最新更新日:2024/04/29
本日:count up4
昨日:106
総数:694115
今週末からはゴールデンウィークになります。家族やお友達と楽しく過ごすとともに、体調によっては休息もしっかりと取っていきましょう。

学校再開

おかげさまで学校が再開しました。運動場で子どもたちと歩いているのは暑いですが、今はそれも心地いいです。「校長の部屋」は臨時休業中の朝会代わりのつもりでつくりましたので、いったん休止いたします。子どもたちの様子は「新田小の風景」等でご覧ください。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
学校再開に向けて、先生たちで当面の体育の授業についての学習会をしました。

ケヤキ枯れちゃいました

画像1 画像1
体育館前から階段を上ったところにあった大きなケヤキ。枯れてしまい、倒れたら大変なことになるので業者さんに切り倒してもらいました。今まで子どもたちの日陰になってくれてありがとうございました。

2回目の分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2
左は机や椅子の高さ調節をしているところ。高学年になると自分でできます。
右は教育相談をしているところ。不安や困っていることはないか聞いています。

トイレの密防止

画像1 画像1
いっせいにトイレに行くと、すぐに混雑してしまいます。トイレの入り口にここでお待ちくださいシールを貼りました。

分散登校B

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は分散登校B。久しぶりの登校で、つい前の学年の靴箱に行ってしまったりもします。

黒板

画像1 画像1
子どもたちを迎える教室には担任の子どもたちへのメッセージや挨拶が書いてありました。

分散登校A

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校ですが、久しぶりの登校です。4月の初め以来なので靴箱とか忘れてそうですが、子どもたちも先生たちもちょっとほっとした感じです。

ミジンコ

画像1 画像1
 水そうにミジンコがなかま入りしました。
 ミジンコは、とても小さくて一番大きくても2ミリくらい。ようく見ないと見つけられません。目は一つだけなので、正面から見ると一つ目小ぞうみたいな顔らしいです。
 2年生の国語でスイミーってあるじゃないですか。その中で、スイミーのなかまたちが大きな魚に食べられてしまうシーンがありますが、ミジンコにとっては、メダカがその大きな魚です。メダカはミジンコが大こうぶつなので、ミジンコはすぐにメダカに食べられてしまいます。みんなにとってはメダカは小さな魚ですが、ミジンコから見ればクジラみたいに大きな魚なんですね。
 そんな小さなミジンコですが、水そうをじっと見ていると、いっしょうけんめいにおよいでいるのがわかります。寿命(じゅみょう)は1ヶ月くらいしかないそうですが、その1ヶ月をがんばって生きているんですね。
 わたしたちも、うちゅうの大きさや地きゅうのれきしからみたら、まあミジンコみたいに小さいそんざいなんだと思います。ウルトラマンの寿命は2万年だそうですから、人間の100年をみて、「みじかっ」と思うでしょうが、ミジンコだってメダカだってがんばってるんですから、わたしたちも負けないように一生をがんばって生きていきましょう。(1.10.7朝会)

5月11日の朝

画像1 画像1
(ていがくねんよう)きのう、おとついと、じとじとと あめの ふる ひが つづいたので、きょうの あおぞらは とても きもちが いいですね。かるく はしったり なわとびしたり、たいそうしたり、あんぜんな ばしょで からだを うごかしてみるといいですよ。
(高学年用)
 きのう、おとつい(このあたりでは「おとつい」といいますが、東京の方では「おととい」という人が多いらしいですね)と、じとじとと雨が続いたので、今日の青空はとても気持ちがいいですね。少し強い風もさわやかです。こんな日は、課題の合間にストレッチやジョギングを混ぜるといいですよ。
 みんなががんばっているおかげで愛知県のコロナの感染者数は一時期よりも減ってきました。また急に増えるといけないので油断はできませんが、このまま減っていって早く学校が普通に始まるといいですね。みんなががんばっているおかげと言いましたが、もちろんみんなの中にはあなたも入っています。マスクをつけること、手を洗うこと、留守番すること、全部あなたのがんばっていることで、社会の危機を救うために役立っていることです。実はあなたたち、すごいんですよ。

