最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:172
総数:696370
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

11/8 算数の授業 6年生

 反比例の学習に入りました。
 比例の学習では、表とグラフと式の三つが分かることが大切です。
 しっかり学習しましょう。
画像1 画像1

11/8 明日は登龍門祭

画像1 画像1
 明日、9日は登龍門祭です。それぞれの教室の黒板には,児童への励ましの言葉が書かれています。児童も先生も張り切っています。山車の準備も整いました。今までの学習の成果が出るように張り切って演技しましょう。

11/7 体育実技研修「縄跳び運動」

7日(木)知多学校体育研究会の主催で、18時より半田市体育館で「縄跳び運動」の実技研修会が行われました。「ダブルダッチチーム三つ葉」から講師をお招きして、低学年からの縄跳び指導とダブルダッチ教室について研修しました。前回しとびやあやとび、二重跳びの練習方法、技が決まったときの決めポーズなど、たいへん勉強になりました。本校から、4名が参加しました。冬の縄跳びの学習に向けて、生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の献立

 本日の献立は,ごはん,マーボーどうふ,しゅうまい,きりぼし大根の中華あえ,牛乳です。中華の日ですね。。まーぼは,漢字で「麻婆」と書きます。その意味は,あばたのおかみさんだそうです。
 もともとは中国の料理でしたが,日本では四川省宜賓出身の料理人によって日本で受け入れられるようにアレンジされた上で、お店やテレビの料理番組を通じて広められたそうです。今では麻婆春雨や麻婆なすなどとさまざまな料理になっていますね。

画像1 画像1

11/7 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,工場見学のまとめをしています。実際に自動車工場を見学して,わかったことや発見したことをレイアウトを考えながらまとめていきます。見学したこと整理しまとめていくと新たに疑問が生まれます。そこでまた,自分で調べ知識を蓄えていくわけです。

11/7 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,繰り下がりのある引き算を学習しています。ブロックを操作しながら学習します。低学年では具体物を使いながら学習することが多いです。このことがとても大切です。学年が上がるにつれて,具体物から離れ,考えることができるようになります。
 みんなの前で発表することにも慣れてきました。発表が終わった後の笑顔がすてきですね。

11/7 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今,九九の学習の真っ最中です。5の段から学習が始まり,7の段を学習しています。九九で間違えやすいのは7の段です。発音がしにくいのですね。他にも4×7,3×7などもその仲間ですね。今のうちにしっかりと覚えておきましょう。

11/6 図工の授業 4年生

 「コロコロガーレ」
 迷路みたいに道を造り、そこにビー玉を転がします。
 設計図を書いて、一生懸命つくっています。
画像1 画像1

11月6日(水) 学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(土)の学習発表会本番まで、あと3日になりました。2,3時間目に総合練習をして、他学年(2年生、5年生)の演目を鑑賞したり、1年生の劇を見ていただいたりしました。他の人に見てもらうことによって、緊張感をもって劇をすることができました。あと残りわずかですが、さらによくなるように練習を頑張りたいと思います。

11/6 学習発表会総合練習 3年「三年とうげ−現代版−」

ステージで転んだり、踊ったり、演技をがんばっていました。「三年とうげ−現代版−」国語で学習した「三年とうげ」を劇にしました。みなさんの心に幸せな気持ちがとどくよう、心を込めて演じます。教科書には出てこないいろいろな場所での展開をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会総合練習 4年「みんなのために」〜幸せの種をまいた偉人たち〜

自分たちが住む地域を、一生懸命勉強した姿が伝わってきました。「みんなのために」〜幸せの種をまいた偉人たち〜 細井平洲・新美南吉・久野庄太郎さんたちは、経済・文化・生活に大きな影響を与えた偉人です。その三人が、みんなのためにどのように活躍したかを劇にしました。最後に「知多盆歌」を踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会総合練習 6年「人権の詩(うた)〜命の授業を受けて〜」

6年生の群読の声が、胸に迫ってきました。「人権の詩(うた)〜命の授業を受けて〜」人権は、誰にとっても大切なもの、日常の思いやりの心によって守られるべきものです。6年生は様々な活動を通してお互いの人権について考え、実践してきました。その思いや決意を群読や合唱に乗せて、発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 算数の授業 6年生

画像1 画像1
 小数と分数のまとめです。
 答えを出すだけでなく、考え方を言葉で表します。
 一生懸命考えていますね。

11月6日(水)の献立

画像1 画像1
バターロール、マカロニのクリーム煮、オムレツのトマトソースかけ
スライスパイン、牛乳

 今日は、子どもたちにとって人気のあるメニューです。
 おかわりもして、おいしく食べましょう。

11/6 学習発表会総合練習 2年「スーホの白い馬」

2年生のすきとおった歌声が、心にしみ入ってきました。「スーホの白い馬」馬頭琴という楽器は、どうしてできたのでしょうか?2年生がスーホと白馬の物語を精一杯演じます。心のこもった歌もぜひお聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会総合練習 1年「おむすびころりん」

総合練習で、体育館にかわいい歌声が響いていました。「おむすびころりん」初めての学習発表会。国語で学習したおむすびころりんを劇にして発表します。かわいい歌やおどりもお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会総合練習 5年「共に生きる」

6日(水)午前中に、5年生が学習発表会の総合練習を行いました。真剣な表情で取り組んでいました。「共に生きる」5年生で学んだことや生きる上で大切なことを、高学年としての自覚をもって、群読や手話、合唱で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA読み聞かせグループ「すずのこえ」の方々による読み聞かせがありました。子どもたちは,この日をとっても楽しみにしています。みんな本を読んでもらうのがとても好きです。
 涼しくなり,読書をするのにとてもよい気候になりました。読書に親しむよい機会になるといいですね。

11/5 火事を消すしくみを考えよう! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 火事がおきてからの流れを,グループごとに話し合いました。話し合いが深まったので,たくさん発表もできましたね。

 たくさんの機関の協力があって,わたしたちの安全が守られていることがわかりました。

自動車工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)にトヨタ会館とトヨタ自動車高岡工場に見学に行きました。社会の授業で勉強したことを実際に見学することができ,自動車工業の興味や関心,理解が深まりました。
 お土産やパンフレットをもらってきました。お世話になったガイドの方々や運転手さんに感謝し,また明日から勉強に励んでいきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 火災避難訓練
11/16 小中音楽会
11/19 教育相談
11/20 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644