最新更新日:2024/03/22
本日:count up31
昨日:112
総数:1089037
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/23 道徳

画像1 画像1
 今日、新知小学校で道徳の現職教育があったので、行ってきました。本校の先生方にも参加してほしいと思いましたが、以前からの予定が入っていたので、代表(そうではないですが。)として参加してきました。講師は、県義務教育課主席指導主事の山田貞二先生です。テーマは「しなやかな道徳授業をめざして〜立ち位置を意識した発問から〜」です。まず、「しなやかな道徳授業」とは、どういう授業なのか、と疑問に思いましたが、途中で退席せざる終えませんでしたので、その点はよく分かりませんでした。ただ、副題の「発問」については、しっかり聞くことができました。

 発問の種類として、「場面発問」と「テーマ発問」があり、場面発問はその場その場を理解するために発問であること、テーマ発問は、本時の授業全体のテーマに関わる発問であることを学びました。ただ、テーマ発問については、なかなか難しく感じました。けれども、特に高学年においては必要であることも教えていただきました。
 もう一つ、「多面的」「多角的」の違いについて、発問に沿って教えていただきました。「多面的」は外側からいろいろな面を見ていくこと、「多角的」は内側からいろいろな角度で見ていくこと、と言われました。図がないと同じように聞こえてしまいますね。今日の話では、図がありましたので、よく分かりました。私は、「多面的」は価値観にかかわるもの、「多角的」は生きる方向性に関わることと考えましたが、にているところもありましたが、違うところもありました。
 その後、「バスと赤ちゃん」の資料で、多面的発問と多角的発問の例を示していただきました。この途中で退出してしまったのが残念でしたが、講師の先生の口調が大変明快で分かりやすかったので、私にとって学びの多い研修会でした。

5/23 八幡コミュニティ総会

画像1 画像1
5月22日(日)の午後に、八幡コミュニティ総会が行われました。寺島区長様にお招きいただき、八幡小学校からも参加させていただきました。来賓として、市長、国会議員、県会議員、市会議員、知多警察署長など、たくさんの方々が招かれていました。
「八幡」という地域の力を、あらためて実感した一日でした。

5/23 転がしドッジボール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールを投げるのではなく、転がしてあてます。外からボールが転がってきますので、上手によけます。最初はルールがよく分かりませんでしたね。ルールが分かると、楽しくできましたね。

5/23 次に備えて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学級園です。
 次に作物を植えるための準備がしてありました。白くなっているのは石灰です。酸性になった土をアルカリ性に変えます。作物がしっかり育つためです。今度は何をつくるのでしょうか。

5/23 給食の献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん、かき玉汁、いかフライ
野菜の昆布和え、牛乳

 今日のごはんはいつもと違って、発芽玄米ごはんでした。
 いつものごはんと味はどうでしょうか。

5/23 算数「円と球」 3年生

 円の性質を学ぶためにコマづくりをします。いろいろな大きさの円やその他の形のコマづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 運動会学年練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて本格的に学年の練習が始まっています。4年生も競技について,その方法を聞いていました。

5/23 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。
 月曜日の朝は朝会です。今日は、保健委員会からの発表がありましたので、体育館で行いました。
 表彰は、昨日行われました陸上競技大会の表彰がたくさんありました。暑い中、本当によく頑張った一つの成果だと思います。また、同じに日開催されましたバドミントン大会の表彰もたくさんありました。さらに、バスケットボールと空手の表彰も行いました。八幡小学校の子どもたちの表彰をたくさん行えるのは素晴らしいことです。これからも頑張りましょう。おめでとう。

 先生の話は、応援についてです。
 昨日の陸上競技大会の応援もしっかりできていました。今、運動会の応援の練習もしていますね。気持ちを込めてしっかり応援すると、競技をする人も頑張ることができます。これから運動会の練習も本格的になります。ぜひ応援もしっかりしたいですね。

 最後の保健委員会の連絡は、薄着賞、素足賞の内容でした。時期も決まっています。薄着の服装も決まっています。今日、子どもたちが丁寧に教えてくれましたので、よくわかりましたね。賞が取れるようにがんばりましょう。

5/22 笑い

画像1 画像1
 昨日、「教育と笑い」と題して、桂雀太さんの落語と、私との対談を行いました。さすが、プロの落語家です。素晴らしい口調で落語を演じてくれました。会場からは笑い声が大きく響いていました。
 その後、対談をしました。私のへたくそな取り回しにも、軽妙にこたえていただきました。ありがとうございました。

 「笑うこと」はすごく大切なことです。
 故桂枝雀さんが、笑うときは少し顔を上げて笑う。下を向いて笑うことはまずはない。上を向くということは、胸が広がり、深呼吸をしたようになる。だから、健康にも大変良いんだ、というようなことを言って見えました。
 また、枝雀さんは「笑いとは緊張の緩和によって生まれる」ともいっています。その通りだと思います。緊張があるからこそ、ふとしたときに気持ちが緩み、笑いが起こるのです。緩和だけしかないところでは、笑いはおこりませんね。

