最新更新日:2024/04/29
本日:count up3
昨日:106
総数:694114
今週末からはゴールデンウィークになります。家族やお友達と楽しく過ごすとともに、体調によっては休息もしっかりと取っていきましょう。

2/13(月) 3年生 図工「いろいろうつして」

いよいよ紙版ができあがってきましたので、インクを使って刷っていきます。ローラーの使い方やインクの付け方などを教え合いながら取り組みます。「インクの量に気をつけてね」「どれくらいかを確認しながら刷るよ」実際に先週刷ってみた子がアドバイスをするので、とても参考になります。紙版画ですが、きれいな模様がついた版画になっていました。みんな上手に刷ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 3年生 出前授業

今日は歴史民俗博物館の館長さんに「昔のくらしと新田地区の歴史」をテーマに出前授業をしていただきました。お話をしていただいた館長さんは新田小学校に通っていたと言っていましたね。今から48年前の新田小学校の航空写真を見てみると、今とまったく違いました。「プールがなかったので電車で八幡小学校や中学校まで行っていた」「体育館がなかった」という話を聞いて、みんなびっくりしていましたね。洗濯板など昔の道具も持ってきて見せてもらいました。これで昔の新田地区のことが分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 3年生 算数のスピードタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は学力検査でした。時間内に問題を解けたでしょうか。算数は計算が速く・正確にできることが大切です。授業の始めにスピードタイムをやり続けていますが、その成果を出すことができましたか。今日もスピードタイムをやっていましたが、1分間一生懸命暗算をしていきます。もちろんペアで確認し合うので、答える人だけでなく、確認する人も真剣です。どんどん計算のスピードをあげて、計算マスターを目指しましょう。

2/6(月) 3年生 授業風景

先週はインフルエンザのため学年閉鎖でした。今週になって元気になった子もおり、教室の中も活気が戻りました。1週間ぶりに登校したという子もいましたが、もう授業モードになっていました。3分以内に問題を解こうと一生懸命に取り組んでいる姿です。今週は学力検査もあります。3年生になってからの成果が出せるといいですね。何より体調を整えることが一番大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(金) 3年生 尾張万歳実演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に尾張万歳保存会の方々による実演会を行いました。最初に歴史民俗博物館の方から尾張万歳について写真などを使いながら紹介してもらいました。その後、門付万歳と御殿万歳を実際に演じて、見せてもらいました。思わず見ている人が楽しくなるかけ声や鼓を打つ音など実際に聞いてみないと分からないことがたくさんありました。最後に、一人ずつ鼓の打ち方を体験しました。上手に音が出ている子に保存会の方が「ぜひ一緒に尾張万歳をやろう!」と声をかけてもらっていましたね。来週は歴史民俗博物館の見学もあります。楽しみですね。

1/19(木) 3年生 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の体育館での授業は跳び箱です。2年生のときにも開脚跳びをやったことあるので、手の着く位置に気をつけてみんなどんどん跳んでいきます。この写真をみれば、跳び箱を跳ぶためのコツがよく分かりますね。よく腰が上がっています。かかえこみ跳びや台上前転も上手にできるように練習していきましょう。

1/12(木) 3年生 書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3、4時間目に体育館で書初め大会をしました。冬休み中に練習をした「友だち」です。新聞紙を大きく広げて、習字道具の準備をします。かきぞめ半紙はやっぱり大きかったので、書き始める時もいつもと違いましたね。みんなよい姿勢で真剣に書くことができていました。最後は上手に書けたのを持って、クラスごとにみんなで集合写真を撮りました。「いつもより緊張しました」「練習のときよりも上手に書くことができたよ」とてもよい経験になりましたね。

12/9(金) 3年生 教室での一コマ

国語の授業では「たから島のぼうけん」というお話を作っています。地図を見ながら、自分で設定を考えて、文章を組み立てていきます。「登場人物は?」「どんな道順で?」「たからの地図をどこで見つけたの?」どんなお話が出来上がるか楽しみです。「はじめ」「中」「おわり」を意識して、つながりのある文章にしていきたいですね。習字も「ビル」を練習しています。カタカナですが、習字も上手に書けるようになってきました。
そして、最後の1枚。これは今日の給食の一コマです。見てください。この大行列!れんこんチップスのおかわりが欲しくて並んでいるんです。思わずカメラで撮ってしまいました。おいしい給食を作って下さっている方々に感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 3年生 算数「重さ」

2学期の算数の勉強もいよいよ終わりが近づいてきました。教科書についていたてんびんを組み立てて、重さ比べをしましたが、いよいよ本格的に重さをはかります。重さをはかるために使うのは「はかり」です。今日は教科書の重さをはかりました。1円玉の重さが1gということから、教科書がどのくらいになるのか予想してみました。「もっと重いものもはかってみたい」そんな声も聞こえてきました。これからも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(金) 3年生 理科「かげと太陽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は少し風が強かったですが、理科の実験をするにはとてもよい日でした。かげや太陽がどのように動いているのかを調べました。グループごとに模造紙にペットボトルのかげの向きと太陽の向きを記入していきます。10時、11時半、13時半の3回調べてみることにしました。教室に戻ってからは模造紙を見て、グループごとに気づきを話し合います。「太陽の動くとかげも動いている」「かげの長さが変わっている」などさまざまなことに気づきました。模造紙の中に気付いていることをまとめているグループもありました。こんなふうにまとめることもできてしまう3年生すばらしいですね。

