最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:361
総数:1096437
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/12 林間学校説明会

画像1 画像1
 今日の午後、大変暑い中、林間学校説明会にご参加いただき、ありがとうございました。本年度の林間学校は、8月27日(土)、28日(日)に旭高原少年自然の家で行われます。8月の下旬ですので、日にちはまだまだあるように思いますが、夏休みがありますので、準備時間はもうあまりありません。短い時間ですが、しっかりと準備をして安全に出かけたいと思います。

 林間学校の大きな目的は集団行動をすることです。他の子どもたちと一緒に共同生活をするには、当然我慢しなければならないこともあります。わがままを言っていてはいけません。この林間学校は学校から行く初めての宿泊行事です。ですので、集団行動をすることの大切さ、意義をしっかり理解して、行動に移してほしいと思います。この活動が来年度の修学旅行に結びついてきます。
 もう一つ、しおりを見て行動しましょう。しおりには、いつ、何をするかがきちんと書かれています。しおりを見ずに、次に何をするのか友達や先生に聞いていては自立できません。自分の行動は自分で責任を持つことが大切です。しっかり身につけてほしいと思います。

 今日、子どもたちも一生懸命発表しました。素晴らしい林間学校にするために、みんなで協力して取り組みましょう。

7/12 比 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比の学習が一通り終わったので、練習問題を解いていました。大変静かで、一生懸命解いていました。早くできた子は、さっとドリルを開いて学習をしていました。立派ですね。

7/12 水泳 2年生

 顔をつけることができる子が増えてきました。
 ビート板を使ってバタ足の練習をしている子もいました。子どもは上達が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 復習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 単元が終わったので、教科書の「練習」を解いていました。
 子どもたちの様子を見ていると、学習内容がよく定着していました。

7/12 式と計算 5年生

 文章題を一生懸命考えました。
 なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、カレー南蛮、冷凍ミカン
枝豆とにんじんのサラダ、牛乳

 今日はソフトめん。カレー南蛮と一緒に食べるとおいしいですね。暑いので、冷凍ミカンもありがたいですね。

7/12 シャボン玉 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がシャボン玉で遊びました。
 団扇の骨だけのものを使ってシャボン玉をつくると、大きなシャボン玉ができますね。みんな楽しそうでした。写真では、シャボン玉が写らないのが残念です。

7/12 水泳 4年生

 25メートル泳げるようになろうと、一生懸命練習していました。まずはバタ足から。ビート板を使ってバタ足の練習をしました。泳げる子は、どんどん泳いでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 かさ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かさの学習で、今日はミリリットルについて学習します。
 1ミリリットルはどれぐらいの量なのでしょう。給食の牛乳パックやお茶やジュースのペットボトルの量から想像してみましょう。

7/11 金閣寺に七重塔

画像1 画像1
 ほとんどの小学生が修学旅行で訪れる金閣寺。その金閣寺から七重塔の遺物が発見されたというニュースがでていました。記事を紹介します。

(引用)
 京都市北区の金閣寺で、境内から室町幕府3代将軍足利義満が建てたとされる七重塔「北山大塔」の遺物が初めて出土したと、市埋蔵文化財研究所が8日発表した。
 見つかったのは塔最上部に取り付ける金属製の9重の輪「相輪」の破片とみられ、市考古資料館の前田義明館長は「北山大塔がほぼ完成していたことを証明できた」と話している。
 破片は昨年6月、金閣寺境内の北東にある第1駐車場の売店付近で見つかった。工事に伴う発掘調査で室町時代に造られた溝が確認され、中から三つの破片が出土した。
 破片の形状に加え、復元した場合の直径が2.4メートルと大きく、高い場所から落ちて割れた痕跡があることから北山大塔の相輪の一部と判断した。木造の塔としては国内最大とされ、焼失した相国寺七重塔(高さ約110メートル、現在の京都市上京区)に匹敵する規模と推定している。

(引用終わり)

 こんなに大きな塔が、存在していたとはびっくりでした。金閣寺を見る目も違ってきます。修学旅行が楽しみになりますね。

7/11 ミストシャワー 1年生

 今日の午後は特に暑くなりました。
 運動場でシャボン玉を行っていた1年生。
 教室に帰るときに、ミストシャワーを浴びていました。
 「気持ちいい〜」という声が聞こえてきました。
 冷たいミストは確かに気持ちいいですね。
 これから活躍しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、はっぽうたん、春巻き
わかめの佃煮、ヨーグルト、牛乳

