最新更新日:2024/05/30
本日:count up26
昨日:182
総数:698833
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

PTAヨガ教室

 本日、10時からPTA文化研修部の企画によるヨガ教室が行われました。予定した13名の方が参加され、心も体も癒やされるひとときを過ごしました。
 講師の先生の「ゆっくり呼吸しながら、心地よいところで止めて」のアドバイスから、無理なく、楽しむことができました。
 参加された方は、終わってから、満足感と充実感で、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年初めてのプール

 昨日と変わって朝からとてもいい天気になりました。気温・水温とも良好のため、今年初めての水泳の学習がスタートしました。
 どの学年も、まずは、安全に水泳の学習ができること、そして、水に慣れることから始めていました。準備運動をしっかりし、体に少しずつ水をかけ、水の中を歩くことをしていました。
 ぜひ、安全で、楽しい水泳学習にしてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)今日の給食

【今日の献立】牛乳、ご飯、カレー、さばの銀紙焼き、肉じゃが、たくあんときゅうりの和え物
画像1 画像1

6/12(月) あいにくの雨

 本日は雨天で、止むときもありますが、ときより強い雨となっています。
 本日開始の水泳授業は中止、5年生の野外炊飯は延期となりました。
 からっと晴れて、学校・学年行事ができる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1

6/9(金) 雨があがって…

 昨晩から降り続いていた雨が早朝にあがり、昼放課は多くの児童が運動場で元気よく遊んでいました。汗をかきながら走り回っていたり、教育実習生とドッジボールをしたりして、笑顔で過ごしていました。
 心も体も健やかに成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、黒ロールパン、照り焼きハンバーグ、ごぼうと枝豆のサラダ、マカロニ入りミネストローネ
画像1 画像1

6/8(木) 救急法講習会

 知多市消防署から講師をお招きし、救急法講習会を行いました。児童の下校後、胸骨圧迫の方法や、AEDの使用法について研修しました。来週からの水泳指導、安全に気をつけて行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) PTA役員・理事会

 本日、PTA役員・理事会がありました。
 生活安全指導部から、交通安全教室の報告や夏休み安全パトロールの依頼がありました。
 文化研修部は、来週実施されるヨガ教室の流れを確認したり、保健体育部は給食試食会の実施方法を検討したりしました。その他の指導部についても、今後の予定を話し合いました。
 新田小の子どもたちのために、お忙しい中、PTAの方々が話し合い、支援してくださっています。

画像1 画像1

6/7(水) 玄関の花

「中央」…丹頂アリウム、擬宝珠算、撫子、トルコ桔梗
「左側」…リアとトリス、百合(八重咲)、撫子、擬宝珠
      (暑さが癒やされます)
画像1 画像1

6/6(火) 赤ちゃんふれあい体験

 生後4か月から2歳までの未就園児の赤ちゃんと、6年生が遊びを通して触れ合いました。やさしく手をそっとふれたり、笑顔で接したりしてました。大きな布を使ってかくれたり、顔を出したり、おもちゃを使って遊んだりしました。
 世代の違う赤ちゃんを通して、温かい心を育んだり、命の大切さを実感したりしました。
 みんな笑顔で接していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、むぎごはん、しゅうまい、ビーフンいため、はっぽうたん、かんそう小魚
画像1 画像1

6/2(金) 1,2年生の勉強は難しい!? だからこそ楽しい!?

問題1
「七日」は何と読むでしょう? なぬか? なのか?
答え 教科書には『なのか』と記載されています。

問題2
 「せが高い、せいが高い」どちらが正しい?
答え 漢字ドリルには「せいが高い」と記載されています。

 保護者の方も納得したり、新たな気付きをもったりしながら、お子さんと一緒になって、勉強するのもいいですね。お子さんも喜ぶと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(金) 玄関の花

紫陽花(あじさい)、紅葉(もみじ)、撫子(なでしこ)

 (ご来校される方々は、そっと玄関で立ち止まり、生けられた花々に見とれています)
画像1 画像1

6/2(金) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、クロスロールパン、焼きそば、チキンハムステーキ、フルーツポンチ
画像1 画像1

5/31(水) 今日の給食

【今日の献立】牛乳、麦ご飯、キャベツのこんぶあえ、かきたまじる
画像1 画像1

5/30(火) わんわんパトロールの会

 地域で新田小児童の登下校の安全を見守ってくださっているボランティア「わんわんパトロール」の方々の会合がありました。
 日頃の子どもたちの様子やいっそう注意していくべきことなどの情報交換が行われました。
 来賓として、知多警察暑課長から「不審者にあったら、その場から離れる、声を出すようにするなど、引き続き指導していってほしい。また、地域の方のあいさつは有効である」というお話がありました。
 子どもたちの安心・安全に向け、様々な方々が支援してくださっています。
画像1 画像1

5/29(月)  教育実習生の紹介

 本日から、3週間、教育実習生が新田小で授業での教え方・児童への関わり方を学んでいきます。朝会では、2名の実習生から「廊下や教室で会ったら、ぜひ、声をかけてほしい」「できる限りたくさんの人と遊びたい」と抱負を述べていました。
 しっかり勉強し、たくさん児童らと関わってほしいと思います。
画像1 画像1

5/25(木) 歯科検診

画像1 画像1
 本日は、6年生と2年生の歯科検診がありました。学校歯科医さんが来校され、朝から昼まで丁寧に検診していただきました。
 「歯は一生もの」と言われています。この機会に、毎日の歯磨きを振り返っていっそうたいせつにしてほしいものです。

5/24(水) 玄関の花(2)

(1番目の写真)
 ・しまふとい、鳴子百合、菖蒲、撫子、あざみ
(2番目の写真)
 全体の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24(水) 玄関の花(1)

 今週も、学校のために、ボランティアでお花を生けにきてくださいました。華麗で、わびさびを感じ、心が洗われる気持ちになります。新田小にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。
(1番目の写真)
 ・金魚草、デルフィニューム、擬宝珠、カーネーション
(2番目の写真) 
 ・糸芭蕉、枇杷、バラ
(3番目の写真)
 ・谷渡り、ピットスポルム、ダリア、撫子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 3時間授業
3/22 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644