最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:163
総数:696198
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

10月31日(水) 4年2年ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の図書館まつりの一環として,4年生と2年生がペア読書を行いました。4年生が,2年生のペアの子のために図書館で選んだ本を読み聞かせました。4年生はペアのために先週から読む練習を積んできた子もいて,お兄さんお姉さんらしく立派に読み聞かせをすることができました。

10月30日(火) 4年生 ペア読み聞かせ練習

31日(水)の6時間目に予定されている「ペア読み聞かせ」の練習を行いました。明日は2年生に読み聞かせを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月) 4年生 図画工作科 大すきな物語

4年生の図工の時間です。今まで読んだ本の中から好きな作品の主人公になったつもりで,登場人物の気持ちを想像して,絵で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(金)4年生算数科(面積)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「面積」の学習で,1平方メートルの広さを新聞紙で作りました。その後,1平方メートルには何人乗ることができるのかを試しました。作ったグループ5人で乗ってみたり,他のグループ15人で乗ってみたりして,楽しく学習ができました。

10月25日(木) 4年生 算数科 面積

4年生の算数の時間です。研究授業を行いました。正方形や長方形の面積の公式を利用して,いろいろな形の面積の出し方を考えます。たくさんの先生が参観しましたが,子どもたちはしっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 4年生校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムでは、学習している「日周運動」や夏の大三角、北極星の見つけ方など、多くの事柄を実際の空のように見ることができ、大いに参考になりました。今日は良い天気でしたが珍しく黒点のない日だったものの、黒点の観察の様子を実際に見たりお話を聞いたりすることができました。

10月24日(水) 4年生校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プラネタリウムの後は,お弁当を食べて,太陽の観察をさせてもらいました。今日は天気がよかったので,望遠鏡から白い板に写した太陽の様子をとてもきれいに観察することができました。
 そのあとは,館内の展示を見学して回りました。子どもなりに興味をもったコーナーも多かったようです。

10月24日(水) 4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習で,半田空の科学館へ校外学習に出かけました。巽ヶ丘駅から成岩駅まで電車に乗り,そこから歩いて空の科学館へ向かいました。長い上り坂でしたが4年生は元気に歩くことができました。
 空の科学館では,まずプラネタリウムで太陽と月の動きや,星座の動きについて学びました。実際に夜空を見上げて観察することも出来ますが,町の明かりなどであまりきれいには見えないそうです。プラネタリウムでは山奥で見た夜空くらいきれいに見ることができました。

10月24日(水) 4年生 校外学習出発(半田空の科学館)

4年生は,半田空の科学館に出発しました。巽が丘駅まで歩き,名鉄河和線で成岩駅まで乗ります。そこから少し坂道がありますが,歩いて20分ほどで到着する予定です。プラネタリウムの鑑賞を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 4年生 国語科 ごんぎつね

4年生の国語の時間です。「ごんぎつね」で,ごんの言葉からその心の中の思いを想像します。いろいな意見がたくさん出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 4年生理科「閉じ込めた空気と水」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習のまとめとして,水鉄砲と噴水ボールの実験を行いました。閉じ込めた空気を押し出す力加減を工夫して,ボールを噴水の上で上手に回すことのできた児童もいました。実験がとても面白い学習でした。

10月17日(水)4年生 登龍門祭にむけて

4年生の発表練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(火)4年生 音楽科 にっぽんのうた みんなのうた

4年生の音楽の時間です。みんなで「もみじ」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月) 4年生 登龍門祭にむけて

4年生の学習発表会にむけての準備や練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(木) 4年生登龍門祭の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週末に登龍門祭を控え,児童は準備に大忙しです。これまでよりもさらに自分たちの力を発揮して,よい発表を作り上げることが出来るように協力してがんばっています。

10月11日(木) 4年生 国語科 ごんぎつね

4年生の国語の時間です。新美南吉のごんぎつねをグループごとに読んで,ごんの心情について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水)4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作科では,「トロトロカチコチワールド」の単元で,液体粘土に浸した布で形を作り,それを何かに見立てて作品を作りました。今日は友達と作品を鑑賞し合いました。
 出来上がった色々な形を子どもならではの感性で「島」や「動物」などに見立て,個性豊かな作品がたくさん出来上がっていました。友達の作品を見て面白いところや工夫してあるところがたくさん見つかったようです。

10月10日(水) 4年生 図画工作科 トロトロ・カチコチワールド

4年生の図工の時間です。液体粘土に浸した布で形を作って固め,立体に表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(金) 4年生 算数科 割り算の筆算

4年生の算数の時間です。4桁÷3桁を筆算で解きます。みんなで解き方を教え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、授業の初めに計算力向上のため、「スピード計算」を実施しています。二人一組になって、問題に答えて言う人とそれを確認する人に分かれ、限られた時間に何問解けたかを計って記録をしています。授業では、割り算の筆算に取り組んでいます。早く解けた子はなかなか進まない子にアドバイスをあげるなど、みんなで頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644