最新更新日:2024/05/08
本日:count up172
昨日:164
総数:695309
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

1/15(月) 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、習字で書き初めを行っていました。
 教科書を見ると、「古くから、一年の事始めとし、その年の目標などを書き、一月十五日ころに『どんど焼き』の火の中で焼いて、燃やした紙が舞い上がるほど、字が上達すると言われている」とあります。
 子どもたちは、「元気」という字を、のびのびと練習していました。みんなが健やかで、元気であってほしいものです。

1/15(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】ご飯、牛乳、和風コロッケ、ひじきと大豆の炒め煮、かきたま汁

1/15(月) 天までとどけ‥

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場では、冷たい風を味方にして、「たこ」が気持ちよさそうに空にあがっていました。1年生が生活科でつくった「たこ」を寒さをものともせず、一人一人があげていました。季節と同時に元気よさを実感します。
 校庭の隅には、スイセンの花が見事に咲いていました。
 寒さや北風に負けないよう、頑張っていこうという気持ちが高まっていきます。

1/15(月) 大なわ練習開始

 「○○先生のクラスは何回でした?」

 「私の学級は●●回」

 「えっ、そんなに!!」

 ある学年の先生同士の会話です。いよいよ本格的に学級ごとの大なわ練習が始まりました。各学級ごとに校庭に集まり、みんなで練習をしています。それぞれの学年・学級で目標を決め、その達成に向けて努力しています。

 1年生は上級生の学級がどのように跳んでいるのかをまずは見学する姿もありました(2枚目の写真です)。

 本番に向け、自分たちの最高記録をだせるよう、取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金) 自分のペースを保ちながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では、5年生が持久走をしていました。走ることが得意な子も苦手な子もいますが、自分のペースを保ちながら、目標を目指して走っていました。
 後半に走る子は、それをじっと見守っていたり、「頑張って」と応援したりしていました。その支援や応援が心強く、みんな最後まで頑張っていました。
 また、4年生はみんなで声をかけ合いながら、サッカーをしていました。
 運動場はかなり冷えていましたが、子どもたちの元気な姿と、温かい心でいっぱいでした。

1/12(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、筑前煮、みかん

1/12(金) 学校をきれいに、気持ちよく‥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間には、全校児童が担当の箇所を隅々まできれいに掃除をしています。
 児童だけでなく、担任の先生や校長先生も手伝いながら、掃除をしていました。
 丁寧に掃除をしている姿を見て、きれいになるように、みんなが過ごしやすくなるように取り組むことは、自分の心まできれいにしていることだと思いました。

1/11(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】麦ご飯、牛乳、カレーライス、ツナサラダ、ふくじんづけ

1/11(木) 身体測定

 大ホールでは、4年生が身体測定をしていました。前回は9月に行い、4か月が経過し、「3cmも身長が高くなった!」と喜んでいる児童もたくさんいました。
 大きくなっていく子どもたちを、心から微笑ましく思います。心も体も大きく成長してほしいものです。
画像1 画像1

1/11(木) 寒い中、元気よく運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い中、休み時間には、子どもたちが元気よく体を動かしていました。
 1月の後半にある大縄大会に向けて、大縄を跳ぶ練習している子たちもいました。
 また、寒さをものともせず、鬼ごっこをして走り回る子たちもいました。それぞれの子がそれぞれに元気に過ごしていました。先生たちも子どもたちに付き合い、ときには率先して(!?)、体を動かしていました。
 お疲れさま。

1/11(木) 3年 算数「三角形」

 3学期の算数は「三角形」の単元からスタートしました。
 一つのクラスでは、色棒を使ってたくさんの三角形を作っていました。他のクラスでは
 、その三角形を仲間分けしていました。仲間分けした正三角形や、二等辺三角形について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 2024年最初の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も、ボランティアの方がお花を生けに来てくださいました。ほぼ、週に一度来てくださいます。
 ピンクの美しい花に、元気をもらいます。今年も無理はせず、お花のように生き生きと過ごしていきたいものです。

 「金魚草、カーネーション、ルスカス」

1/10(水) 今日(今年最初)の給食

【今日の献立】ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、キャベツのゆかり和え、雑煮、乾燥小魚
画像1 画像1

1/10(水) 一隅を照らす

 三学期が始まりました。
 朝、登校してきた子どもたちの中で、緑化委員は、朝の活動作業として、花への水やりと花摘みがあります。昨日ほどではありませんが、かなり寒いです。その中を緑化委員は作業をしています。中には4年生の児童で一緒に作業してくれている人もいました。作業をしたからといって、毎日の変化はそんなにありません。しかし、ずっと続けていくことで三月の卒業式では、とても綺麗な花たちで六年生を送り出すことができると思います。
 そんな、日々の生活、活動を大切にしている人たちのおかげで、新田小はよりよい学校になっていっていると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式

 2週間ぶりに、新田小の子どもたちが、元気に登校しました。
 体育館では、始業式が行われました。
 校長先生から、「1月1日に石川県中心に大きな地震があった。被害にあわれた方が一日でも早く平穏な生活にもどれるようにお祈りしたい」とお話がありました。
 あわせて、この冬休みに、校長先生が読んだ「なぜ学ぶのか」という本を紹介され、「なぜ学ぶのかという理由は人生をより面白く生きるため、どのように学ぶのかというと、自分の頭で考える力を養うことと、本には書いてあった。ぜひ、このことを参考に、1年のまとめとして、3学期を頑張ってほしい」とお話しされました。
 その後、全員で元気に校歌を歌いました。
 この様子は、mediasニュースで1/9(火)17時から放送されます。お時間があれば、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/5 3学期スタートの準備で

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からいよいよ3学期が始まります。その準備のため、子どもたちが気持ちよく過ごせるよう、先生たちが机の整頓をしたり、黒板をきれいにしたりしていました。
 新たな気持ちで、無理をせず、この2024年を踏み出していってほしいと思います。

12/22(金) 名残惜しみながら‥

 学年・クラスで下校しました。2週間学校はお休みで、先生や友達に会えないことから、名残惜しみながら、子どもたちは下校しました。
 校長先生が児童の下校を見送っていると「校長先生、よいお年を!」とあいさつをしていた児童もたくさんいました。
 この冬休みを、安全で、健康に過ごしてもらいたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金) 学級では‥

 終業式が終わると、学級では、担任の先生から、この2学期の振り返りや冬休みの生活について話していました。その後、担任の先生から、頑張りや成果、努力などを一人一人に伝えながら、通知表を手渡しました。
 3学期、さらに自分なりに努力し、成長していけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22((金) 2学期終業式

 体育館で、終業式が行われました。
 校長先生から、「特にこの2学期は、相手を思いやる行動をしている場面に多く出会った。例えば、委員会や通学班登校、係の活動など、普段の生活の場面でよく見かけた。この日常生活の中で思いやる姿があることは、新田小の素晴らしさだと思う。引き続き、感謝の気持ちを自分自身の行動に活かしていきましょう」とお話されました。
 その後、児童代表のピアノ伴奏で校歌を歌いました。気持ちを込めて、みんな元気よく歌いました。
 気持ちの引き締まる終業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 2023年最後の花

画像1 画像1
ボランティアの方が、毎週お越しいただき、ご奉仕で花を生けてくださいました。今年最後のお花です。1年間ありがとうございました。また、来年‥。

・姫南天 ・アイリス ・小菊
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了 卒業式準備
3/19 卒業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644