MVP

画像1 画像1
中学のたんにんの先生だったころ、ある年の学級はとてもいいクラスでした。せいと会のやくいん、いいん会のいいん長、部かつ動のキャプテン、そんな子がたくさんいて、みんなりっぱな子たちで、その子たちがおたがいにまけないようにがんばるから、そのクラスは、よく手が上がるし、行事でかつやくするし、ほうかには先生も入っていっしょに遊んだりおしゃべりしたり・・そのときのわたしにとってじまんのクラスです。
 そんなクラスもおわかれが近づく3月に、この1年間で一番みんなのためにかつやくした人(MVPといいます)をえらぼうということになりました。
 だれがえらばれるかなあときょうみを持って見ていましたが、みんなの投票の結果、えらばれたのは、やくいんでもキャプテンでもいいん長でもない、ある男の子でした。その子は勉強も運動も特別にとくいではありませんでしたが、だれにでもやさしいえがおで、そうじを最後までがんばり、人の悪口を言わず、何よりも学級のリーダーたちにいつも一番きょう力してくれる子でした。クラスのために、リーダーに一番きょう力する子。それがそのクラスの子たちが選んだMVPだったのです。
 今日にんめいした皆さんは、これからクラスやいいん会を引っ張っていく大切なやくわりを持った人たちです。もちろん、その人たちには、そのにんめい状にふさわしいはたらきをきたいしています。しかし、その人たちがリーダーとして活躍できるかどうかは、みんなが協力できるかにかかっていることもわすれないでください。
 (H30.4.16任命式)

どうしようもなくなったら

画像1 画像1
 先日、わたしは用事があってお店の有料のちゅう車場に車を止めました。用事が終わってちゅう車場を出るときはお金をはらいます。100円でした。車のまどをウィーンとあけて、手をのばして100円をきかいに入れようとしたのですが、あと少しとどかないんです。思いきりうーんと手をのばしましたが、それでもほんのあと少しとどきません。おしりも少しうかしてうーんと手をのばし、のばしたゆび先がぷるぷるとふるえるくらいのばしましたが、あと何ミリかとどかないんです。うしろに車もまっているし、校長先生大ピンチ。さて、どうなったと思いますか。
 うーん、うーんとくるしんでいるとき、ふと気づきました。べつにまどから手をのばして100円を入れると決まっちゃいないなあ。わたしはドアをあけ、よいしょとおりて100円を入れました。すごいかんたん。もっと早くそうすればよかったですね。
 みんなにはそういうことはないですか。
 たとえばAさんと友だちになりたくて何ども話しかけるんだけどAさんはほかの子となかがいい。何とかAさんとなかよくなりたいとあせってよけいうまくいかない。うーん、うーん。こんなときちょっとドアをあけて、じゃあBさんとなかよくしようと思えるとらくですね。
 この先、もうだめだ、もうどうしようもないと思うようになったら、きょうの話を思い出して、少しドアをあけてみましょう。もっとかんたんな方法が、いがいとあるんですよ。(H30.9.10朝会)

学校の宝物

画像1 画像1
 新田小で一番だいじなものは何でしょう。鉄ぼうでしょうか、とうりゅう門でしょうか、校しゃでしょうか、ちがいます。新田小で一番だいじなものは、あなたたちと先生たちです。たとえば夏休みに大きなじしんが来て、校しゃが全部こわれてしまいました。体育館もありません。新田小はなくなったのでしょうか。そんなことはありません。こうみんかんでも野はらでも、先生たちがあつまって、そこにあなたたちがいてくれれば、そうすればそこが新田小学校です。
 いろんな子どもたちがいます。いろんな先生たちがいます。自分とはタイプが違っても、みんなだいじな新田小のたからものです。大切にしてください。
 ということで、今から大切なたんにんの先生たちを発表します。どの先生も大切なんですから、「えー」とか「やだー」とか言っちゃいけませんよ。「わーい」はいいです。(H30.4.8始業式)

朝会の話

画像1 画像1
 朝会のときの校長先生の話といえば、長くてつまらないものの代表みたいによくネタにされますが、自分はめげすに朝会の話を校長になってからずっと続けています(長くならないように3分を心がけていますが)。それは、子どもたちの一生を考えれば人の話を聞かなくてはいけない場面は必ずあるだろうから、週に一回3分くらいは一まとまりの話を静かに聞ける癖をつけたいという理由が一つ。でも一番の理由は、自分が言葉の力を信じていて、下手な話でも校長の思いを子どもたちに伝えたいと思っているからです。
 でも今は臨時休業。そこで休業の間、少しずつこの部屋に朝会の話ぽいものを載せていきます。子どもたち用に漢字少なめでいきますが、難しい言葉は子ども用に翻訳してあげてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644