ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/13 うれしかった気持ち 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 うれしかった気持ちが伝わるように、絵で表現します。どんなときにうれしかったかをよく考えて描いていましたね。

9/13 福祉実践教室 4年生

 今日はたくさんの方々にご協力いただき、福祉実践教室を行いました。車いすの体験や目隠しして歩くこと、目隠しして折り紙をすること、手話などを体験しました。今日の体験を活かして、発表会も行います。今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 給食の献立

画像1 画像1
ソフトめん、鶏南蛮汁、大豆とジャガイモの甘辛
梨(1〜4年1きれ 5,6年2きれ)、牛乳

 今日の梨は愛知県産です。梨にも種類がいろいろありますが、和梨の生産が多いのは千葉県、茨城県、鳥取県です。愛知県ではどれぐらい生産されているのでしょうか。

9/13 ぺったん ぺったん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の切り口や容器のふたなどに絵の具をつけて、印鑑の要領で画用紙に押します。おもしろい形ができあがりますね。それらを使って、何を表現するのでしょうか。

9/13 花粉の観察 5年生

 顕微鏡を使って、ヘチマの花粉の観察をしました。
 教室も少しくらいですが、よく見えたようですね。しっかりスケッチができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 拡大や縮小した図形をかく方法はいろいろあります。
 今日は、1つの点を中心にしてかく方法を学習しました。三角形などはこの方法だと簡単にかけますね。

9/12 実際に大地震が発生したら

画像1 画像1
 本日の引き渡し訓練へのご参加、ありがとうございました。
 今回も、教室で保護者や中学生の顔を見て引き渡しを行っていきました。
 どこで引き渡しをすればよいのか、ご意見は様々だと思います。
 たとえば多くの学校では運動場で行っているかもしれません。けれども、東日本大震災に見舞われた学校では、校舎と運動場の境に1メートルの段差ができて、運動場に避難することができなかったそうです。また、学校の避難所に来るために、運動場に車が入ってきた状況もあったようです。
 体育館は当然避難所になっていますので、そこで引き渡しをするのは現実的ではないかもしれません。
 そのようなことを考えると、教室で引き渡しをするのが一番いいのかとも考えています。本校は建て替えたばかりなので、一番安全だと思いますし。ただ、天井の蛍光灯が割れる、ガラスが割れる、机が揺れ動く、という状況も想定されます。
 やはり、ワンパターンで考えていくと、問題が多いように思います。いろいろなパターンを考えて、柔軟に対処できるように、常日頃から心がけていく。そして、避難訓練等もいろいろなパターンで行っていくことが大切ではないかと思っています。

9/12 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様と中学生に協力いただき、引き渡し訓練を実施しました。お待たせをしてしまいましたが、確実に引き渡しを行うための大事な手順です。ご協力ありがとうございました。

9/12 交通事故の原因 4年生

画像1 画像1
 交通事故の原因を考えました。
 愛知県は交通死亡事故が多い県です。
 今日出た意見をよく考えて、交通事故にあわないようにしましょう。

9/12 修学旅行説明会

 6年生は体育館で修学旅行の説明会が行われました。これまで活動してきたことを生かしながら,さらに今日の説明でお家の方にも協力してもらいながら,修学旅行まで準備を進めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業参観

 5時間目は授業参観でした。たくさんの保護者の方が見守る中,活動の発表や学習の授業が行われました。お父さんやお母さんに活躍する姿が見せられましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 てこ 6年生

 理科室でてこの実験をしていました。
 ペットボトルを使っていましたね。よくわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 植物の観察 3年生

 7月〜9月にかけて、花壇の植物も大きく変化しましたね。ひまわりも花が枯れ、種ができてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、八宝菜、つくね串
春雨の和え物、牛乳

 今日の八宝菜には、野菜やウズラ卵がたくさん入っていましたね。今日のウズラ卵は知多市産ですよ。おいしくいただきましたね。

9/12 お手紙 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 役割に分かれて音読をしました。
 声がそろっていて、大変上手でしたよ。

9/12 壁飾り 5年生

 きりで穴を開けたり、角を切り落としたりして壁飾りをつくります。絵の具できれいに色をつけている子もいますね。もうすぐ完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 鉄棒 1年生

画像1 画像1
 鉄棒で逆上がりの練習をしました。「後もう少し」という子もいますね。鉄棒では、たくさんの子どもが練習できないので、他の子は遊具で体力つくりをしました。手の力やバランス感覚が身につきますね。

9/12 朝会

画像1 画像1
 今日の表彰は水泳でした。
 水泳も得意な子がいますね。よくがんばりました。おめでとう。

 先生からは、自分の経験から話が始まりましたね。
 小学生の時体育が苦手だったこと、ひょんなことから野球に興味を持ったこと、そして、中学校ではソフトボール部でがんばったこと、このような内容でした。苦手なこともがんばるとだんだんできるようになる。あきらめずにこつこつと努力することが大切であることを教えていただきましたね。

9/12 どんよりした日

画像1 画像1
 おはようございます。
 どんよりとした空から時折日差しが降り注いでいます。
 蒸し暑いですね。

 さて、今日は授業参観です。予定は以下の通りです。

13:50〜14:35 授業参観、6年生修学旅行説明会
14:40〜15:30 小中合同引き渡し訓練

 保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

9/11 明日は授業参観、修学旅行説明会

画像1 画像1
 明日の5時間目、1〜5年生は授業参観です。
 2学期に入ってすぐの授業参観になります。
 ぜひ、子どもたちの様子を見ていただければと思います。また、夏休みの作品も展示してありますので、ぜひ見ていただき、帰ってから子どものがんばりを褒めていただければと思います。

 また、6年生は9月29,30日の修学旅行についての説明会を行います。旅行のコースや持ち物など、様々な説明がありますので、ぜひご参加ください。

 終わりましたら、引き渡し訓練となります。中学生も一緒に参加します。子どもと一緒に登下校の危険箇所を見ていただければと思います。よろしくお願いします。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。