 今日の給食は中華風でした。
 はっぽうたんには、野菜の他、豚肉、イカ、エビ、ウズラ卵などが入っていました。夏ばて防止に良い献立でした。

7/11 壁新聞づくり 4年生

水についてグループでテーマを決め、調べてきました。みんなで協力して作ってきた壁新聞も、完成が近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 生き物は円柱形 5年生

説明文「生き物は円柱形」に出てくる語句を、辞書で一つ一つていねいに調べ、自分なりの言葉に置き換えて理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 ひきざん 1年生

「7人の子どもがいるうちの、男の子が4人です。女の子は何人でしょうか。」
数図ブロックで考えて、式で表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 森へ 6年生

国語「森へ」を読み取っています。筆者であり写真家でもある星野道夫さんは探検家で、私たちに大変美しい写真をたくさん残してくださった方です。きっと、何かしら影響を受ける子も多いことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 調べたことをまとめよう 3年生

先日、3年生では総合的な学習の時間で、自分たちが考えた八幡小のさまざまな疑問をインタビューしました。今日はそのまとめをしていました。新しくいろいろなことを知りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 朝会

画像1 画像1
 今日の表彰は、バスケットボール、写生大会でした。表彰がないときはないぐらい頑張っています。おめでとう。

 先生の話は、一学期末にちなんで、「終わりよければすべてよし」でした。まもなく一学期が終わります。「終わりよければすべてよし」と思えるように、後7日、頑張ってほしいと思います。
 また、先日ホームページで紹介しましたが、ボランティアで来ていただける方に自己紹介をしていただきました。これからお世話になりますね。よろしくお願いします。

7/10 明日は学校

画像1 画像1
 2日間の休みはどのように過ごしたでしょうか。
 楽しく元気に過ごせましたか?
 明日は学校です。プールのある学年もありますね。明日は天気も良さそうなので、プールをすることができます。予定の学年は忘れものをしないようにしましょう。

 一学期も後7日間です。一学期のまとめをしっかり行う時期になってきました。一学期を振り返って、学習した内容がしっかり身についているか、確認しましょう。分からない内容は一学期の内に復習しておきましょう。

 明日も暑くなりそうです。
 元気に登校しましょう。

7/10 参議院選挙投票日

画像1 画像1
 今日は参議院議員選挙投票日です。
 保護者の皆様はもうすでに出かけられましたでしょうか。私も先ほど済ませてきました。まだの方はぜひ投票をしていただきたいと思いますし、そのときに、子どもさんと一緒に行っていただければと思います。選挙の意義や社会参画を教える貴重な機会ですので。

 さて、皆さんも既にご存じかと思いますが、今回から、選挙権が18歳まで引き下げられました。つまり、2016年の7月11日が満18歳の誕生日の人まで投票できます。
この話題は結構、新聞やテレビで報道されています。この話題に触発されて、若者の投票率も伸びるといいのですが、どうでしょうか。

 ある学校のホームページに次の記事が載っていました。
(引用)
 7月10日が投票日なのに、なぜ翌日に誕生日の人も投票できるのでしょうか。 年齢の数え方は「年齢計算に関する法律」で民法143条を適用するということになっています。

 民法143条;週,月又ハ年ノ始ヨリ期間ヲ起算セサルトキハ其期間ハ最後ノ週,月又ハ年ニ於テ其起算日ニ応答スル日ノ前日ヲ以テ満了ス

これは、たとえば7月11日生まれの人は、7月10日をもって加算するという意味です。簡単に言うと、年齢は誕生日の前日に加算するのです。だから、4月1日生まれの人は、前の学年(3月生まれの人と同じ学年)になるのです。
(引用終わり)

 これを読んで、なるほどと思いました。4月1日生まれの人が前学年になるわけもこれで分かりました。

 今回は、選挙年齢の引き下げとともに、投票所が駅やデパートなど、人がたくさん集まるところでも投票できるようになりました。こういう場所はまだまだほんの一部ですが、大きな進歩だと思います。ところによっては、不在者投票ができる時間が延長された地域もあるようです。
 投票率をアップさせ、政治に関心を持ってもらおうと、様々な取り組みがなされています。だからこそ、有権者はきちんと自分の役割を果たさなければなりません。先日のイギリスの国民投票では、EU離脱派が勝利しましたが、「まさか勝つとは思わなかった。」という無責任な声も多く聞かれました。有権者一人一人がよく考えて、きちんと責任を果たすことが、子どもたちの未来にとっても重要です。ぜひ、投票をまだ済まれていない方は、投票所に足を運んでいただければと思います。
(画像は、総務省のホームページから引用しました)
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。