最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:182
総数:698848
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

10/24(月) 代表委員からの連絡をききました

先週、代表委員会がありました。話し合われた内容をペア学級に伝達してくれました。
給食委員会と生活委員会のイベントについて分かりやすく伝えていました。説明を聞いた後、1年生なりに質問もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(木) 不審者対応訓練

5時間目に不審者対応訓練がありました。知多警察署と市役所防災危機管理課から合わせて5名の方が来校され、訓練に参加・助言をしてくださいました。また、全体集会では、不審者に会ったときはどのように行動すればよいか、考えて行動することが自分の命を守ることにつながるとお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 後期児童会役員もがんばっています

後期児童会役員もあいさつ運動を引き続き行っていきます。「おはようございます」の呼びかけに、まだまだ「おはようございます」の声が返ってくるのが多いとはいえません。
気持ちのよい朝のあいさつで一日のスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(金) 2年越しの芸術鑑賞会

コロナ禍で延期になっていた芸術鑑賞会を行うことができました。密を避けるために、2学年ずつ、体育館で鑑賞しました。内容はジャグリングとバルーンアートのパフォーマンスでした。臨場感たっぷりで、パフォーマンスが決まると拍手や「おお〜!」「すご〜い!」などの歓声も上がりました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 6年図工;1枚の板から

だんだん形になってきました。仮組み立てをしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(水) 保健委員会の常時活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 この2枚の写真は同じように見えますが,昨日と今日撮影したものです。

 上の写真(1枚目のもの)は昨日の大放課に,教室の換気や放課終了時の手洗いを全校児童に伝えるために放送している保健委員の姿です。
 下の写真(2枚目のもの)は今日の給食時に放送しているものです。内容は,保健委員会で定期的にしている「はいはいチェック」について,保健委員が連絡しているものです。「はいはいチェック」とは,朝食後の歯磨き,朝と大放課時の石けんを使った手洗い,ハンカチを持っているかどうか,の4点を確認・チェックしているものです。

 保健委員会の児童が取り組んでいる,この毎日の地道な活動のおかげもあり,子どもたちは少しずつですが衛生意識の向上が見られています。とはいえ,これで大丈夫というわけではありません。今後も自分たちの健康は自分たちで守る意識を持ち続けていってほしいと思います。

10/4(火) 地震避難訓練 その1

 今日の2時間目に,地震に対する避難訓練を実施しました。
 職員室から全校に訓練放送を流し,それに従って運動場に避難します。
 放送前には教頭先生と養護教諭の先生で事前確認をしっかりと行い,どのように進めていくかを共有しています。

 放送後には運動場へ子どもたちが避難します。また,実際に地震が発生した場合は,状況によっては保護者への引き渡しにもなります。引き渡しに必要な物品を持って,教務主任の先生も運動場に準備に向かいます。

 避難の様子はこの後掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3(月) 美化委員会による放送

「(チャイムの音)美化委員会からの連絡です。」

 美化委員の代表の児童が,先週に実施された「もくもく清掃」の結果を発表してくれました。

 大変聞き取りやすい大きさと音色の声で,思わず放送中の様子を撮影したのが下の写真です。
 聞いている人にわかりやすく,聞き取りやすいように工夫して放送していました。美化委員さんお疲れ様でした。

 ちなみに,もくもく清掃で全部○か◎だったクラスは以下の通りです。

 1年 1組・2組  2年 2組
 3年 1組・3組  4年 2組
 5年 1組・2組・3組
 6年 1組・2組・3組
 ひまわり 1組・3組

 です。
 さすが高学年の5・6年生は全クラスがよかったようです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644