最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:207
総数:692457
季節は春から初夏に移りつつあります。暑い日になりつつあります。十分な水分補給ができるようにご準備ください。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
2月3日(金)の給食は,ごはん,きりぼしだいこんいりごはんのぐ,さつまじる,いわしのうめしょうゆに,せつぶんまめ,でした。今日の「せつぶんこんだて」でした。鬼をしっかりおいはらって,毎日,元気にがんばりたいですね。

2月3日(金)5年生 入学説明会

 5年生は、入学説明会に来た新1年生に本の読み聞かせをしたり、校内巡りをしたりしました。「トイレは大丈夫?」「これは、音楽の勉強をする部屋だよ。」と優しく声をかける姿が印象的でした。
 
 会場の椅子並べや、配布物の準備なども協力して行いました。いよいよ最高学年としてますます活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)2年生 お面づくり

 今日は,2月3日の節分の日ということで,鬼のお面づくりをしました。鬼の口には“自分が追い出したい鬼”をかきました。「ゲームやりすぎ鬼」「寝坊鬼」「わがまま鬼」などなど,ユニークな鬼ばかりでした。豆まきをして,そんな鬼たちを追い払って素敵な人に,なっていきたいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 1年生なわとび集会

2月2日(木)の大放課,1年生のなわとび集会が行われました。児童たちは,みんなで声をかけあったり,励まし合ったりしながら,1回でも多く跳べるよう,がんばることができました。どのクラスも,練習の成果をしっかり発揮することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 6年生なわとび集会

2月2日(木)の大放課,6年生はペア学年の1年生とともになわとび集会に臨みました。6年生ともなると,縄がまわる速さはもちろんのこと,クラス全員が無駄のない動きで次々と跳ぶことができます。そんな6年生の姿を見て,1年生からは「すごい!」と驚きの声があがっていました。さすがは6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
2月2日(木)の給食は,クロロール,ふゆやさいのシチュー,キャベツいりメンチカツ,ぽんかん,でした。今日も終日,風が冷たかったですね。まだまだ寒さが厳しいので,防寒対策をしっかりとりましょう。

2月1日(水) 玄関の花

画像1 画像1
2月1日(水),日紫喜さんが来校され,玄関の花を生けてくださいました。今回の花は,さんしゅゆ,金魚草,ドラセナ,です。金魚草のあざやかなピンク色がとてもきれいですね。

2月1日(水)2年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,スポーツday☆5・6時間目には,学年でクラス対抗のドッジボール大会を行いました。1学期に行ったドッジボール大会よりも迫力あるボールが飛び交い,とても白熱した戦いになりました。子どもたちの成長を感じました。3年生に向けて,逞しくなったのを感じました。これからも,寒さに負けず外で元気に遊んでいこうね。

2月1日(水)2年生 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
大放課になわとび集会を行いました。5分間で跳べた回数を数えます。開会式の前に「人」という字を書いては飲み込んで…とても緊張しているのが伝わってきました。競技開始から数分,緊張が溶け,どのクラスも声を出して夢中で跳んでいました。一生懸命な姿は、やはり素敵ですね☆

2/1(水) 6年生 図工「版から広がる世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版に書いた下絵を彫刻刀を使って彫っていきます。細いところは三角刀を使い、広く彫りたいところは丸刀を使っていきます。これまでに彫刻刀も何度も使っているので、曲がった部分も上手に彫っていきます。版画というと黒のイメージがありますが、6年生では色をつけていきます。修学旅行の思い出として金閣寺をかいて、細かいところまで丁寧に彫っている子もいました。
さすが6年生。とても集中した雰囲気で、みんな真剣な表情で取り組んでいました。気が付けば卒業まであと30日くらい。みんなの一生懸命な姿を見るのがとても楽しみです。

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
2月1日(水)の給食は,ごはん,おやこに,さけのしおやき,いんげんとハムのごまあえ,でした。今日から2月に入りました。風邪予防のためにも,給食でしっかり栄養をとりましょう。

1月31日(火)5年生 なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日31日の大放課体育館で、5年生がなわとび集会を行いました。5分間で1つの大縄をどれだけ跳べるかをクラス対抗で競い合いました。優勝目指して協力しようとする真剣な眼差しがとてもキラキラしていたように思います。
 結果は5年2組の優勝☆☆みなさんよく頑張りました!!

