ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/15 十五夜

画像1 画像1
 今日は十五夜。「中秋の名月」「芋名月」とも呼ばれます。
 外に出てみてみましたが、雲間から満月がのぞいていました。けれども、すぐに雲に隠れてしまいます。少し残念です。

 十五夜とは旧暦の8月15日(現在の新暦9月15日)前後に訪れる満月の日の事をそのように呼びます。ただ、旧暦と新暦の違いで、少し日にちがずれることもあります。

 さて、十五夜には、どんな由来があるのでしょうか。少し調べてみました。

「満ち欠けする月の様子」や「作物が月の満ち欠けとともに成長する」ことから、
 1.農作物の収穫
 2.ものごとの結実
 3.祖先とのつながり
を連想し、それぞれに感謝し祈るようになったのが十五夜だそうです。

 また、この日を「中秋の名月」と呼ぶのは、旧暦で秋が、7月〜9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日になるため「中秋」と呼ばれます。

 十五夜の楽しみ方としては、古来から縁側やベランダ、窓辺など美しい月を眺められる場所に月見台を置き、三方(さんぽう)に月見団子や里芋、果物などのお供え物を飾って、家族みんなで月を楽しむのだそうです。
 お月見飾りの定番といえば、ススキですよね。ススキとお団子、そして、ウサギ。これらがそろうと、いかにもお月見らしいですね。

 皆さんはどんな楽しみ方をするのでしょうか。

9/15 ハードル走 4年生

 ハードル走をしました。
 上に上がりすぎるとスピードが落ちてしまいますね。そうならないように飛び越えるのがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 文と図と式 2年生

画像1 画像1
 文章を読んで、図と式で表します。
 文章題を解くには、図や式と結びつけていく必要があります。その練習ですね。

9/13,15 昆虫採集 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は昆虫調べの単元で昆虫採集に出かけました。どんなところに虫はすんでいるかな?どんなものを食べているかな?そんな疑問を解消しようと虫を捕まえて調べました。しっかり学習できたかな?

9/15 新しい学問 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸時代末期の新しい学問について調べました。
 グループで分担して調べ、調べた内容を交換していました。
 しっかり調べた子がほとんどでしたね。

9/15 給食の献立

画像1 画像1
ごはん、里芋の煮物、サンマおかかに
キャベツのゆかり和え、牛乳

 今日は中秋の名月、十五夜です。
 実は芋名月とも言うそうです。今日、里芋がついたのも芋名月にちなんでですね。

9/15 何してるのかな? 3年生

 何かを見て歩いています。
 いったい何を見ているのでしょうか。

 実は、ストップウォッチを見て歩いているのです。
 決められた距離を歩くのに、何分何秒かかるでしょう。
 自分でしっかりはかれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/15 ブランド化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漁業に関連して、マアジからゴンアジに変わってきた理由を考えました。
 値段、名産、開発などをキーワードとして、様々な意見が出ていました。発表する子の方もしっかり見ていましたね。

9/15 大きくなったかな 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体計測です。
 夏休みの間に大きくなったかな。

9/14 努力

画像1 画像1
 伊調馨選手の国民栄誉賞受賞に関して、今日の中日春秋におもしろい記事がありました。すでに読まれた方も多いかと思いますが、引用します。 

(引用)
 大リーグのイチロー選手のことが「嫌いだ」。最近の自動車メーカーのテレビ広告を見て、どきっとした方もいらっしゃるのではないか。リオ五輪・パラリンピックの日本代表選手が<イチローが嫌いだ>とつぶやく。

 もちろん理由がある。<あの人を見ていると、限界という言葉が言い訳みたいに聞こえるから><あの人を見ていると、努力すら楽しまなきゃいけない気がするから>。

 イチロー選手の「努力」に一歩でも近づきたいが、道は遠い。あこがれ、まぶしさ、もどかしさ。でも負けるもんか。複雑な感情がない交ぜとなっての<嫌い>という表現。それは決して嫌いなのではない。

 この人も最大級の<嫌い>を贈られる選手である。レスリング女子の伊調馨選手。国民栄誉賞が正式決定した。女子個人種目では、五輪史上初の四連覇。文句のない受賞である。

 リオの陰に隠れてはいるが、今年1月の国際大会の決勝戦では若いモンゴル選手に完敗した。負傷による不戦敗を除けば2003年以来の黒星。「この負けは成長のためのチャンス」。逆風にも顔を上げられる方である。

 「練習メニューは何があっても最後までやり抜く」「自分を改良していくのは楽しい」「一日一日、どれだけ強くなれたか、満足して練習を終えられたかで、毎日を生きている」。汗が光る言葉の数々にため息が出る。伊調選手が「嫌いだ」。
(引用終わり)

 こういう意味での<嫌い>という言葉を贈られる選手。
 どれだけ努力しても、まだ努力が足りないのでは、と思えてしまう。それぐらいがんばっての受賞。本当におめでとうございます。
(画像は中日新聞より)

9/14 表したい場面をとらえて 6年生

お気に入りの物語の表したい場面についてイメージを膨らませ、絵にしていました。どんな絵が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 式を考えよう 4年生

図にある○の数がいくつであるか、まとまりからとらえて、式を立てる学習をしていました。自分で考え、グループで考えを交流し合い、全体で発表するという授業でした。
友達の考えを認め合ういい雰囲気で、考えが深まっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 漢字の組み立て 2年生

2年生の2学期にもなると、いつの間にかずいぶんたくさんの漢字を学んできています。
今日の授業は、すでに習った漢字のへんやつくりが、どのように組み合わさっているかに注目した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 観察の技能 3年生

今までの学習の振り返りで、植物や昆虫の観察のときのスケッチについて、友達のよいところを見つけてふせんを貼っていました。
勉強は、先生や教科書から学ぶだけではありません。友達の良いところから学ぶ部分も大きいです。関わり合いで学ぶことができるのは、学校の良さ、教室の良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 ハードル走 4年生

ミニハードルではなく、本当のハードルに挑戦していました。
いかに走るスピードを落とさずにハードルを跳び越していくか、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 今日の献立

カレーライス(むぎごはん)
オムレツ、コールスローサラダ
牛乳

今日は人気メニューのカレーライスです。そして、カレーと言えば、給食ではすっかり定番ですがむぎごはんとの組み合わせです。
昔の給食のカレーはもっと甘かったような気がしますが、今の給食のカレーは適度にスパイスの辛さも効いていて、本当においしいカレーライスです。
画像1 画像1

9/14 まほうのチャチャチャ 3年生

音楽の授業で、「まほうのチャチャチャ」という曲のリズム打ちを楽しんでいました。
そのあとリコーダーで「さくら」を演奏していましたが、一人一人苦手なところはあるかもしれませんが、全体としてはきれいに演奏できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 走り幅跳び 5年生

運動場で走り幅跳びをしていました。
計測をしていたので少し力が入り過ぎている子もいたようです。
しっかりと助走して、強く踏み切ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 校外学習 2年生

校外学習でしあわせ村に行く予定の2年生。
しおりを見ながら、グループの中での役割をきめたり、マナーの確認をしたりしていました。いまからわくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 計算のくふう 4年生

算数で、複雑な式をいかに効率よく計算をするか考えていました。
( )をつかって10や100のまとまりをつくって考えると、難しそうに見えていた式が、暗算でも簡単に解けるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。