最新更新日:2024/05/02
本日:count up87
昨日:214
総数:694583
今週末からはゴールデンウィークになります。家族やお友達と楽しく過ごすとともに、体調によっては休息もしっかりと取っていきましょう。

11月12日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、ピリカラ汁、春巻
もやしの中華和え、乾燥小魚、牛乳

 急に寒くなりました。こんな日は、少し辛くてあたたかい給食は最高です。

11/12 復習

画像1 画像1
 算数の九九と漢字の復習をしました。
 大変静かに勉強できました。

11/12 道徳の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の研究授業がありました。
 正直ということを考える授業でした。
 とても集中力があり、手もよく挙がる学級なので、いろいろな意見も出て、ひとりひとりの考えも深まりました。

11/12 国語の授業 1年生

画像1 画像1
 言葉の学習をしました。
 かくれている言葉がわかりましたか? 

11/12 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの体育館での授業です。
 小さくなって、マットの上を転がりました。
 待っている子も、よく友だちの様子を見ています。

11/12 黒板

画像1 画像1
 今朝は空気がきんと冷えた冬の日となりました。登龍門祭が終わりほっと一息ですが2学期もあとわずかになりました。6年生は卒業を見据えての指導の時期になりました。黒板にもそのことがしっかりと書かれていました。今後も,背面黒板を利用して児童への意識付けをしていきたいと思います。

11/11 地層を観察してみよう 〜6年生の理科〜

画像1 画像1
11/8 6年生の授業風景です。理科の授業で、地層のつくりを調べています。
新田小学校の校内にも、地層の構成物や、広がり、変化などを観察できる場所があります。子どもたちは色、手触りなどを確かめ、細かく観察していました。
 
 下の写真は、実際にペットボトルでミニ地層を作ったものを観察しているところです。様々な場所から採取した土をペットボトルに入れ、水を川の流れに見立てて、地層を作りました。きれいに層が分かれていたり、真一文字に線が入っていたりするのを見て、子どもたちは感嘆の声を上げていました。

画像2 画像2

11/11 山車巡行前のひとこま 〜6年生〜

画像1 画像1
11/9(土)学習発表会の部が終了した後、6年生は体育館のひな壇やパイプいすを、みんなで協力して片付けました。その片付けが終わった後の、山車引きに出る前、体育館で集まったときの様子です。
 学習発表会で、6年生らしい堂々とした群読と合唱を披露した後なので、どの児童も、やる気に満ちた、とてもすがすがしい表情をしていますね。
画像2 画像2

11/11 思いよ 届け、手話と群読に 希望を乗せて 〜6年生・学習発表会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
11/9 学習発表会で、6年生は10:40から体育館で準備を始めました。これは、その前に教室で、手話や合唱の最後の仕上げ練習をしているところの様子です。
 担任の先生が何も言わなくても、子どもたちは、クラスの中で自然とひとつの輪になって、お互いの手話を見せ合いながら、歌声を聴き合いながら、確認をしています。

 群読の中に「お互いの人権を守ろう!」、
 合唱の中に「みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために」

 そういうせりふがありましたが、子どもたちは、いままさに、お互いが、お互いの個性を認め合い、気持ちをひとつにしているようです。

11/11 人権の詩〜命の授業を受けて〜6年生の合唱と群読

画像1 画像1
11/9(土)学習発表会で、6年生は「人権の詩〜命の授業を受けて〜」と題して、学年全員による群読と合唱を発表しました。
 テーマが「人権」とあって、子どもたちも最初は緊張していましたが、学習を進めていくうちに、自分なりにテーマを吸収し、堂々と発表することができたようです。
 背景の「習字のカーテン」は、子どもたちがが言葉を選び、気持ちを込めて書いた、6年生発信のメッセージです。ひとりひとりの言葉は違えど、それらを結集することで、6年生の思いや決意がダイナミックに表現されています。
 歌のバックに流れていたスライドは、
・低学年に優しくする6年生の姿
・だれとでも仲よくし、みんなで遊ぶ姿
・授業に集中し、ペンを走らせる音だけが響く教室での姿など、
最高学年として、学校のリーダーとしてふさわしい写真が集められていました。

体育館に響く子どもたちの声。
希望に満ちあふれ、未来への思いや決意を高らかに響かせていました。

11/11 新田小ギャラリー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間で学習した「白いぼうし」の世界を絵に表現しました。

11/9 登龍門祭 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は,学習発表会の部でした。
 これまでの練習の成果を発揮して,すばらしい劇・群読・知多盆歌でした。
 全力で取り組む姿は,4年生としてよい成長していることを実感することができました。
 
 午後は,山車巡行の部でした。
 初めての校外に出ての山車引きに,元気いっぱいなかけ声で取り組むこともできました!
 登龍門祭,「大成功」の一日でした

11/9 登龍門祭 山車巡行の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学習発表会の部」に続いて、午後には「山車巡行の部」を行いました。3台の山車を、4年生から6年生が、学年ごとに曳きました。4年生の「千成車」には、4年生が作った龍が天に昇るデザインの幕が飾られました。「よいさ、よいさ」のかけ声と共に、新田小学校から北の地区を巡行しました。巡行の後、運動場で、閉会式を行いました。からくり人形の実演もあり、見ていてくださった保護者や地域の方々からも、大きな笑い声をいただきました。最後は、山車の一番上に児童会長が上がり、三本締めで終了しました。明日は、登龍門祭保存会の主催で、新田小学校の南の地区で山車巡行を行います。9時50分に出陣太鼓、10時に巡行を開始します。地域の方々の応援をお願いします。

11/9 登龍門祭 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 現代版、三年とうげ。
 なじみのある場所がたくさんでてきました。

11/9 登龍門祭 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 偉人3人の業績。
 大変よく分かる発表でした。知多盆歌も上手でした。

11/9 登龍門祭 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「人権」
 心に残る言葉がたくさんありました。

11/9 登龍門祭 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習よりも上手に。
 本当にすばらしい発表でした。

11/9 登龍門祭 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はっきり、ゆっくり話をする」よくできていました。
 楽しい劇でした。

11/9 登龍門祭 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ登龍門祭の開幕です。
 きれいな歌声が響きました。

11/9 登龍門祭 朝の黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った,登龍門祭です。教室の黒板には,先生の思いが書かれています。先生も子どもたちも張り切っています。どうぞご参観ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644