12/1(木) 3年生 音楽「リコーダーの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーもどんどん上手になってきました。「かっこう」を上と下のパートに分かれて吹くこともできるようになりました。帰りの会になると、いつもきれいな音色が聞こえてきます。そして、最近では「ジングルベル」の練習をしています。4〜5人くらいのグループに分かれて吹いていました。グループごとにお互いの音が聞こえるように集まって練習します。かなり多くの音をリコーダーで吹けるようになってきましたね。

12/1(木) 3年生 漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に教室から元気のいい声が聞こえてきました。何をしているのかなと思うと漢字の練習をしています。新出漢字を覚えていますが、どうして声が聞こえてくるんでしょうか。そうです、書き順をみんなで声をそろえて確認しているんです。確認してからは集中して練習していました。この雰囲気すてきですね。

10/28(金) 3年生 ペアの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に3組は5年3組のペアのお兄さん、お姉さんによる読み聞かせを行いました。ペアの5年生の読み聞かせが始まると、どんどん3年生が本の世界に引き込まれていくのがわかりました。とても上手に読んでくれたのでみんなうれしそうでした。1組と2組も来週以降ペアの読み聞かせをします。楽しみにしていてくださいね。

10/28(金) 3年生 算数「三角形のしきつめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では三角形の学習をしています。二等辺三角形や正三角形をコンパスで描いて辺の長さを調べたり、角の大きさを比べたりしました。それぞれの三角形の特徴をつかんだので、三角形のしきつめをしました。紙を切って、マス目を使いながらしきつめていきます。しきつめている最中に。「正三角形が6つあつめると六角形ができた」「大きな正三角形になったよ」などいろいろなことに気づいたようです。このように、図形の学習では動かして考えるみることも大切ですね。

10/27(木) 3年生 モンマルシェ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックヤードの見学をしてからは店内の様子を見学しました。野菜のコーナーを見たり、肉や魚のコーナーを見たりとそれぞれが調べたい場所を中心に見学しました。「とてもきれいに並べられているね」「値段だけでなくここに産地も書いてある」など多くの気づきがありました。なかには、お店の人にインタビューをしてみた人もいましたね。最後に店長さんに質問をしました。やはり、実際に自分の目で確かめることは大切ですね。見学のマナーや歩いて移動するときの様子もとてもよかったです。校外学習を通して、3年生の成長した姿を見ることができました。

10/27(木) 3年生 モンマルシェ見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では「店ではたらく人びとの仕事」の学習をしています。今日は校区にあるモンマルシェの見学に行きました。まずは、学校から歩いてモンマルシェまで行きます。1組や2組がお店に着いたときは、ちょうど開店するときでしたね。まずはバックヤードを見学させてもらいました。いつもは見れないところなので、みんな一生懸命見て、話を聞いてメモしていましたね。

10/26(水) 3年生 理科「光の進み方」

画像1 画像1
画像2 画像2
「日なたと日かげ」が終わってからは「光とかがみ」の学習をしています。かがみを使って光を反射させるといろいろなことを調べたくなったようです。「みんなで的に光を当てるとどれくらい温かくなるんだろう?」「光が何mくらい届くのかな?」今回の授業では、かがみで反射した光を別のかがみに反射させることをやってみました。光の通り道がなかなか見つからない人もいましたが、ちょっとコツをつかむと3枚くらいのかがみで光が反射できるようになっていました。なかには6枚くらいのかがみで反射することができた人たちもいましたね。光を反射させて二等辺三角形を作っているところもありました。

10/19(水) 3年生 理科「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日なたと日かげの勉強をしています。今日は太陽を見ました。もちろん直接見ることはできないので、遮光板を使って実験をしました。「日なたのところから太陽は見えるのかな?」「日かげのところからは見えないの?」そんなことに気づくことができました。それにしても、みんなが遮光板を使って実験をしているこの姿どうですか。みんな好奇心たっぷりでしたね。

10/14(金) 3年生 読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に東部中学校の中学生による読み聞かせがありました。それぞれのクラスでグループに分かれて、図書委員の中学生が読み聞かせをしてくれました。7〜8人くらいのグループだったので、みんなどんどん本の世界に引き込まれていましたね。読み聞かせが終わったら、その本に関するクイズが出されました。昨日は芸術鑑賞会があって、今日は本の読み聞かせ。芸術の秋と読書の秋を満喫した2日間となりましたね。

10/13(木) 3年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生と一緒にオーケストラの演奏を聴きました。馴染みのある曲も多かったので楽しく聴けましたね。途中に楽器のお話を分かりやすく説明してもらえたので、最後まで楽しみながら鑑賞できました。全体で鑑賞した後はバイオリンの体験をしました。初めて弾いた人が多かったと思いますが、きれいな音が出ていましたね。芸術の秋です。これを機会に音楽に親しみをもってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 朝会
2/14 教育相談
2/15 教育相談
2/16 代表委員会
2/17 なかよし交流会
2/18 知多市サッカー冬季大会(新田小)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644