最新更新日:2024/05/03
本日:count up13
昨日:103
総数:694773
今週末からはゴールデンウィークになります。家族やお友達と楽しく過ごすとともに、体調によっては休息もしっかりと取っていきましょう。

1月19日(金) 4年生 冬と生き物(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中に1組がやったことを午後は2組がやりました。
動画の視聴では、冬の生き物の珍しい様子を見て歓声が上がりました。
外に出てからは、桜の芽の中身を観察し、生き物探しが始まりました。
大きなミノムシのようなものやカマキリの卵など、いろいろな発見ができました。

1月19日(金) 4年生 冬と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの動画で見るべき内容を確認した上で、実際の様子を観察しました。落ち葉の下の土の中からカブト虫の幼虫が出てきました。枯れていると思った木を切ってみると、中が湿っていました。小さな芽を切ってみると、中には葉っぱの赤ちゃんがありました。

1月12日(金) 4年生 理科 冬の星

4年生の理科の時間です。星座早見盤の使用方法を学習しました。どんな星が見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3時間目に体育館で書き初め大会をしました。冬休みに練習した「美しい心」です。一文字一文字集中して、真剣に書いていました。書いた後は、それぞれの作品を持って、4年生全員の集合写真を撮りました。落ち着いた雰囲気で書き初め大会をすることができました。

12月20日(水) 4年生 理科実験「金属の温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他のクラスで水の体積の変化に疑問が出たので、温度まで測ってやってみましたが、温度を下げたときには思うほど体積が減りませんでした。その後、金属についての実験。さっきまで穴を通っていた金属球が温めると通らなくなりました。当然として予想はしていたのに、「えっ、金属も大きくなるんだ!?」という声も上がりました。

12月19日(火) 4年生 理科実験「水の温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気に続いて次は水について調べました。フラスコの中に空気を残さないように注意しながら、温めたお湯に入れました。ゴム管の中の水の液面はは10〜20センチメートルほど外に移動しました。これを再び氷水に入れると元に戻っていきました。水もやっぱり温度が上がると体積を増やし、温度を下げると体積を減らすことが分かりました。

12月18日(月) 4年生 二分の一成人式にむけて

4年生は3学期に行う二分の一成人式にむけて,歌の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 4年生 体育 なわとび運動

4年生の体育の時間です。今日も陽射しはありましたが,とても寒い日でした。みんな元気に長縄に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 4年生 理科実験「ものの温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルに閉じ込めた空気をあたためて膨らむことを確かめた後、フラスコを使った実験を実施。ゴム管の途中にためていた水の動きを確かめました。余った時間を使ってゴム管の先を水の中に入れるとぶくぶくと泡が出ました。さらにフラスコを冷水に入れると、今度は水がフラスコの中に逆流しました。児童は驚きを感じながら、その理由を考えたり操作を繰り返したりしていました。

12月14日(木) 4年生 図工 トロトロカチコチワールド

4年生の図工作品です。不織布を液体粘土に浸して,立体的な作品をつくりました。色をぬって飾りつけをして完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 4年生 図工 トロトロカチコチワールド

4年生の図工の時間です。不織布を液体粘土に浸して,立体的な作品をつくります。この時間には,色をぬって飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 4年生 理科「ものの温度と体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に学習した内容、「水や空気はあたためると上に上がっていく」というところから、「それはなぜだろう」へ展開。「あたたまると軽くなる?」から「あたたまるとふくらむ?」に進み、それではあたためてみようと、実験をしました。お湯の中に入れるとつぶれたピンポン球が元に戻りました。少しつぶしたペットボトルをあたためると、やっぱりふくらみ、冷たい水に入れるとまたつぶれる様子をみんなが確認しました。

12月8日(金) 4年生 算数 小数÷整数

4年生の算数の時間です。割り進む筆算の仕方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 4年生 図工 トロトロカチコチワールド

4年生の図工の時間です。不織布を液体粘土に浸して,立体的な作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 4年生 体育 なわとび運動

4年生の体育の時間です。なわとび運動に取り組みます。鈴村先生も二重跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 4年生 道徳 本当のやさしさとは

4年生の道徳の時間です。電車の中でお年寄りに席を譲る場面での会話を元に,本当のやさしさを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 4年生 算数 小数×整数

4年生の算数の時間です。小数×整数の文章題について取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 4年生 理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
「もののあたたまり方」という単元。前回の金属に続いて水の温まり方について実験を行いました。金属は加熱したところから広がっていくのに対し、水は上から温まっていくらしい。2つの実験で、加熱部で温まった水がすぐに上に上がっていき、上から下へ示温テープや示温インクの変化が見られるということが分かりました。

12月1日(金) 4年生 なわとび運動

午後からは冷たい風が吹き,寒くなってきました。4年生では,寒さに負けずに学級みんなで大縄跳びに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 4年生 社会 愛知県の農林水産業

4年生の社会科の時間です。作業帳を使って,愛知県内各市町村にはどんなの農産物や水産物が生産されているかを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 長縄飛び大会:大放課 3・5年
1/31 長縄飛び大会:大放課 2・4年
2/1 長縄飛び大会:大放課 1・6年
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644