最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:175
総数:699015
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5/29(月) 3年 理科

3年生が保健室前と本館と中館の渡りのところで活動をしていました。何をしているのか尋ねたところ、理科の学習で自分たちが育てているホウセンカの観察と、チョウの卵の採取をしていました。

 先日、種子の観察をした後に種まきをし、発芽した様子を観察・スケッチしました。自分の気付いたところを、スケッチの横に吹き出しで文章記述したり、注目しているところを大きく拡大して描いたりと、自分なりの工夫をしながら記録していました。

 記録ができた人から、チョウの卵探しです。どうやら先回はうまくいかなかったらしく、二回目の挑戦とのこと。今度こそはの気持ちを込めて一生懸命探していました。生命の神秘を感じることもできる学習内容です。上手に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で釘と金づちを使って作品を作りました。
専科の先生の話を真剣に聞いて、作成に取り掛かっています。
「金づちこわい」と言いつつも頑張って作品作りに取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式
4/5 始業式
通学団会
3時間授業
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644