活の時間を利用して,お菓子づくりをしました。
エプロンにマスク姿がよく似合っていますね。 おいしくできましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 大きな数
2年生の算数で,大きな数の勉強が始まりました。10000までの数です。生活の中で,大きな数を探していました。また,2つの大きな数のどっちが大きいのかを考えていました。どっちが大きい数か,分かったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 発表会
何の発表かなと思って覗いてみました。
すると,資料から読み取って,自分の意見を発表する場面でした。 資料から分かる事実から見えてくる事柄,そしてその理由の考察とよくまとめられていました。拍手喝采でした。 発表を聞く姿勢もバッチリでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 朝のチャレンジタイム
朝のチャレンジタイムでは,読書タイムであったり,繰り返しドリルをしています。水曜日,木曜日は,タブレットPCで学習しています。
6年生は,タッチタイピングを練習している子が増えています。とっても速くタイピングをしています。すごいですねぇ。もっと,もっとがんばれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 練習が大事 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 ダンスタイム 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 会食会 6年生
今日の会食会は珍しく男子ばかりの6人でした。中学校で入る部活や将来の夢などを聞きました。マイブームが,インターネットで検索したり買い物のページを見たりするこの子もいました。最後はおきまりの写真でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 給食![]() ![]() ごはん 牛乳 ししゃもフライのレモンソースかけ かぶの和え物 呉汁 エネルギー641kcal たんぱく質27.3g です。 「かぶの和え物」に使用しているかぶは愛知県産のものです。今日は,かぶとかぶの葉も使用して和え物にしてみました。 2/13 大縄大会 4年生
今日の大放課は2年生と4年生の大会でした。
自分たちで縄を回すのはなかなか大変でしたが,みんな集中して跳んでいました。たった5分間ですが緊張しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 大縄大会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 外国語 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 図工 6年生
12年後の自分はどんな仕事に就いているのでしょうか。下描きも終えて,いよいよ本番です。どんな姿になるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大府市立東山小学校
〒474-0021 住所:愛知県大府市長根町三丁目111番地 校長:加古幹夫 TEL:0562-46-9333 FAX:0562-44-0024 |