ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/24 学校訪問

指導主事の先生方以外に、教育長様、委員長職務代理様、学校教育課長様、市相談員様、学校評議員様にも来校いただきました。
良かった部分として、次のようなことを言っていただきました。
・休み時間にすれ違った子たちがとてもよくあいさつしてくれ、気持ちよかった。
・先生方の工夫が随所にあり、子どもがよく集中していた。
・授業のユニバーサルデザイン化はとてもよい。細かいところでさらに充実していけるとよい。
・子どもたちが元気でよい。また、そういう雰囲気ができているのがよい。
・実物投影機などICTの使い方がよい。
・教師の笑顔がすばらしい。教師が心身ともに健康でいてくれることが一番大事なこと。
・先生方の学ぼうとする姿勢がよい。先生方のやる気が子どもに伝わっていた。

改善点も個別にいろいろ教えていただきました。今後に生かしていきたいと思います。
今日は時間割変更、早目の下校時刻など、子どもたちや保護者のみなさまの協力のもと、このような一日とすることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

6/24 時計の時間と心の時間 6年生

前時に筆者の考えに対する自分の考えをまとめました。
そして、今日はそのまとめた考えを友達同士で読み合い、友達の考えについて感想をもったり、意見を述べたりしました。友達との関わり合いによって「意見をひろげる」ということをねらった授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 興味をもっとところを発表しよう 4年生

今日は「動いて 考えて また動く」の第4・5段落を読み取りました。
説明文の読み方を第3段落までに理解して巻物にまとめてあったので、その巻物をヒントに自力で読み取っていました。「ひざを高く上げる」ことの意味として「地面を強く踏む」ことがあるという高野さんの主張を読み、実際に動作して検証していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 鳥のクイズを作ろう 1年生

今日は、「くちばし」という説明文の「はちどり」の部分を読んで、くちばしの特徴やえさの捕り方を読み取りました。はちどりになったつもりで動作をし、くちばしの特徴やえさの捕り方をしっかりと理解できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 学校訪問(全体会)

本日は、すべての学級について指導主事の先生や教育委員会の方々に授業を参観していただき、具体的なご指導をいただきました。
最後の全体会では、本校の「授業を基盤とした学校づくり」という教育目標に対する具体的な助言をいただきました。学ぶルールの統一、凡事徹底、次期指導要領の趣旨、授業の振り返りの大切さ、学級の土台作りの大切さなどなど、今後の教育活動につながる内容ばかりでした。
本日ご来校いただいた先生方、教育委員会のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 今日の献立

米粉パン 牛乳
焼きそば 愛知県産しらす入りオムレツ
フルーツポンチ

今日はめずらしいメニューで、米粉パンでした。もっちしていて普通のパンとは少し違ったおいしさがありましたね。
「愛知を食べる学校給食の日」の最終日の今日は、南知多町産のしらすでした。卵によく合う味でしたね。
今日は学校訪問でしたので、知多市教育長をはじめとする教育委員会のみなさまにも食べていただきました。
※写真撮影ができず本日は映像で紹介できません。大変申し訳ありません。

6/24 学校訪問

おはようございます。
今日は「学校訪問」です。
天気は「くもりのち雨」の予報ですが、気持ちは子どもたちにとっても教師一同にとっても晴れやかな一日にしたいと思います。
画像1 画像1

6/23 明日は学校訪問

明日は年に一度の学校訪問。教育委員会のみなさま、学校評議員のみなさまに八幡小学校の教育活動を見ていただきます。「授業を基盤とした学校づくり」が学校経営の核である本校の取り組みについて、実際に授業を見ていただいて指導・助言をいただきます。授業をし、研究協議をし、指導・助言をいただくという一日です。
そのため、明日は全学年13:20に下校となります。また、普段のように日中になかなかこのホームページが更新できない状態になりますが、ご理解・ご協力をよろしくおねがいします。
※写真は昨年度の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 図工「ここがお気に入り」 3年生

「お気に入りの場所でとった写真」について発表していました。
ただの写真ではなく、お気に入りの場所で撮った写真の中に、小さな自分がいるのです。
「小さい自分」になって、見慣れた場所の新しい面白さを見つけるという、図工の中でも創造性に関わる楽しい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 漢字のひろば 2年生

教科書の絵をみて、その様子を文で書き表す学習をしていました。
習った漢字を使えるようにする学習ですが、今の国語の教科書はこういう学習で絵や図がたくさん用意されていて楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 食生活について考える 5年生

社会科で、身近な食生活から日本と世界とのつながりを考えていました。
地図帳から読み取った情報は、知らなかったことが盛りだくさんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 「動いて 考えて また動く」 4年生

「動いて 考えて また動く」の説明文は、ロサンゼルスオリンピック、ソウルオリンピック、バルセロナオリンピックの短距離走で活躍した高野進さんの書いた説明文。国語の授業では、この説明文を通して「読む力」を身につけていますが、書いてある内容がとても奥深く、面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 リコーダー 3年生

3年生になって練習しているリコーダー。
ずいぶんと手になじんてきたようですね。
「シーシーラーラーソー」と吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 円の面積 6年生

円の面積の勉強をしています。
内容が難しくなってきていますが、一つ一つ理解して積み上げていけば大丈夫です。
難しくなってきている分、わかったとき、できたときのうれしさも大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の献立

ごはん 牛乳
具だくさん汁 ささみ梅しそフライ
小松菜の和え物

「愛知を食べる学校給食の日」
今日は知多市の農家で作られている小松菜です。さらに「ささみ梅しそフライ」は、梅が知多市の梅干し、しそも愛知県産とのことです。さっぱりとした味でおいしかったですね。
画像1 画像1

6/23 くちばし 1年生

くちばしの授業も、まとめに入っています。
学んできた問いかけの文と答えの文の書き方を生かして、「すずめ」について自分なりの文(クイズ)を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 電流のはたらき 4年生

専用のキットを使って電流について実験をしていました。
簡易電流計で電流を計り、結果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 漢字の学習 3年生

新出漢字を学習しています。
だんだんと難しい漢字が増えてきました。
しっかりと身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 バケツ稲 5年生

稲を育てている5年生。各クラスで生育状況が違っていますが、試行錯誤をしているところです。どのクラスもうまく育てられるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 「時計の時間と心の時間」 6年生

6年生では「時計の時間と心の時間」という説明文で、筆者の意図をとらえて自分の考えを伝え合う学習をしています。
低学年から説明文を使った学習をしてきていますが、その集大成となる授業です。
じっくりと考えている姿が、さすが最高学年という雰囲気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。