最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:112
総数:1089014
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/31 火星最接近

画像1 画像1
 火星が地球に最接近する「スーパーマーズ」が、5月31日に観察できます。国立天文台によると、直近10年間で最も近い距離となり、大きく明るく見える「観察の好機」といいます。
 なぜこういうことがおきるのか。それは、火星の軌道が楕円形をしているためです。地球の軌道は円に近い形ですが、火星の軌道が楕円形のため、接近したり離れたりするのです。
 今日は、約7528万キロと直近10年間で最も近い距離まで近づきます。最接近をするのは今晩ですが、今日ばかりでなく、後1ヶ月くらいは大変明るく見えるそうです。

 今回の距離まで近づくのは、2005年11月20日以来です。2018年には、火星と地球の距離は5759万キロまで最接近します。楽しみですね。

 今晩は天気が良いので、しっかりと見えそうです。南東の空でひときわ明るく光っている(1等星くらいの明るさ)が火星です。その横に、土星が美しく輝いているそうです。2つの星を同時に楽しめそうですね。
 (画像は国立天文台より)

5/31 唾液の働き 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 唾液を加えたごはんと加えないごはんにヨウ素液をつけたとき、その変化の違いを観察します。変化を見ると、唾液の働きもわかりますね。

5/31 魔法のすず 4年生

 リコーダーで魔法のすずを演奏しました。運指はしっかりできていますね。高い音がまだきたない子がいます。息の使い方に気をつけて吹いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 8はいくつといくつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 数図ブロックを使って考えました。
 数図ブロックの色が変わったのはご存じですか。昔は赤と青でしたね。今は、橙色と青です。カラーユニバーサルデザインといって、赤色が見えにくい子がいるから、そのための配慮です。

5/31 合唱 3年生

 楽しそうに歌っていました。曲は、ドレミの歌。
 上手にできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、マーボー豆腐、焼売(2個)
冷凍ミカン、牛乳

 お昼にかけて暑くなりましたね。
 これくらいの暑さだと、冷凍ミカンはありがたいですね。

 2年生のこの学級も、おいしそうに食べていました。

5/31 半返し縫い 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本返し縫い、半返し縫いの練習をしていました。どのような違いか子どもに見せてもらいました。先生の指示を聞いてしっかりできていました。早くできた子が、わからない子に教えていましたね。

5/31 長さ 2年生

 ものさしで10センチのながさを計り、テープに印をつけます。印をつけたところを、ハサミで切ります。きちんと10センチになったかどうか、隣と比べました。同じ長さだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 ほほえみ

画像1 画像1
 「笑い」というのは、心を豊かにしてくれます。
 
 桂枝雀師匠は「笑いとは緊張の緩和によって生まれる。」と述べています。緊張があってこそ、ほっとしたときに笑いが起こるのでしょう。 

 では、ほほえみはどうでしょう。

 渡辺和子さん(学校法人ノートルダム清心学園の理事長)は、次のように述べています。

「ほほえむことを忘れた人たちに、ほほえみを惜しまずに与えましょう。「あなたは1人ぼっちでない」というメッセージを発信し続けましょう。ほほえみには、マジックのような力があります。与えられた人を豊かにしながら、与える人は何も失わない ― それがほほえみなのです。」
「ほほえみには、私たちの心の中にある目には見えない愛を、目に見える形にして相手に伝えるコミュニケーションの役割があるといえます。」

 何と素敵なんでしょう。
 相手に伝えるコミュニケーションとしてのほほえみ。
 心にしっかりと入れておきたいですね。

5/30 じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 じっと見つめてみると、いろいろな発見がありますね。それを絵で表します。輪郭の周りを墨汁でなぞります。なかなか面白いですね。色を付けるとどんな感じになるか、楽しみです。

5/30 「知りたい」 3年生

 自分たちが「知りたい」と思うことを、どのように調べたら良いか考えました。校内にはいろいろありますね。インタビューする必要のあるところもありましたね。計画をしっかり立てるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 やまびこ農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やまびこ農園に植えた作物が大きくなってきました。
 何ができるのでしょうか。
 これからの生長が楽しみですね。

5/30 運動会の練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生も体育館で徒競走の並び方を練習しました。
 早くきちんと並ばないと、時間ばかりが過ぎてしまいます。しっかりできるようにしておきましょう。

5/30 割り付けを考える 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パンフレットをつくるために、割り付けを考えました。
 どこに写真や絵をおいて、どこに文を書くのか、知多の友を使って実際に書いていましたね。どんなパンフレットになるか、楽しみですね。

5/30 給食の献立

画像1 画像1
サンドイッチロール、コーンクリームスープ、ポテトサラダ
焼きウインナー(1年1本、2年〜2本)、牛乳

 今日はパンにウインナーをはさんで食べます。
 上手にはさめましたか?コーンクリームスープも今日のような暑さだとありがたいですね。

5/30 運動会の練習 1年生

画像1 画像1
 今日は体育館での練習でした。
 徒競走の並び方をもう一度練習しました。一度行っているので、覚えている子がたくさんいましたね。でも、場所がわからなくて、ふらふらしている子もいました。しっかり覚えて、運動会に備えましょう。

5/30 歯磨き指導 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3時間目に歯磨き指導がありました。
 歯を赤く染めて、どこが磨けていないかを調べました。昨年度も行いましたね。そのときよりはよく磨けるようになりましたか?

5/30 朝会

画像1 画像1
 雨天のため、体育館で朝会を行いました。
 表彰は、児童書画展と水泳の表彰でした。よくがんばっていますね。おめでとう。

 今日は、私の話の前に、叱りました。体育館に入ったとき、なかなか静かにならなかったからです。静かにすることは簡単なことです。それがいつまでもできないのはおかしいと思います。心がふわついているのかもしれません。運動会がもうすぐです。ふわついた気持ちでいるとけがをしてしまいます。けがをすると運動会に出られなくなるかもしれません。今一度、気持ちを引きしめましょう。

 二つの話をしました。
 一つ目は、運動会は体育的行事なので、きびきびした動きで競技できるように、ということです。だらだらしていたのでは、みっともないですね。動きをきびきびすることは大切なことです。練習の時からできるようにしていきましょう。

 もう一つは、虫歯予防デーについてです。6月4日は語呂合わせで、虫歯予防デーになっていて、この日から10日までが歯の衛生週間です。今日は、2年生で歯磨き指導が行われています。いつまでも自分の歯でしっかり食べることができるのは幸せなことです。そのためにも、今のうちから歯を大切にしていきましょう。

5/29 明日は学校

画像1 画像1
 2日間のお休みは、どのように過ごしたでしょうか。
 楽しく過ごせましたか?
 お手伝いをしっかりした子もいますね。
 明日は学校です。準備はできていますね。通学班でしっかり並んで、元気に登校してきてください。

 さて、5月も後2日です。
 早いものですね。
 1学期も半分が終わったことになります。
 始業式で話したこと、「授業に真剣に取り組むこと」「あいさつをしっかりすること」「みんなが集まったときは静かにすること」は守れていますか?1学期も残り半分なので、できていない人は、明日からしっかりできるようにしましょう。

5/29 調理実習の計画 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で炒め物をつくります。
 その計画を立てました。
 もう、実際につくりましたね。できばえはどうでしたか?
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。