![]() |
最新更新日:2019/09/02 |
本日: 昨日:65 総数:550808 |
ぼうさい体験ラリー
本日、大府市ぼうさい体験ラリーが東山小学校で開催されました。地震体験、防災倉庫、消火体験等、多くのコーナーが有り楽しく学べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/12 東山公民館祭り![]() ![]() 共和駅 〜夏祭り〜![]() ![]() 7/17 保育園建設工事![]() ![]() 息子は、プラレールよりもトミカ。トミカからレゴという感じでした。 何なんでしょうか?なぜ多くの男の子が働く車に魅了されるのでしょう? 7/16 保育園建設工事
保育園建設工事が進んでいます。
土を掘り起こし、除去する作業のようです。 重機で作業すると、あっという間に景色が変わります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29 ご夫婦で草刈りを
朝、学校でお見かけしたときには、正門正面の草は、すっかり刈られ、奥様が刈った草を集めてお見えでした。そして、奥の駐車場では、ご主人が機械を使って、草を刈ってくださっていました。
ご挨拶すると、「普段、体育館の開放で、小学校を使わせてもらっているから」と、手を休めることなく、お話しいただきました。 なかなか刈ることができずにいた場所だったので、大変助かりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 子ども育成ネットワーク会議
日ごろから,地域で大変お世話になっている方にお集まりいただき,東山小学校子ども育成ネットワーク会議を開きました。
それぞれの立場から,子どもたちの安心な登下校,不審者情報の共有など行い,区長,区長代理,大府幹部交番所長より,ご指導,ご助言をいただきました。 本校では,現在「子ども見守り隊」への登録をお願いしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 民生・児童委員との連絡会
民生児童委員,主任児童委員さんとの連絡会をしました。普段から,子どもたちの登校を見守っていただいています。
大府中,大府北中,児童センターからも職員に出席いただきました。 今日は,連絡会の中で,情報交換をしました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 にこにこのうえん
子どもたちが、放課の度に、せっせと水やりをしています。その甲斐あって、上から見ると、農園全体の緑が成長している様子が分かります。
(もちろん、あすなろ会のみなさんが、添え木をしてくださったり、わらを敷いてくださったり、手を掛けていただいているからでもあります。) ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11 心を落ちつかせて
登校後の朝は、結構ばたばたします。特に今日は、1時間目からの体力テストの準備のために、体操服への着替えなどもしなくてはなりませんでした。
そんなとき、気持ちを落ち着かせてくれるのが「読み聞かせ」です。 本を読む、本を通して物事の考え方や、時に生き方につながる思いを語りかけていただけることが、子どもたちの心に効きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 北中スポーツフェスティバル3
スポーツフェスティバルと直接は関係ないのですが、学校の隣の、大きな建物の屋根の上で作業をしている人がいました。高い場所で作業をしている様子が見え、ハラハラしてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 北中スポーツフェスティバル2
会場に、懐かしいヒーローがいました。たぶん中学生には分からない、ひょっとしたら中学生の保護者も知らないかもしれません。
カメラとヌンチャクを持ったブルース・リーと緑色のガッチャマンです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 北中スポーツフェスティバル1
昨日の雨で、開催できるか心配でしたが、暑すぎないよい天候の中で、大府北中学校のスポーツフェスティバルが行われました。
大きな声でのかけ声や応援が印象的でした。やはり中学生の競技は、迫力がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 玄関にあじさい
今月もまっちゃーずのみなさんが、お花を届けてくださいました。
今月は、てんとうむしのデザインでした。 (話は変わりますが、「あじさい」も「てんとうむし」も、ひらがな表記がしっくりくる気がするのは、わたしだけでしょうか。「アジサイ」「テントウムシ」いかが?) ![]() ![]() 5/24 大府中学校運動会
諸事情により平日の開催となった大中の運動会に行きました。とてもよい天気(よすぎる天気)のもとで行われています。
900人近い生徒が開会式で整列しているだけで迫力がありました。開会式後、みんなでストレッチをしていましたが、動きがそろう美しさがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/24 あいさつ運動 最終日
おはようございます。
今朝もとってもいい天気です。子どもたちは元気いっぱいにあいさつしました。 東山コミュニティの家庭教育部のみなさんにも参加いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 あいさつ運動2日目
あいさつ運動2日目は,とってもよく晴れました。
気温はぐんぐん上がってきましたが,湿度が低く,とてもさわやかでした。 子どもたちは,とっても元気よくあいさつができました。 また,今日から「緑の募金」が始まりました。一人10円程度の募金です。ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 子どもたちの農業体験のために
子どもたちの農業体験のために、本年度もあすなろ会のみなさんに、畑を耕し、畝をつくり、マルチをかけて準備していただきました。また、直接、子どもたちに苗の植え方についても指導していただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 あいさつ運動スタート
今日から4日間,あいさつ運動です。
あいにくの雨になりましたが,東山コミュニティの家庭教育部のみなさんも一緒に実施しました。 担当の子どもたちは,今日は6つの班です。いつもより,ちょっと早く登校し,準備をしました。とっても元気よくあいさつができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 市内一斉あいさつ運動
今朝は,市内一斉あいさつ運動でした。
地域の方をはじめ,多くの方が,子どもたちの登校を見守ってくださいます。市役所からもあいさつ運動に駆けつけていただき,校門前にものぼりが立ちました。 みなさん大きな声で挨拶ができましたか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大府市立東山小学校
〒474-0021 住所:愛知県大府市長根町三丁目111番地 校長:西村剛志 TEL:0562-46-9333 FAX:0562-44-0024 |