最新更新日:2024/05/13
本日:count up113
昨日:159
総数:696145
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

11/17(火) 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均の求め方を学習したので、今日は大ホールで自分たちの歩幅を求めてみました。1歩の幅は違うので、10歩での距離を求めてから歩幅を計算します。3人以上のグループを作って、お互いに分担をして測定しました。だいたい40cm〜90cmくらいの歩幅となっていましたね。これで自分の歩幅が分かったので、次はこれを使っていろいろな距離を求めてみようと思います。

11月17日(火)の給食

画像1 画像1
11月17日(火)の給食は,ごはん,さつまいもごはんのぐ,かきたまじる,とりにくのしょうがやき,です。今日の5時間目に4,5,6年生は,学校保健委員会で睡眠の大切さについて学びました。今日も,早く寝るように心がけましょう。

11月17日(火) 第2回 学校保健委員会

17日(火)5時間目,本年度2回目の学校保健委員会が行われました。参加者は4〜6年生の児童とPTA役員・理事の皆さんです。テーマは「ねる子は育つ〜よい眠りを十分に〜」です。校長先生のお話の後,保健委員会の児童から「起きる時間」など生活リズム点検の結果が紹介され,「人は何のために眠るのか」,「質のよい眠りの大切さ」などの発表がありました。その後,紹介された「寝つきをよくするための体操」を全員で実際に行ってみました。最後に学校医の竹内先生,学校歯科医の早川先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)1年生 算数

今日の算数は,「ぼうをならべていろいろなかたちをつくろう。」というめあてで授業をしました。ホワイトボードの上でぼうを動かしていろいろな形を作りました。出来上がった形を実物投影機に映してみんなで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)の給食

画像1 画像1
11月16日(月)の給食は,ごはん,みそおでん,あかしゃえびのからあげ,みかん,です。今日から「みのりのあきをあじわう がっこうきゅうしょくしゅうかん」がはじまりました。今週もたくさん給食を食べましょう。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
11月13日(金)の給食は,ごはん,マーボーどうふ,ぎょうざ2こ,はるさめのあえもの,です。明日,明後日は雨が降り,天候がよくないようです。体調を崩さないように気をつけましょう。

半田空の科学館 見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4年生は,半田空の科学館へ行ってきました。
 プラネタリウムでは,今日見られる星空の様子や,秋,冬の星座について,ギリシャ神話の映像とともに見てきました。科学館では,竜巻ができる装置や,地震のできるしくみを体験するなど,楽しんできました。

11月13日(金)1年生 国語

1年生の国語では,「じどう車くらべ」という説明文を勉強しています。車という身近の話なので,子どもたちは楽しいそうに勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)1年生 算数

1年生の算数は,「かたちづくり」をしています。三角の色板でいろいろな形がつくれることを前時に勉強しました。今日は,何枚の色板を使うのかが分からずに同じ形をつくる勉強をしました。少し難しく感じていた児童もいましたが,隣の席との話し合いや全体での話し合いで理解できる児童が増えてきました。授業中に「あっ,分かった。」や「そういうことか。」と言ったつぶやきが多くあったのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)1年生 ショコラに触ったよ。

画像1 画像1
1年生の生活科は「いきものとなかよし」をしています。今日は,飼育委員が普段しているお世話の様子を見学しました。その後,聞いてみたいことを質問しました。最後にショコラに触らしてもらいました。子どもたちは「サラサラしてる。」や「ふわふわだ。」と言いながら嬉しそうに言っていました。飼育委員のみなさん協力してくれてありがとう。
画像2 画像2

11月11日(木)1年生 火災避難訓練

今日,2時間目に火災避難訓練がありました。1時間目に,火事が起きた時に注意することを勉強しました。防火シャッターの場所を確認したり,「お,は,し,も」を守ることを約束しました。訓練本番は,みんな真剣に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、水溶液の性質について実験を通して調べています。学習しているのは、塩酸やアンモニア水などの水溶液について、「見た目」「におい」「水を蒸発させたときの様子」から、どのような特徴があるのかまとめています。リトマス紙を用いて、酸性・中性・アルカリ性についても調べることができました。まだ、水溶液についての実験は続きますので、安全に気を付けて行っていきたいと思います。

11月11日(水) 玄関の花

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水),日紫喜さんが玄関の花を新しく生けてくださいました。
【写真左】「盛花(もりばな)」桐(きり),満天星(どうだんつつじ),グズマニア
【写真右】「瓶花(へいか)」枇杷(びわ),糸菊〔黄〕,小菊〔赤〕
毎回,いろいろな花を生けてくださるので,四季折々の花を紹介することができます。実際の花も,ぜひ,本校玄関でご覧ください。

11月12日(木)の給食

画像1 画像1
11月12日(木)の給食は,ごはん,おやこに,いかフリッター2こ,キャベツとたくあんのごまあえ,です。今日は,火災避難訓練やPTAコーラス,5年2組の体育の研究授業があり,たくさんのお客様が来校されました。これからも,お客様には元気にあいさつをしましょう。

11/12(木) 5年生 飼育委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
大放課のうさぎのショコラの前を歩いていると、5年生の飼育委員の子どもたちが小屋のそうじをしようとしていました。手洗い場ではきれいに水で洗っていました。「今からショコラを散歩させます」と一生懸命小屋を移動させていました。いつもありがとう。

11/12(木) 5年2組 ミシン実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目はエプロン作りでした。今日も2名の保護者ボランティアのお母さん方に手伝ってもらいながら作業を進めました。ミシンの使い方も少しずつ上手になってきましたが、やっぱり子どもの力で解決できないこともあります。いつも本当にありがとうございます。来週も2時間ミシン実習があります。楽しみですね。

11月12日(木)1年生 くつぞろえをしよう。

画像1 画像1
写真は,1年生のくつばこです。1年生は,くつのかかとを下駄箱の端にそろえることをしています。くつのかかとを整えることで,気持ちを落ち着かせて生活することができますね。
画像2 画像2

11月12日(木)1年生 フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,フッ化物洗口を一週間に一度実施しています。子どもたちは,しっかり手順を覚えています。きれいな歯を目指しましょうね。 

11月12日(木) 表現運動に取り組んで

12日(木)5時間目,5年生では,体育の「表現運動」に取り組みました。準備運動として,軽快な曲にのって,ストレッチやランニングを行います。続いて,スポーツの「表現クイズ」として自分が思いついたスポーツを体で表現しました。バレーボールや野球などさまざまなスポーツを表現することができました。その後,発表会を行い,友達の動きのよかったところをしっかりと確かめることができました。また,この授業には,県内各地から体育の先生方が参観のために来校され,本校の子どもたちの元気な様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(木)2時間目,火災避難訓練が行われました。南館4階の理科室から出火したとの設定で,火災警報とともに,全校が火元から離れた運動場に静かに緊張感をもって避難することができました。その後児童,職員の代表による消火器訓練を行い,防火作品の表彰とともに,消防署八幡出張所の所長さんや校長先生のお話を聞きました。これから寒くなる時期,火の用心を心がけたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644