 さて、授業名人の故有田和正先生も、「1時間で1回も笑いのない授業をした教師は逮捕する。」と言っています。有田先生は、常にユーモアのセンスを磨くことを心がけてこられました。一番大事なユーモアは、「笑うこと」。笑えると言うことは、おもしろいことを理解できる大事な能力だと言っています。

 「笑い」は、良い影響を様々に与えるものです。自分で楽しむのもいいでしょう。そして、授業中も適度な緊張があるからこそ、笑いが大切なのです。そのことをしっかり頭に置いて明日からの授業に取り組んでいきたいと思います。

5/22 グループの地図から 3年生

 八幡小学校を中心にした地図をグループで作りました。
 その地図を見て、気がついたことを書き出します。
 どんなことに気がついたでしょうか。しっかり話し合いができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 10までの数 1年生

 10までの数の読み方の学習です。
 数字と実際の数がよくわかるように、線で結びます。具体から抽象へ、1年生からはじまっています。
画像1 画像1

5/22 遠くへ! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 立ち幅跳びの練習です。
 遠くに跳ぶために、腕をしっかり振っていますね。
 すばらしい記録が出そうですよ。

5/21 明日は小中陸上大会

 明日は小中陸上大会です。
 4月から一生懸命取り組んできた成果を発揮するところです。
 大会ですので、当然順位は決まります。
 けれども、練習の成果は順位よりも自分の記録をどれぐらい更新するのかが大切なことです。明日は天気も良さそうです。ぜひ、自分の最高記録を出せるように頑張ってほしいと思います。

 明日の予定
開会行事 9:30
競技開始 9:50
 小学校女子4×100メートルリレー予選 9:50
 小学校男子4×100メートルリレー予選 10:15
 小学校5、6年走り高跳び 10:30
 小学校女子ソフトボール投げ 10:30
 小学校5年走り幅跳び 11:00
 小学校男子ソフトボール投げ 11:15
 小学校6年走り幅跳び 11:30
 小学校女子100メートル予選 11:40
 小学校男子100メートル予選 11:55
 小学校女子100メートル決勝 12:40
 小学校男子100メートル決勝 12:45
 小学校女子4×100メートルリレー決勝 13:30
 小学校男子4×100メートルリレー決勝 13:40

 時間はあくまで目安です。ぜひ応援に来ていただければと思います。画像は、昨年度の小中陸上大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 PTA施設部 苗植え替え

今朝9:00から、PTA施設部のみなさんと教職員有志で、運動会で配布する予定の、花の苗の植え替えを行いました。マリーゴールドとサルビアの苗を、ポットに移植する作業です。
膨大な数の苗がありましたが、写真にあるように非常にたくさんの人数で作業したおかげで、2時間弱で終了しました。
暑い中、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 町探検に向けて 2年生

 先日出かけた町探検の前には、事前指導をしっかり行っています。探検に行く目的がはっきりしないと、行っただけで終わってしまうからです。子どもたちは、きちんと目的を理解して町探検を行いました。だから、いろいろな発見がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日から運動会の練習が始まりました。
 まだ、並び順や徒競走の順番を決めている段階ですが、来週からは本格的に始まります。

 運動会は徒競走や学年種目、全校種目、リレー、応援合戦と、様々な種目で行われます。そして、赤白対抗で得点を競います。運動会は昔から行われている体育的行事です。今、組み体操のタワーやピラミッドの危険性がいわれています。組み体操は昔は運動会の花形として高学年で行われてきました。けれども、指導に時間がかかること、子どもたちの筋力が落ちてきたことなどの理由から、やめてしまった学校も多くあります。八幡小学校でも、きっと昔は行っていたのではないでしょうか。保護者の皆さんの中には、「やったよ。」という方が見えるかもしれませんね。

 運動会はきびきびした動きが求められます。やはりスポーツですので、だらだらした態度では見ていて楽しくないですね。これからの練習では、きびきびと動くことも気をつけて練習してほしいと思います。

5/20 算数の授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、帯分数の計算について考えていました。帯分数を仮分数に置き換えて計算する方法を考え、発表していました。全員が正確に計算できるようにしたいですね。

5/20 音楽 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では、5年生が美しい声で「ハロー・シャイニング・ブルー」を歌っていました。男子は、あと1〜2年で声変わりするのでしょうが、今はまだきれいな高音を響かせていますね。男声女声合わせての、美しい歌声でした。

5/20 運動会の練習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、体育館で運動会の練習をしていました。並び順や、走る順番を確認していました。6月4日の運動会当日が楽しみですね。

5/20 はくの流れにそって歌おう 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽で、手拍子ではくをとる練習をしました。
黒板の音符を見ながら、とても楽しくはくをとることができましたね。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。