最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:175
総数:698989
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

修学旅行日誌21

予定通りの14時に全員戻ってこれました。
最終確認後、南禅寺を出発になります。

修学旅行日誌20

最初のタクシーが戻ってきました。楽しかったようですが、ちょっとお疲れモードです。
画像1 画像1

修学旅行日誌19

南禅寺前にはバスが到着して子どもたちを待っています。
今現在、体調不良の連絡はありません。元気に戻ってくるのを待っています。
画像1 画像1

修学旅行タクシー分散研修速報PART3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水坂、修学旅行生に観光客と大盛況です!

我々が昼食をとったラーメン店はなんと1人2000円超え・・・
物価上昇と観光客価格のおそろしさを実感しています・・・・

修学旅行タクシー分散研修速報PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に我々が向かったのは、京都観光の代名詞、清水寺です!

やはり清水坂では大勢の新田っ子と遭遇。

ご飯を食べたり、お土産を買ったり、満喫している様子です。
京都の気温は30度を超えています。表情に疲れがある児童も見受けられますので、帰りのバスはおそらく・・・zzZZ

修学旅行タクシー研修速報

画像1 画像1 画像2 画像2
こちら京都鉄道博物館で新幹線の運転に夢中になっているグループです!
鉄道博物館は、鉄道好きにはたまらないスポットになっています。

次はどんなグループに巡り合うでしょうか・・・清水寺へ向かいます!

修学旅行日誌18

班別分散研修地の一つである、二条城にやってきました。
天気はかなり回復していて、少し暑いくらいです。
海外からの観光客も多く、英語、中国語、韓国語など外国語があちこちから聞こえてきます
子どもたちとは直接まだ会えてはいませんが、しっかりと学んでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日誌17

京都駅に着きました。
途中の雨も止み、晴れてきました。
今からドライバーさんと確認して出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌16

今は京都に向かう高速道路上です。
空は突然の雨模様。これからのタクシー分散研修が若干心配されます。しかし、バス内はカラオケ大会で、雨雲を吹き飛ばす状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行二日目

修学旅行二日目がスタートしております。
美味しい朝食もいただき、2日目を充実させる準備満タンです。
タクシー分散研修を行うため京都に向かっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 バス出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行2日目となりました。子供達は今日も元気いっぱいです!
京都に向けて出発しました。

修学旅行日誌15

旅館を出発して、京都へ向かいます。
1組は少し離れたバスターミナルまで移動し、出発です。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日誌14

今日の朝食です。
昨夜の夕食はボリュームたっぷりのメニューでしたが、朝食はパン中心のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌13

おはようございます。
奈良の天気は晴れていますが、やや雲が多い様子です。
京都も雨の心配はなさそうです。
子どもたちは起床し始めて、朝食会場に集まりつつあります。
もうすぐ朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日誌12

「いただきます。」
の元気な声で夕食です。
久しぶりの対面での夕食会です。
メニューは写真をご覧ください。

本日の修学旅行日誌はここまでとさせていただきます。
この後、体調不良等が出た場合は、事前のご連絡の通り、緊急連絡先にお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌11

本日の宿、観光ホテルタマルに到着しました。
今日一日、奈良は天候にも恵まれました。
その分、歩き慣れていない子はやや疲れ気味ですが、まだまだ元気な子が多いです。これは立派ですね。
この後、一息ついてから夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌10

班別研修は全員集合できました。
その後は、興福寺近くのお店屋さんでお土産物を購入しています。
日頃お世話になっている習い事の先生や家族へのお土産、少しは自分用のお土産を予算を考えながら購入しています。計画的に購入してくれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌9

分散研修の集合地である興福寺に最初の班が到着しました。
とはいえ、予定時間よりも30分近く早いのは…
画像1 画像1

修学旅行日誌8

私の待機場所である、奈良国立博物館にいると、いくつかの班が来てくれました。
鹿せんべいを持った新田小の子どもたちがきて、鹿にせんべいをあげていました。もちろん初めての経験であり、おっかなびっくりの様子ですが、徐々にそれなりのあげ方をするようになってきました。
これも一つの経験でしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日誌7

東大寺の見学を修了し、今から判別分散研修に出発です。
各自で計画した通りに多くのことを学んできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644