最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:175
総数:699015
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

6/27(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、豚の竜田揚げ、小松菜のナムル、なす入りマーボー豆腐
画像1 画像1

5年林間学校 はんごう炊飯が始まりました

いよいよはんごう炊飯が始まりました。
先日、練習は学校でしましたが、本番もうまくいくとよいですね。
悪戦苦闘しながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 林間学校1日目 2

到着して入所式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年林間学校 入所式

美浜自然の家に着きました。
学年写真を撮った後、講堂で入所式を行いました。
誓いの言葉とともに、所員の方のお話を聞きました。

この後、部屋に行き、昼食つくりのはんごう炊飯になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 林間学校1日目 1

 バスに乗り、元気よく学校を出発しました。バスの中もバスレク係が盛り上げて楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、むぎご飯、ハヤシライス、オムレツ、メロン
画像1 画像1

梅雨の掲示板

1年生みんなで自分のかえるに名前をつけて、色を塗りました。アジサイとかたつむりは有志の子供達に手伝ってもらって、素敵な掲示板ができました!!
画像1 画像1

6/23(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ミルクロールパン、あじフライのレモンソースかけ、コーンサラダ、きのこのクリームスープ
画像1 画像1

6/23(金) 図工「身近な自然を使って」

 3年の図工では、枝や葉、草、木の実などの自然や、プラスチックカップやペットボトルなどの廃材を材料として、色や形、大きさ、におい、手ざわり、音など目・鼻・手・耳を生かして作品作りをしました。
 児童からは、ここを工夫したよ、こう考えたよと自分の発想を先生や友達に紹介していました。自分らしさを表現し、それを記録し、互いに認め合ったり、賞賛し合ったりしていました。  
 想像力と創造性を高め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鶏肉のこうみだれかけ、きゅうりとわかめの酢の物、かきたまじる
画像1 画像1

6/21(水) 玄関の花

 夏椿、桔梗、撫子、鳴子百合

 ※蒸し暑さが和らぐ気持ちになります
画像1 画像1

6/21(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、春巻き、大根サラダ、えび団子スープ
画像1 画像1

6月20日(火) 生活科「生きものと友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の単元で、生き物をつかまえて育てるという学習をします。今日は、校庭に出て生き物を探しました。いろいろな種類の生き物に出会えて、子どもたちは本当に楽しそうでした。

6/20 学校保健委員会

 4・5年生は各教室で、6年生・保護者の方は大ホールを会場として、学校保健委員会がありました。眼に関する医療・機器などの事業をしている会社の方を講師に、「目について学ぼう」をテーマとしてお話がありました。
 「目玉の大きさは、1円玉くらい、10円玉くらい、500円玉くらい?」などクイズを通して学びました。
 また、目が悪くならないために「デジタル機器の画面を30分見たら、20秒以上遠くのものを見よう」とアドバイスを受けました。さらに、視力が低下した場合、無理して眼鏡なしで生活するより、眼鏡をつけた方が近視が進みにくいと、教えてもらいました。
 今のスマホ社会に、ぜひ大人も子どもも目を大切にしたいものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、鰆の塩焼き、煮豆、生揚げのそぼろ煮、野菜ゼリー
画像1 画像1

6/19(月) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、キャベツ入りメンチカツ、こまつなのじゃこあえ、八丁味噌汁、愛知県産赤しそふりかけ
画像1 画像1

いろいろなかたち(算数)その2

画像1 画像1
3組の様子です。

いろいろなかたち(算数)

積み上げられる箱、円柱の形のものなどを使って、きりんや消防車など作りたいものがどんな形か考えながら形を作りました。きりんの長い首は長方形の長い箱、車のタイヤは円柱のトイレットペーパーの芯などを使って、いろいろなものを作りました。この算数の形づくりと関連して、図工では家から持ってきた箱を使って、自分の作りたいものを創造力を生かして作ります。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 教育実習最終日

 3週間の教育実習を本日終えました。実習生から、全校児童には昼の放送で、職員に向けては児童下校後に、たくさんの体験ができたことへの感謝のあいさつがありました。
 この経験をこれからの生活に役立ててほしいと思います。さらに、実習生は教師を目指しているとのことなので、未来の教師として、3週間で学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1 画像1

6/15(木) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、焼き餃子、ビビンバ、わかめスープ、ヨーグルト
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
4/5 始業式
通学団会
3時間授業
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644