1月31日(火)の給食

画像1 画像1
1月31日(火)の給食は,ごはん,ひじきごはんのぐ,とうふのすましじる,アーモンドいりかんそうこざかな,ハンバーグのわふうソースかけ,でした。早いもので,1月も今日で終わりですね。2月もたくさん食べましょう。

1月30日(月)の給食

画像1 画像1
1月30日(月)の給食は,ごはん,にくじゃが,わかさぎのフリッター,せんぎりたくあん,でした。今日も欠席者が多く朝会は中止になりました。早くみんなが元気に登校できるようになってほしいです。

インフルエンザによる学年閉鎖のお知らせ(3年保護者様)

本日1月30日(月),3年生全体にインフルエンザ,発熱等による欠席者が増えてきました。学校医の先生と相談のうえ,3年の児童は早帰りをすることとしました。13時30分ごろ下校を開始します。また,3年生は1月31日(火)〜2月2日(木)を学年閉鎖とします。詳細については,別に文書でお知らせします。3年生の保護者の皆様には,お子様の対応について,ご理解ご協力をお願いいたします。


1/27(金) 3年生 尾張万歳実演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に尾張万歳保存会の方々による実演会を行いました。最初に歴史民俗博物館の方から尾張万歳について写真などを使いながら紹介してもらいました。その後、門付万歳と御殿万歳を実際に演じて、見せてもらいました。思わず見ている人が楽しくなるかけ声や鼓を打つ音など実際に聞いてみないと分からないことがたくさんありました。最後に、一人ずつ鼓の打ち方を体験しました。上手に音が出ている子に保存会の方が「ぜひ一緒に尾張万歳をやろう!」と声をかけてもらっていましたね。来週は歴史民俗博物館の見学もあります。楽しみですね。

1月27日(金) 1年生 食の指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,今週と来週,各クラスで栄養士さんに,食の指導をしていただいています。いろいろな野菜があるなかで,ほうれん草と小松菜の見分け方を,実物を観察しながら考えたり,野菜を食べると,体にとってどんな良いことがあるのかを学んだりしました。ほうれん草の根元がピンク色であることや,小松菜の葉がギザギザしていることを,ほとんどの子が初めて知ったようで,興味津々な様子でした。また,給食も栄養士さんと食べることができ,献立の野菜やエビの産地なども教わりました。野菜は,体を守ってくれることも分かったので,給食やご家庭での食事で,より進んで野菜を食べられるようになるといいですね。

1月27日(金)の給食

画像1 画像1
1月27日(金)の給食は,ごはん,みそおでん,あかしゃえびのからあげ,ぽんかん,でした。今日の日中はとても暖かかったですね。明日も暖かくなるようですが,引き続きかぜの予防に努めましょう。

1月26日(木)の給食

画像1 画像1
1月26日(木)の給食は、こめこパン,はくさいのクリームに,あいちのたまごオムレツトマトソースかけ,ナタデココポンチ,でした。今日,明日と課外部活動が中止となりました。かぜ予防のために,不要な外出は避けて家で過ごしましょう。

1月25日(水)の給食

画像1 画像1
1月25日(水)の給食は,わかめごはん,とうにゅういりぶたじる,とりにくのてりやき,コーンサラダ,たくじょうあおじそドレッシング,おこめのタルト,でした。今日は「人気献立の日」で,みんなの好物ばかりでしたね。かぜ予防のためにもしっかり栄養を取りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 児童集会(総務委員会)
2/7 教育相談 中学校入学説明会
2/8 教育相談 学力検査
2/9 委員会 教育相談
2/10 市教研発表会(14時下校)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644